• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランソワ・アルヌ~ル♪のブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

【十年もの】 NB8C 6速ミッションの組み立て 【ロドスタ】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪
夏休みの工作は進んでおりますでしょうか☆

フランソワはロドスタ弄りのリハビリとして長年にわたって分解放置プレイであったNB8Cの6速ミッションの組み立てを行いました

なんというか 暑さのせいもありますが ミッション素組みってモチベーションがあがらないなー と思いましたわ
歯車がホントいっぱいあって ガシガシ変速したりして メカ好きには堪らないアイテムであるハズなのに・・・・
簡単にギヤを組み替えたりするコトが出来ないのが一因なのかなと 思いました

バラバラになっていたミッションを組むにあたっては昔のHPを参考にしましたわ
「こんなコトもあろうかと」 ですわね

そうそう すっかり失念していたのですが↓ココのリングを外さないと オカマからシャフトは抜けませんことよ



気づかずに汗だくになってシャフトを引っこ抜こうとしたコトは☆ヒミツ☆ ですわ
Posted at 2016/08/18 00:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ製作記 | クルマ
2016年08月17日 イイね!

【台湾のオイルクーラーキット サーモ付き】 オトコ汁 だだ漏れ手直し報告 【そこそこ安価・・・が そこはかとなくの不安】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

通勤車両なミラバンのEF系エンジンはオイルの量がそんなに多くはないのです
ターボ過給による熱量増加の不安を解消すべくオイルクーラーをつけてみたのですわ



エンジンにとって大切なモノであるところのオイル
その経路はちゃんと流れて 決して漏れたりしてはイケませんネ


んんん??・・・・・
期待に違わずの○国 MADE ですわネ





Made in Japan マジックワード ですわね

しかしフランソワはア○ババで台湾販売なオイルクーラー(サーモスタット付き) US $ 101.31(送料込み)を買いました・・・・ ヒト柱はいつの時代でも必要であるのですから
(不安であったナイロン網で包まれているオイルホースはちゃんと鉄芯線入りでした)

結論から言いますと 締め付け部分の精度が悪くて 素組みではちょいとしたあちこちの隙間から漏れまくりますネ♪
見た目の具合はなかなか良いモノではあるのですけれど


耐油ゴム板を用いてパッキンを自作して さらにNBRなOリングを追加したり テフロンテープを巻いたり・・・・なケアが必要でしたわ

オイルホースのジョイントにはちゃんと漏れ防止のOリングが付いているワケですが 相手側のネジ穴入り口のC面取りが大きすぎて Oリングが圧縮されていないのだと思われます


元から付いていたオイルクーラーのそれなりに格好いい黒いフィッティングも漏れないようにと ぎゅーっ♪と締めたら 首振り部分がにゅるんと抜けて再起不可なオシャカと相成りました


そんなワケでアマ○ンでとーっても安価な中華製フィッティングを調達して 難を凌いでみました


路上環境を汚さないケアをしなければオトコ汁をたらりたらりと垂れ流す中○製オイルクーラーキット
Mな殿方にはオススメの品でありますわ
Posted at 2016/08/17 23:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2016年08月17日 イイね!

【EF-VE&EF-DET ブローしたピストンとタービン】 ハカイダーの代価 【フルコン+ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんようTヘT

ミラバン EF-VE+DET フルコンなメガスク制御 プチミラーサイクル
この二年間で壊したEF-VEピストンとRHF3タービンです♪


・・・・・TヘT



ピストンはすべて1stリングのランドが割れておりますわ

ランド割れしたピストン(EF-VE用前期&後期) 全部で12個ありました・・・・

VVTを用いてのインテークカムの位相制御による圧縮比コントロールって 難しいですわネ
アクセルを多めに踏むと ピストンがぽんぽこぽん♪とブロー ・・・・な結果となりました 現状では

結果として手持ちのEF-VEピストンが底を付きましたので
今は慎ましくEF-DETピストンを入れて 通勤しております

フランソワのやらかし報告~♪
6/25(土) ○フオク落札VQ29タービンが白煙モクモクなオイルリーク&インテークインペラーブロー(前記)

6/26(日)手持ちのVQ29タービンを3コイチにして なんとか翌日通勤出来るようにでっちあげ

7/1(金)VVT設定の確認のため 会社帰りに自宅近くで7000rpm辺りまで回す
ピストンブロー
白煙ぼうぼうでアイドリングしなくなる

7/2(土)&(日)リークテスターで2気筒目の圧縮が殆ど無い事を確認

エンジンをばらし 3気筒全てのピストンを目視 → 2気筒目のピストンの1stランド割れによる圧縮漏れ → ストックしてあったEF-VEピストンに交換
エンジン復活!→ 翌日よりあまり踏まないように心掛けての通勤開始

7/8(金) 会社帰り いい感じのグイっとくる加速に酔ってちょっと多めにアクセルを踏む
ピストン♪ブローで お約束のバックミラーに白煙モクモク とにかくスロットル開けてないと走らない・エンジン止まる状態となる

7/9(土)&10(日)&11(月)
リークテスターチェックで1&2気筒目の圧縮殆ど無し
エンジンばらし → 1&2気筒目のピストンの1stランド割れ
シリンダにもちょい傷あり → ス○レートのシリンダーホーニングツールで傷取り
もう手持ちのEF-VEピストンが無いので 三気筒ともEF-DETピストンに交換
エンジン復活!

EF-VEピストンからEF-DETピストンに交換したことでの膨張比が低くなったワケですが 意外と2000回転辺りのトルクも低下せず トコトコ走れることに感心しつつ 首を捻りつつ通勤しておりますわ

そんなワケでEF-VEピストンを使ったトライはお財布的な事情により一旦休止といたしました
実験に使っているミラバンは通勤車両なので コワれても次週には直しておかないと会社にイケなくなってしまいますので

しばらくは反省エンジンで通勤中に壊さないエンジンというものを勉強いたします
Posted at 2016/08/17 22:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2016年06月25日 イイね!

【タービン】 夜間戦闘:下血タービン摘出・・・・ そして更なる悲劇が!! 【ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんようTヘT

フランソワは本日の昼間にウキウキでボールベアリングタービンであるところのIHI RHF3 VQ29をミラバンに取り付けました

※ちなみにEF-DETエンジンにボールベアリングタービン系列はポン付けは出来ませんわ
アレやコレや色んな場所に加工(溶接含む)が必要でしてよ
VQ29はカートリッジ側だけ使用いたしますの

そして・・・・・ 夜空の下で取り外すコトとなりました




ナゼかと云いますと マフラーからオイル白煙ぼぅぼぅの大量下血タービンであったからなのですわ・・・・TヘT



排気側からオイルが漏れ漏れですわネ♪

ヤ○オクで手に入れたブツであるわけですが
そして さらなる悲劇が!!!


※こういう美味しいネタのためにみんカラさんには
「やっちまったネ♪」ボタンを追加して欲しいですわね♪
Posted at 2016/06/26 00:03:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2016年06月19日 イイね!

【フルコン】 Megasquirt-3(MS3 V3.57)+MS3Xのエンジン回転信号の入力調整方法 【メガスク】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪
フランソワは汎用フルコンのMegasquirt-3(MS3 V3.57)+MS3Xを使っているのですが 汎用ということもあり エンジン回転信号の入力調整方法がちょっと面倒なのですわ

エンジン回転信号というのはキモ!であるわけですが それをちゃんとメガスクに認識させてあげる必要がありまして 具体的にざっくり言いますと メガスクの基盤上にあるちっちゃな可変抵抗ポッドを回しての調整をせねばなりませんでした

Adjusting the MegaSquirt V3.0/V3.57 VR Conditioner
Adjusting the V3 Main Board VR Input Circuit Potentiometers
↑本家ではこのように書いてありますが ちょっと言葉が足りませんわネ

具体的にドコからこのような信号を取り出せばよいかと言いますと
MS3ボードのTACH-INPUTはココ↓

ボード上にあるジャンパー JP1とJ1から信号取り出せますネ

MS3XボードのCAM-INPUTはココ↓


そして中華な8ch自動車診断USBオシロスコープ Hantek 1008B を使って信号を目視するのです

MS3XボードのCAM-INPUT信号のほうはプローブを取り付けるためのピックアップポイントが無かったので ちょいとしたハンダ付けが必要でありましたわ










↓上:エンジン回転信号(36-1歯ホイール) 下:吸気カムの角度判別信号(3歯ホイール)


電気な信号も見えるようになれば調整も楽ですね


車種専用品が用意されているフルコンならば敷居はちょいと低くなりますわネ
Posted at 2016/06/19 23:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | MegaSquirt | クルマ

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation