• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランソワ・アルヌ~ル♪のブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

【GWはエンジンOH 2日目】ダイハツ ミラバンのEF-VE+DETエンジン 【長期休暇の恒例行事】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

エンジン換装計画2日目の本日の作業 午後は食料買出し任務ありということでありまして 午前中のみでございます

実はミラバンのエンジン タービンを取り外して自然吸気状態となっておりました
昨年末のガスケット吹き抜けによるオーバーヒートの後遺症でしょうか 通勤続けていくうちにブローバイ吹く量が増え オイル消費量も1L/2週間といった有様
エンジンフィールもまったくよろしくなくなり ビリビリした振動が不快です
オイル劣化も速まりボールベアリングのVQ37タービンを2つも軸ガタガタにして再起不能としてしまいました・・・
このオイル消費とタービン使い捨て状態は全く健全ではありません


お財布がもたない!!・・・

そのようなオトナの事情により エンジン換装まではタービン外して 4月中は自然吸気エンジンとして通勤クルマとしての急場をしのいでいたのでした

ということで 暫定使用としてこんな有様↓となっていた次第でございます

エアクリーナーなしのスロットル剥き出し状態に触媒シールドを被せた雨天対策仕様でございます
もちろんエンジン熱気がこもり 吸気温度は60度を超えました

EF-VE(自然吸気)エンジン状態の走りは正直な話 全くもって物足りないです


さて こんなスパークプラグを使ってみたりもしておりましてよ

カーボンで真っ黒になってしまってますわね

Brisk spark-plug premium-zs

NGKのプレミアムRXプラグと交互に使い比べてみましたが どちらが良い?という違いはあてくしには分かりませんでした
どちらのプラグも過給圧1キロオーバー+空燃比17のリーン状態でも失火せず通勤出来ておりましたわ

あとはエンジンマウントを外せばエンジン降ろしが出来るというところまで進めまして今日の作業は終了といたしました


エンジンとMTは4本のボルトで留まっているだけ エンジン側のエンジンマウントも一箇所しかないのですが そこまで辿り着く前に配線+水配管+オイルクーラーの切り離しとパワステ&オルタ&エアコンコンプレッサの取り外しに時間が掛かりますわね
さて 明日も明後日もがんばってゆきますわよ♪

Posted at 2020/04/30 16:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2020年04月29日 イイね!

【GWはエンジンOH】ダイハツ ミラバンのEF-VE+DETエンジン 【長期休暇の恒例行事】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

長期休暇の恒例行事としてダイハツ ミラバンのエンジン換装に着手いたしますわ
さてGWなのですが コレ以外に予定が無いことが少し寂しいフランソワでございます

先日分解したEF-DET(ターボエンジン)の腰下にEF-VE(自然吸気エンジン)のピストンをセットするのですが・・・


本日はまずはポチった中古EF-VEピストンの清掃からスタートといたします
6気筒分のEF-VE前期ピストン+コンロッドのセットであります
使うのは当然3気筒分ですけれど・・・
残りの3セットは「こんなこともあろうかと!」って時に使われることでしょう

ピストンからリングを外しますと


リング溝は固まったカーボンが堆積しておりますわね

こんな時は




ノッキング回避成分もピストンに十分に染み込ませます
万能洗浄剤+超音波洗浄機のタッグでカーボンをふやかすのです

15分程洗浄しましたが やっぱり細いワイヤーブラシやカッターの刃先などでこすらないとカーボンは落ちませんでしたわ

全4箇所のオイル穴もカーボンで完全に塞がっております



と云うことで ボール盤に2mmのドリルをセットしてオイル穴をもんでカーボンを取り除きます


簡単に穴は貫通いたしました


さてさて中古のピストンを清掃するのにここまでで1時間以上掛かってしまっております
パーツの再利用は掃除に過分に時間をとられてしまいますわね

クランクシャフトを外してメインメタルの状態の確認とオイル通路の洗浄です



メインメタルには変な磨耗も無かったので無事に再利用となります


4.5万キロ走行のシリンダーはこんな↓感じでありました
シリンダーブロックを水洗いしたのでちょっとサビがでておりますわね

サビはシリンダー内にオイル塗ればとれますわ

そしてピストンリングも新品に交換いたします
中古ピストンのリングと合口の隙間を比較してみましたが ほぼ同じでした



さて特殊工具を使わずにピストンリングをピストンにセットする方法でございます
親指でピストンリングの片端を押さえます


逆の端を持って くるりと回してピストントップをくぐらせます

このときムリにピストンリングを広げないのが”吉”でありますわ


2ndリングは鋳鉄で作られていることが多く 鋳鉄は硬くて磨耗に強いのですが 曲げには弱くて折れやすいです
そのことに気をつけて作業を行ってくださいまし

この後はEF-VEピストン+コンロッドのセットを腰下にインストールして オイルパンを取り付けまして本日の作業は終わりとしました


今日は腰の安全を担保するためコルセットを着用して作業を行いました
エンジンブロックを抱えて洗い場に持ってゆくような重作業でもバッチリ!
you to kai-hi です☆
Posted at 2020/04/29 22:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2020年04月26日 イイね!

【エンジン分解 その2】4.5万キロ走行のEF-DETエンジン 【ダイハツ ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

載せ換え用のミラAvy EF-DETエンジン 4.5万キロの分解続きでございます

サーモスタットは84度です


インテークポートです



ヘッドカバーをはぐると


クリーム状のナニかが・・・
これは水分を含んでしまったオイルが凝固したものだと思いますわ


ということは・・・・




オイルスラッジで茶色になってしまっております
オイル交換をサボっていたエンジンということになりますわね

カムジャーナルも焼けていることろがあります



カムキャップです




今回はこのヘッド&カムは使わないでストックとなりましてよ

ヘッドを取り外します


燃焼室です






燃焼室のこのありようを見る度に 鏡面にピカピカに磨きあげる効果って「ホントにあるのかしら」って思うフランソワでございます

ピストンです








カーボン溜まるものですわね

オイルパンを特殊工具で剥がしてゆきます





オイルパンの底には・・・



オイル交換は重要ということですネ

クランクとコンロッドです


ダイハツのEF系エンジンのクランクは鋳造なので肌がアレしておりましてよ

ピストン&コンロッドを取り出して子メタルをチェック



ちょっとアタリが強いところ(ツヤが出ているところ)がありますが 再使用します

ピストンです



冷間時はシリンダーとピストンのクリアランスが大きく ブローバイが吹き抜ける量は多いので燃焼室やピストントップにカーボンが溜まるのは仕方がないことですね

EF-DETエンジン 4.5万キロ走行 ピストン側面の様子です





カーボンが付着しているところ=シリンダーと接触していないところ なのだと思いましてよ

さて フランソワの腰が危うくなってきましたので 今回はこんな感じのところで作業は終了ですわ

GWはミラバンのエンジン載せ換えで”壇密回避”でございます
Posted at 2020/04/26 23:09:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2020年04月26日 イイね!

【エンジン分解 その1】4.5万キロ走行のEF-DETエンジン 【ダイハツ ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪



載せ換え用のエンジンをポチりましてよ
ミラAvy EF-DET 4.5万キロでございます








GWの換装に向けて まずは分解ですわ

MTです







タービン入り口にはオイルが



プラグはイリジウムに替わっていました






シリンダーリークダウンテスターで圧縮漏れの現状確認いたします
1番シリンダー





2番シリンダー





3番シリンダー





冷間の測定ですが3気筒共に圧縮は保たれておりました
一安心でございますわね

さてリークダウンテスターでシリンダー内に圧を掛けているときに ヘッドカバーのブローバイガス抜け口を指でちょいと塞いでから離すと 微妙に空気が漏れるのが分かります
シリンダーとピストンリングの隙間からクランクケース側へと圧縮空気がちょこっと漏れているということですね

このちょこっと漏れている感じを覚えておくと 今後トラブってもしや圧縮漏れ?って時のチェックの目安となるやもしれません

さて クランクの回り止めをしまして




クランクプーリーボルトを緩めます


とても硬く締め込まれているので 特殊工具を用います




特殊工具の倍力パイプのおかげで難なくクランクプーリー外せました






続いてカムプーリーの固定ボルトも外します

ロックタイトが塗ってあるので かなり硬く締まっておりましてよ

タービンの軸はガタはありませんでした
ただ カーボンが溜まっておりますわね


触媒側もカーボンがかさぶた状態です




続きましてよ
Posted at 2020/04/26 23:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 29 30  

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation