• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mark0924のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

連休遠征その三は福井県池田町

連休遠征その三は福井県池田町この倉庫みたいな、、、お店です




午後8時20分時に自宅を出発

下道で冠山トンネル越えて池田町に
新規開店した
フォーシーズンテラスに向かいました



以前の吊り橋の近くに出来てました
かなり広い施設で川沿いにテラス、屋芝生広場
などで物販は少な目ですが
綺麗な施設で人気が出そう

10時過ぎに着きましたが満車です





かずら橋の二号さん?
安全に渡れます



パーキングは満車なので山側に
臨時駐車場も出来てました


そば処 一福

11時の開店15分前で10組待ち
続々とお客様が訪れてます



塩だしでおろし蕎麦が人気

今日は醤油だしを選択
やはり塩だしのほうが美味しい
かな
800円



山菜三種盛り
1000円




美味しいけど値段が上がってました


このあたりは昨年秋の冠山トンネル開通と
今春の新幹線開通の効果で観光客の入り込みが
とんでもない事になってます


近くの
こってコテいけだ

でジビエを、、、、




ここの熊肉が美味しいんです






熊肉の串焼き

400円
美味い‼️


このまま武生へ山を降ります


偶然店前を通ったら待ちが少なそうなので
2組待ちで入店





おろし蕎麦
平打ち麺と出汁が辛味大根とカツオ、ねぎと
混ざり合い
絶品の喉越しと旨さ
690円




1日10食限定の

もりそば

手挽十割蕎麦で

喉越しと甘味、柔らかさも越前では
谷川さんとここだけの麺です
これで900円は安すぎ!

本日は能登産の蕎麦粉







おすすめの一押しのお店です


新幹線駅の道の駅へ

物販や食事も充実してて
大人気の施設です




ここでパックの刺身を買って
その場で食べましたが

特にイサキの刺身がもっちりと味濃く
とても香ばしくて美味しかった

本日は食事関係はハズレなし


武生インターはすぐ隣で

午後3時には自宅に到着です

距離 275キロ

運転時間4時間20分

途中福井ナンバーの
空冷964カレラ4とカレラとランデブー

敦賀ジャンクションでお別れしました
Posted at 2024/04/29 16:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

連休初日 郡上に新緑と芝桜

連休初日 郡上に新緑と芝桜天気がパッとしない初日は
郡上に新緑と芝桜と春の山菜わらびやぜんまいの買い出しに出掛けました
こごみはまだ並んでなくタラの芽もありました

標高が1100mを超える西ウレ峠はまだまだ冬の景色ですので新緑まだですね




せせらぎ街道の途中は
淡い新緑や残りのさくらに囲まれた
絶好のドライブコースです


 

途中に園田家の芝桜が公開されてます
長い年月をかけて
おばあちゃんが芝桜を植え始め
今では観光名所と、、、







お昼は道の駅近くの

気良の里 するすみさん

老夫婦がイワナや川魚、けいちゃん
定食ものをなどを出してます

イワナの刺身


これは美味い😋
新鮮


イワナ刺身定食



塩焼き定食




どれも愛情こもった料理でした

わらびやぜんまいを道の駅で手に入れて

おむすびとコロッケをおやつに

帰路に着きました




早速アク抜き

これ美味いんじゃー😋
Posted at 2024/04/27 16:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

臥龍桜から荘川温泉

臥龍桜から荘川温泉


満開です

がいつもと姿かたちが違う様な?




次は2年前の臥龍さくらです

枝が横に張ってますね
竜が昇る様なと形容されてます




理由は台風で枝が折れたのが原因だとか

近くの枝垂れ桜🌸が満開




少しピンク色が濃いですね




綺麗な桜の共演です





岐阜ではあと荘川桜がこのあと満開を迎えます


荘川の標高が高い場所に

真っ白な花が咲いて

幻想的です

思わず車を止めます

こぶし と言う木だそうです

ほんと幻想的‼️




むろやさんのそばとトンカツ






午後2時から高山にお出かけしましたが
高速のおかげで1.2Hで行けます
Posted at 2024/04/20 18:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月16日 イイね!

九州行き当たりばったり その③終

九州行き当たりばったり その③終さぁ南下するぞう

指宿目指します

目的はいぶすきゴルフクラブ
開聞岳コース
ここも井上誠一設計で
長くカシオワールドオープンが開催されてた
名コースです

クラブハウスに到着する前に馬に出会います





トカラ馬の牧場があり放し飼いされてます
少し小型の馬ですね

コースに到着前に開聞岳の山麓に
作られたコースと確認出来ます









いつでもスタートOKと事で




1番 神様





南国感がいっぱいで
パームツリーがいっぱいなコース



🌴ヤシが多いです


バンカー深いです


池もあります


コースは広くてOBなどほぼ無し
ファウエーはうねり絞られていて
バンカーも深く
狙いどころが難しく
楽しめるコースでした

グリーンも傾斜とうねりでパターも
難しい
評判通りですね

やはり90切れず46.46.92打

午後から少し雨が降り出し
天気の神様には見放されました






長崎っ鼻見学

岬と灯台です










天気良ければ絶景なんでしょうね



本日のお宿は
純日本旅館 和室しか空いてません

料理自慢の宿で いぶすき秀水園






プロが選ぶ旅館で料理部門日本一に輝いた
が売りです

夕食載せてきます





キビナゴ、タイ、マグロ、イカ
など


しんじょう



黒豚角煮



鮑の味噌煮



さつま揚げ





確かに美味しかったですので
看板に偽り無しです






到着時のおもてなしからサービス
部屋担当中居さんまで

まんま昭和の旅館なんですが嫌味もなく
良く気がつくスタッフさんで
人気の宿泊施設でした

コスパも良好でお得感あります




徒歩5分の砂風呂会館に行ってきました
浴衣の中はスッポンポン
ゾロゾロ歩いているのが笑えました
笑笑


鹿児島湾を横断する
なんきゅうフェリー
山川〜根占の予約が取れたので

志布志港発〜大阪南港着をリザーブしました





フェリーで大隈半島に移動します
50分程です


小型フェリーで
15台程しか乗れません




先頭確保


お昼を大隈半島の海鮮料理を食べたくて

Google先生から

食事処 時海さん

フェリー上で電話で予約しました


13時10分に到着

満席でしたが予約してましたので10分程の待ちで
入れました

角煮と刺身5種



名物の 

海鮮丼

今日は9種の魚がのってます




ここも超人気店で予約必須



新鮮な定置網で取れた天然の地魚が食べれます

切って出すだけの店とは違います
明らかに魚を仕立ててからですので
時間と手間が掛かってます

高齢のご夫婦でやってられますので
数に限りがあります

もし近くにまたきたら必ず行きます



ご馳走様でした



さぁあと90分ほど
大隈半島を横断して志布志港に向かいます



地名が面白い志布志だらけ
ネタにされてます



フェリーは
サンフラワーきりしま
志布志港〜大阪南港
18時30分発 8時50分着





アウトリュウム



徳島沖で朝日が見える様に
右舷のバルコニー付きの部屋をリザーブ

海から昇る日の出バッチリ





定刻に大阪南港着

阪神高速から第二京阪、京滋バイパス、名神
と乗り継いて2時間ちょいで自宅到着です

日曜日は空いてますね

事故もなくて九州行き当たりばったり
縦断旅行は7泊(船中2泊)で終了


燃費の良いC220dオールテレーンは

走行距離  1450キロ

無給油で行けました
Posted at 2024/04/17 15:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月15日 イイね!

九州行き当たりばったり その②

九州行き当たりばったり その②福岡から熊本方面に行きます

途中佐賀で

佐賀カントリーでラウンドします

井上誠一設計の楽しめるコースだと思います

ツツジが満開




コースは手強い



流石の井上誠一です
猫の手バンカーが特徴ですね

たっぷりとゴルフを楽しんで

大満足



熊本に向けて、、、、
去年は熊本城に行きましたが
観光より 馬刺し目的で

熊本市内は渋滞激しく移動に時間が掛かります



熊本駅のJR系の新しいホテルに滞在
ブラッサム熊本
何もかも新しく
設備も近代的

落ち着かんわ




夜は熊本名物料理


馬です



老舗の天国本店
87歳の大将が頑張ってました



馬刺しに立髪

馬い
美味
旨い




レバ刺し
新鮮!
これもデラウマ



たたきと納豆


ホルモンとニンニク炒め


どれも新鮮で美味しい料理でした

女将さんがうちは熊本一の肉ですって




熊本泊


移動日です

熊本〜鹿児島まで行こうと思います

取り敢えず桜島へむけ

神様の運転です


高速は案外空いてて山間部の景色は
岐阜と同じですねー



鹿児島港の桜島行きフェリーのりばから
乗り込み桜島港到着
約15分




鹿児島港〜桜島
20分おきに出てます






あいにくの天気で良く見えませんよ




そうそうに鹿児島港に戻り

仙巌園へ

大きな庭です島津藩の別宅とか

世界遺産登録済

インバウンド客でいっぱい




















この後に丘の上のホテルに移動

SH IROYAM HOTEL KAGOSHIMA
(城山観光ホテル)

桜島ビューのお部屋を予約してましたが

お部屋グレードアップしときましたと、、

比較出来ないんですが?


部屋から桜島と市街地が見えるけど

天気悪いなぁ





鹿児島といえば さつま揚げと黒豚

しゃぶしゃぶ すきやき 福わらに さん




黒豚のしゃぶしゃぶは初めてですが
アッサリ味で美味しいですね







野菜もたっぷり







50代と思われる
美男美女のご夫婦で経営されてました

艶っぽい女将さんの接客がとても心地よく
旦那さんが後ろでフォローされてました

全個室で落ち着ける空間のお店ですね


鹿児島の夜はふける



その③に続く






Posted at 2024/04/16 11:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高山市荘川でお蕎麦とトンカツを頂きついでに温泉♨️入ってから、、、
終わりがけの紅葉の中を清見から大和までやまびこロードを走り抜けました  
途中のダムの近くに綺麗な場所がありパチリ 1週間遅かったです」
何シテル?   11/16 17:48
サーキット若葉マークからはや12年 996GT3クラブスポーツから991.1GT3RSで鈴鹿サーキットを走らせて楽しんでましたが コロナ禍、走る機会も少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14 15 16171819 20
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

PCMの不具合😩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 04:14:40
九州行き当たりばったり その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:10:05
北の大地から帰還④完決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 04:06:47

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
またまたマカンに帰って来ました マカン3です 普段乗りがパラメーラ4では大きく感じる様に ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
サーキットを卒業し楽ちん仕様の車に乗り換えました ACC、レーンキープ、レーンチェンジア ...
メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
ちょいノリから長距離までこなすクルマが欲しくなり 選択したのがC220dオールテレーン ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
運転する楽しさが実感できるオシャレな一台だと思います

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation