• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mark0924のブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

992で2泊3日で開田高原へ

992で2泊3日で開田高原へ992に2人分のゴルフセット詰め込んで
午後から出発です








前泊は飛騨の高山へ
予約が取れた高山市のお鮨屋さん
江戸前ですので赤酢と米酢を
使用してます

廣寿司さん
ミシュランビブグルマンで2度目の訪問












特選14カンのコースが8,400円
前回より値段上がってました

ネタは美味しいんだけども


全体的なコスパは下がってました


高山泊
いつもの激安JR系のホテルへ 
来年秋よりヒルトンにお着替え予定
もう安くは泊まれないのか?なぁ

翌朝、開田高原高原に向けて、、、
約1.2時間の下道ドライブですが
空いてるのですんなり
木曽カントリーに到着








落ち着いたクラブハウスに
整備された
コース
赤松林に囲まれた林間コースで長さも十分

レギュラー6,580y

FW走行可能な嬉しいおまけ付き

1日目はちょっと、、、42.49.91


宿に向かう途中にアイスクリーム屋さん
結構人が多いけど、、



とうもろこしのソフトを、、
550円は高いなぁ




しかし美味しいです

2日目のお泊まりは

風里  

どの部屋からも御嶽山が目の前に見えますが
本日は天気悪し、、

お料理は有馬グランドホテルのシェフ
だった
大田忠道氏の監修ですので

しつらえは合格です



名物のすき焼き?しゃぶしゃぶ?



食事はもう長くこのスタイルでやってますね〜

全体のコスパは良いと思います

 
朝食後に車で5分の木曽カントリーへ

今日は昼頃に前線が通過予定で
雨降ります☂️

無理してお願いして2番スタートに変更です
前組は1人プレーで速いの何の

パターの練習無しで

8時5分〜スタート

  ハーフを9時半に折り返して

なんと
午前11時15分には終了   雨無し☂️

45.44.89
ドタバタしたがこんなもんです


御嶽山見えず



昼食付きでしたがこのまま車で10分の
お蕎麦屋さんへ

時香忘
11時〜13時営業時間です



森の中とせせらぎの音と鳥の声だけが聞こえる
空間でした




ここで
雨が降り始めました



女将が迎えてくれます

有名なお蕎麦屋さんの

夜明け蕎麦

重ねて打ってあります



もりそばも美味しい








拘りのお蕎麦屋さんでした

少しお値段が高級ですね

この後は雨の中 2時間半くらい

中央道にて自宅に帰ってきました

992からWETモードがあり楽々安心です













Posted at 2025/09/19 14:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月16日 イイね!

992でゴルフ旅行に出かける時のパッキング

992でゴルフ旅行に出かける時のパッキング911系で二人でゴルフ旅行に行く時は2セットのゴルフクラブとバックなどの収納に苦労する事になりますが
こんな解決方があります
4〜5泊までに対応済みです





まずリヤシートを倒して傷防止の布などをひきます
バックの下部に傷防止のソックス履かせて

縦に2個積み込みます




傷防止のソックス



気になるとこに傷防止の布などを当てときます





前方からの見栄えです
キッチリ治りますので
多少のスポーツ走行にも対応出来ます




急停車時にも前に飛び出すこともありません


前方トランクにバゲージ2個と他を積み込みます





キッチリと収まります

992のフロント部はそんなに熱くなりませんので
安心です




バゲージは偶然ですが
アルピーヌA110の純正がピッタリと治ります
ホント便利ですね
996時代からこれで2人で旅行に行ってます

Posted at 2025/09/16 17:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

中部縦貫道沿線福井県R158山崩れから4ヶ月

中部縦貫道沿線福井県R158山崩れから4ヶ月岐阜県と福井県を結ぶR158の山崩れから突貫工事でバイパスの橋が7/18日に開通しました

越前大野市に行ってきました
勿論、蕎麦、トンカツ狙いです



立派な仮設道路です
このまでで良いんじゃ無いと思います

約40億円とニュースにありました

山崩れ現場はかなり範囲が広くて土量も
凄いです

長く通行止になって道の駅などのお客さんが80%減少して地域の経済に打撃を与えていました

最初のお店です
久ちゃん食堂

お婆さんが手打ちの蕎麦とうどんやおむすび
などがメニューです

そば、うどんも粉100%で手打ち麺です


もっちりしたひらめんに
出汁は極限の薄味でまるで
お吸い物のようでした




ひきぐるみの田舎そばのおろしです

これも優しい味付けで美味しい

元はお寿司屋さんのメニューだった様です

お寿司屋さんの店前のプレハブですね



店内はテーブル席が2つで5〜6人もはいれば
いっぱい🈵です




荒島の道の駅に寄ってから
2件目の食堂
福井はソースカツ丼が有名なんですが
ここは醤油カツ丼の発祥の店

お食事処 しもむら

カツ丼とおろしのセット
1,380円



ソースを自分なりにかけて頂くタイプです
醤油はそれ程塩辛くも無く
カラッと上がったカツが美味しくて
ジューシーです

ソースカツ丼より美味しかった

おろしは普通でおまけ程度です



卵カツ丼とおろしのセット
1,380円

これも美味しい

お肉は少し薄めにカットされてますので
食べやすくて醤油の風味や香ばしい匂いが
食欲をそそります




店内はかなり広く席数も多いですが
開店11時には即満席

退店時には10組の行列ができてます




香ばしい醤油カツ丼がこのお店の売りなんです
確かにソースカツ丼も人気だけど
たまには変化球もと思わせる味と
お得感でした




Posted at 2025/07/26 15:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

連休最終日は鮎ずくし 付知川

連休最終日は鮎ずくし 付知川酷暑になって岐阜は37°C越えです

中津川は涼しいかなぁと思い黒色の992で付知川にある日本料理店へ 約1.5Hです

やっぱり暑かった中津川
車の外黒色で中も黒だととても車内が熱い車なんですね

白マカンでこれば、、と思っちゃいけないですね





メニューは鮎ずくし

準グランプリの付知川の鮎を使った本格的な日本料理なんです
ここ福岡町は山間の川沿いのある町なんですが割烹や日本料理店が多い地区です








理由は分かりませんが多分春の山菜、夏の鮎、秋のキノコとジビエなどが豊富な地区なのでかもしれません

本日は美菜ガルテンふるかわさんです

ワンオペで女将さんが調理までも担ってます
ので多少お時間は掛かりました 





鮎は小形でしたが
しっかりした身の旨さが流石の天然鮎




昼夜2組限定で営業してます




遠くの山並み見ながらの鮎ずくし









天然で春の山菜と秋のキノコ、ジビエなどメニューも豊富ですので
季節を変えて訪問したくなる
お店でした



Posted at 2025/07/21 17:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月10日 イイね!

道東の旅⑤弟子屈〜釧路〜帯広

道東の旅⑤弟子屈〜釧路〜帯広途中寄り道が沿岸部までになり

厚岸グルメパークまで行ってしまいました

5日ぶりの再訪です

2Fのレストラン街は11時〜でした

前回は9時に着いたので開いていませんでした
のでやむなく一階のカフェで蒸しと生牡蠣を
食べました

美味しかったが

すこし
後ろ髪を引かれる思いだったのです




生簀には新鮮な牡蠣やアサリ、ホッキ貝、鮑などなどあります

その他魚の干物などもあり



牡蠣とホッキ貝、アサリ、キンキ、ししゃも
などなど

炭焼きでバーベキューしました





店内は結構な人気です

厚岸の牡蠣は2Lサイズで
大きくて食べ応えもあります

焼きすぎとこうなります





ほんと美味しい焼きガキ



またホッキ貝を焼いて食べるのも初めてです





リベンジしました

お値段は少しお高めでしたが手軽さは
旅には欠かせないですね

汽水湖も穏やかです





釧路泊

早朝

またまたゴルフ
阿寒カントリークラブ

北海道らしい林間レイアウト
シカもいっぱいます




富沢誠造氏設計のコースを回りました
パー4が長め
レギュラーティー 約6,440y

39.42.81

スループレー後に帯広まで1.5時間ドライブ

帯広泊

夕食は釧路の日本料理屋さんの
大将お勧め
老舗のぱんちょうさん
豚丼ですね

午後5時ごろ
行列でした





前回に帯広で食べた比較的新しく出来た

人気のあるお店とまた違う味でした






炭焼きの香ばしさ
スタッフの対応
値段

どうしても比較してしまいますね

五日前の ぶた野屋さん




こちらの方が香ばしいかなぁ
スタッフ元気いっぱい
お安い

まぁ普段は食べない豚丼ですので
気にしないでください

明日は最終日
ゴルフ後に苫小牧東港から敦賀に戻ります

北海道道東の旅は終了です

Posted at 2025/07/10 19:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生2度目の彩雲との遭遇はクラブのキャロウェイカップゴルフでした なんかいい事あるはず、、、、ゴルフ仲間4人中3人が入賞して賞品ゲット 
スコアもまぁまぁなら良い事🙆だなぁ」
何シテル?   07/20 07:55
サーキット若葉マークからはや12年 996GT3クラブスポーツから991.1GT3RSで鈴鹿サーキットを走らせて楽しんでましたが コロナ禍、走る機会も少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
1415 161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

992で2泊3日で開田高原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 22:32:46
PCMの不具合😩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 04:14:40
九州行き当たりばったり その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:10:05

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
またまたマカンに帰って来ました マカン3です 普段乗りがパラメーラ4では大きく感じる様に ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
サーキットを卒業し楽ちん仕様の車に乗り換えました ACC、レーンキープ、レーンチェンジア ...
メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
ちょいノリから長距離までこなすクルマが欲しくなり 選択したのがC220dオールテレーン ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
運転する楽しさが実感できるオシャレな一台だと思います

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation