• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランソワ・アルヌ~ル♪のブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

【元旦】 ☆エンジンおろし☆ 始めました♪ 【初イジり】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

そして あけましておめでとうございます

磐田市はほんと良い天気なのでありましてよ

まるでフランソワのココロを写しとったかのような快晴ですわ

そういうことですので 冬休み恒例のエンジンの交換を始めました ミラバンのです

うふふ 人生塞翁が馬
ちょいとアレしたらエンジンがアレするなんて ネ☆

新年早々にクルマいじり出来るなんて 素晴らしきカナとしみじみと思っております 川^a^ノ
Posted at 2018/01/01 17:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2017年12月02日 イイね!

【お手軽燻製つまみ】☆Smoking Boogie⑧☆【30分の熱燻】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪



本日は男性諸氏に馴染み深い「ポークビッツ」と「スパム」を燻してみました



「ポークビッツ」と燻製の相性 グンバツ!!ですわよ

燻しのチップは肉ということでサクラチップを手のひらでがばっとひとつまみ+ヒッコリーを指先でひとつまみ 30分の熱燻でございます


「ポークビッツ」と云えば 男性陣にとってはよく揶揄されるアレなわけですが
逆にDeath(デス)ネ そのミニマムなサイズこそが燻しに効いてクル!というのDeath(デス)



ちっちゃいからこそ 皮の中の身に対して 薫香が染み込む表面積の比率が大きい!! と


そのまま食べると ちょいとパンチに欠けるボリュームである「ポークビッツ」であるのですが 燻しという工程を経て その外装に 皮に 薫香&薫味という食欲増進要素を標準サイズに対して当社比300%という比率で効かせることにより 圧倒的ツマミ感を醸しだしたのです


それにしても食材を美味しそうに撮るのは難しいですわね
↓フラッシュなし


↓フラッシュあり


美味しさを訴える「照り」の重要性 肌年齢が気になるお年頃のフランソワでございました☆
Posted at 2017/12/02 21:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい食事 | グルメ/料理
2017年11月17日 イイね!

【ロドスタ復活】 千里の道も1パーツから 2 【牛歩プロジェクト】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪



戸田レーシングから重要な部品が届きましたわ









B6/BPエンジンの純正オイルポンプのトロコイドは焼結合金のようです
高回転で回すとバラバラに割れてしまうことが報告されております

これで9,000回転狙いでも安☆心ですネ♪
Posted at 2017/11/17 22:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ製作記 | クルマ
2017年11月11日 イイね!

【フルコン】 ダイレクトフレッシュエア吸入システム@アルミテープ+布テープ+養生テープ 【ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

走行風をいい感じにエアクリーナー付近に導いてあげますと 吸気温度はそれなりに下がってくれたりします
ミラバンでEF-VE(自然吸気)エンジンの時に良い結果の出た フロントグリルから走行風をエアクリへと導くシステムをEF-VE+DET(ターボ過給)エンジンにても作ってみましたの

結果:インマニ内の吸気温度が70度以上から50度台まで下がりました(60Km/h走行事)



これが
”ダイレクトフレッシュエア☆吸入システム”↓ ですわ





このシステムの全容は
○前回作ったEF-VE用システムから特殊金属(アルミテープ)部分だけを切り取って再利用
○特殊金属をイイ感じに成形して 布テープでサクションパイプとエンジンルームフレームに貼り付け
 エンジンとタービンの熱風がエアクリ周辺へと流れ込まないように布テで隔壁を構築

※天下のT社によればこの特殊金属には静電気をイイ感じにアレしてくれる特殊成分が含まれているとのこと

そして!!
このままでは見栄えがアレなので 黒い養生テープで★黒照かり感★を加えてあげましたのですョ




遠目からみれば 養生テープだとは分からないかと

そうそう 吸気温度センサーは樹脂インマニ内部へと入れてありましてよ


ちょいと黄ばみ変色しているトコがソレですわ
樹脂インマニの横に穴を開けて 吸気温度センサーを配線保護の黒チューブごと中に放り込み 樹脂用の粘り気のある接着剤で穴埋めして 念のため過給圧ですっぽ抜けてこないように緑針金でバックアップしてあります
吸気温度センサーは黒チューブの弾力によって インマニ内でフローティングとなっており エンジン熱で温められた樹脂インマニ自体の熱の影響を受けぬように画策してあります

が!!

吸気温度センサーも樹脂製でして フローティングしてあっても信号待ちしていると熱くなってきますわネ
もうソレはどうしようもないコト であると

やっつけ感溢れるぺらっぺらの仕切り1枚ではありますが ソレでも走行風というフレッシュなエアを導くに足るというコトでございましてよ

つまり 走行風というモノは色々な意味においてとてつもないパワーを内包しておると
【車の窓】擬似おっぱいへの探求まとめ【60km?】

自然の力にひれ伏すばかりのフランソワでございます
Posted at 2017/11/11 17:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2017年11月10日 イイね!

【台湾のオイルクーラーキット サーモ付き】 オトコ汁 だだ漏れ手直し報告 解決編 【安価なコトには・・・ワケがある】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

前回のあらすじ:【台湾のオイルクーラーキット サーモ付き】 オトコ汁 だだ漏れ手直し報告 【そこそこ安価・・・が そこはかとなくの不安】


ア○ババでポチった汎用オイルクーラーキット(サーモスタット付き) US $ 101.31(送料込み)なのですが 安いというコトにはやはりアレがあったのでございましてよ









少しでも安くあげたくてアリ○バで購入
それがアダになった

漏れ止めのゴム板を入れたフィッティングを締め直した時
ふと接合部分のコトが気になった
フランソワハンドパワーに対してどうかな・・と

だけど ごまかした

大丈夫だろうと
自分に都合よく いいきかせた




やっぱりスッポ抜けた


完全な製造不良だ

(フィッティングが回転部からスッポ抜けないように ぐるりと一周分入っているハズの金属リングが コレには半周分の長さしか入ってなかったのですわ)


あまりにも稚拙な製造ミスだ


©楠みちはる

残ったものはただ━━━━
再利用出来ないクズフィッティングだけだ




そういうワケでして ポチリなおしました


それでも懲りずに中華に手を出してみるフランソワなのでございますわ

なんせ安い!! ですからネ






クルマの神は天にいまし 漏れがなければソレでよし でしてよ♪
Posted at 2017/11/11 00:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation