• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランソワ・アルヌ~ル♪のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

【フルコン】 VVT制御始めました 【ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

ダイハツ製VVT(吸気カムの可変バルブタイミング機構)の制御が出来るようになりましたわ
これでぷちミラーサークル(圧縮比8~10.5可変 膨張比10.5)なエンジンとなりました


吸気カムを位置決めするソレノイドのクローズループ設定についてはトライ中で まだカム位置がすこしづつ遅角後 あわてて進角するを繰り返してますが これで通勤出来ております

↓上が吸気カムの位置を知るためのシグナル 下がクランク上死点を知るためのシグナルです


設定は↓こんな感じです






信号スタート&過給前の領域で ぐぃ!っと吸気カムを進角させて EF-VE同等の圧縮比を確保することにより さらに気楽な走りが出来るようになりましたわ
とはいっても 驚愕の鬼トルク!!なんてことはなく ごくごく普通です

スタート時のトルクに関してのVVT効果にちょっと過大に期待していた感はありました
どっきゅーん!って加速するのかしら?って

考えてみれば660cc自然吸気エンジン相当ってわけですから それ相応ってことですわね

そんな感じで一歩前に進めました

【追記】
あれこれVVT用ソレノイドを制御するパラメーターを弄り なんとかVVT作用角のふらつき動作も収まってきましたわ
↓コレは信号待ちから4速までポンポンと上げていった時のログですネ


↓VVTの設定


↓VVT動作角のマップ 値が大きいほうが進角となります
VVTを全く動作させなかった場合はY軸(スロットル開度)18から右の値でした
ですから実際の動作角はその分を引いた値となります

例:3000rpmでスロットル開度10%(Y軸10)の値は52
実際は52-29=23度の進角となり ターボ+VVTによりぷちミラーサイクルとするため EF-VEの純正インテーク閉じ角BDC54度よりさらに15度遅角させて組んでおり 69度となっておりますので
インテークバルブが閉まる角度は69-23=46度となるわけです

そしてインテークバルブが閉まる角度を69度まで遅らせれば7000回転オーバー辺りでの充填効率うぷで回転の伸びきり感が狙えるのではないかと どすぐろい笑みを浮かべております
VVTって面白いですわよ
Posted at 2015/02/15 23:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | MegaSquirt | クルマ
2015年01月26日 イイね!

【フルコン】 ユーザー車検+粘るアイドリング実現方法 【ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

本日 EF-VE+DETエンジンを積んだミラバンのユーザー車検を受けてきました
あっさり通って一安心ですわ

正月休みにエンジン修理を終えて通勤・買い物にフル活用しております
エンジンの調子&フルコンMS3のセッティングはどんな按配かと云いますと

①2速でも半クラッチを駆使すれば完全停止状態から発進が可能です
②3速・ノーアクセル(アクセルから足を離した状態)でアイドリング回転数でゆるゆると走ってゆけます

そんな感じでアイドリング付近の粘りが出せました
※設定
目標アイドリング回転数:900rpm
トリガーホイール:純正3+1歯からレーザーカット外注の36-1歯に交換
ISCV:上記回転数狙いでクローズループ制御
空燃比:500rpmで13 900rpmで14.7
点火時期:500rpmで19度 900rpmで14度

主にやったことは①②のような負荷を与えてTunerStudio(通称:ツナスタ フルコンMS3用セッティングソフト)有償版のウリである燃料噴射量マップ値を設定した空燃比マップ値に自動調整する学習機能(青箱用語)を使っただけです
はじめのうちは燃料噴射量マップ値が適当な値で空燃比も激動 2速ノーアクセル走行なんてガックンガックンで出来ませんでしたが 学習機能で空燃比が整ってくるとどんどん粘ってくれるようになりました

ロドスタに使っている青箱(正式名称:Freedomコンピューター)はエンジン停止すると設定ソフトFCSSもフリーズしますが MS3の場合は不意なエンジン停止が起きてもツナスタとの通信は止まらず エンジンスターターを回してエンジン始動すればそのまま通信が継続(ロギングも継続)するので便利ですわね

前回エンジンがオイル上がりの白煙噴き吹き状態になってしまった原因は多分とっても情けないことでした
それは オーバーヒート
ラジエターキャップのゴムパッキン劣化割れでリザーバータンク内に水を補給しても吹きこぼれて ラジエターの冷却水不足となっていたようです
そんな状態できんぱらストレートにセッティングに出たりしたものですから オーバーヒート過熱によるシリンダー&ピストン&ピストンリングの過変形によるピストン損傷&シリンダー縦傷が起きたのだと考えております

今回の修理は3個のピストンを新品交換&吸排気バルブ摺り合わせ&縦傷が付いてしまったシリンダー内壁をエンジン車載状態で自家ホーニング(AP製シリンダーホーニングを電動ドリルでグルグル)してみました
3週間の走行で多少はインテークパイプ内にブローバイが入ってきておりますが 白煙モワモワからは復活できたようですわ
通勤ではポンポンとシフトアップして4速&5速の2000回転台の楽チン走行できております
Posted at 2015/01/26 22:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2015年01月26日 イイね!

間違い探し

Posted at 2015/01/26 21:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ
2015年01月04日 イイね!

【お酒】 吟香米焼酎 川 【米焼酎】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

フランソワは年末年始のお休みにお酒をいっぱい飲んで
良い気分になっておりました

そんなあてくしのお気に入りは↓です
吟香米焼酎 川


米焼酎なのですが 焼酎くささがなくて すっきりとした飲み口
そして くいっと飲みほした後味がパイナップルジュースです

このような焼酎は フランソワ初めてでした

奥様と一緒に折々ロックにて嗜み フランソワ家では定番のお酒となっておりますわ
Posted at 2015/01/04 22:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい食事 | グルメ/料理
2015年01月01日 イイね!

【フルコン】 どっきり!! 初弄り!? 【ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪
そして あけましておめでとうございます~☆

正月休み 堪能されておりますか?

フランソワはですネ さっそく イジっておりますわ

「本日天気晴天なれども風強し」
遠州地方は快晴でありますが カラっ風と呼ばれる寒風が吹いております
だが しかし貴重な正月休みは有効に活用せねばなりません

というワケで 年明け早々にミッション開始
ミラバンのEF-VE+DETエンジンのピストンを交換して シリンダーヘッドを載せました


が! ここで天候が急変!!
ナニか 白いモノが舞い散って 幻想的風景が......


はい 本日はこれにて 試合しゅうぅーりょぉーぉ!!

フランソワは相変わらず牛歩ですが 本年も宜しくお願いいたします
Posted at 2015/01/01 17:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation