• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mark0924のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

991.1GT3RS 半年インプレとコロナ

991.1GT3RS 半年インプレとコロナ996GT3から乗り換えた理由はなんだっけ?と問い直す

理由がここにはあります

サーキットメインだった
996GT3
足廻り固めてマフラー交換してなんとか鈴鹿を2分26秒台に、ここで安定するかと思いきや??!

991が値崩れ起こし、、、、

浮気しました

991GT3RS手に入れたは良いが

大きな穴がありましたドツボと言って良いでしょう

シートが合わないとかではなくて

走り方が違うらしいのです




加重移動ってスキーの外脚内エッジに加重して切れ上がるようにシュプールを描いて回っていく

車の場合も良く似ている走り、、

のはずがどうやら

新しい設計のサーキットのように直線でどーーーんと行って小さく

クルリと向きを変え

また

どーーーんと加速していくタイプじゃないとタイムが出ないらしい



前者の走りだと車がふらふらする様です
実際その様で怖いです

鈴鹿のような設計が古くてテクニカルコースだと合ってなく

素人では手に負えないらしいのです









少し走れば慣れると思いましたが、、、、まったくその兆しがありません

メインスタンド前や西ストレートでのトップスピードも

250キロ/時を超えています

もうこのスピード域は素人で老齢な私では手に負えない!

アクセル全開なんて夢の夢









オイル交換は従前のショップに

シート合わせもやってみました




そんなこんなの日々の中で今回の新コロナ騒動

サーキットも休場となり3月から走ってなくて次は6月予定です

遊ばせておくのもなんなのでRSであちこち出かけました

高速、下道、山坂道など一般使いです

車内はメカニカル音でやかましいです、、、、、、チェーンやギヤの回る音など、、、これがなんと

とても面白くて楽しいんです
クルマが息をしている音、心臓の音
車との一体感などで

4時間休み無しで走り回っても飽きないほどなのです

996ではクラッチ操作があるので左足がつったり腰が痛くなりました

PDKはオートマと同じですのでまったく疲れない、疲れを感じない




山坂道をぐいぐい回って行き不良老人にはぴったりな使い方なんです

鼻先の入りが996よりクイックなんです
図体はデカくなりましたが、、

4WSありがたい

加速も0から100キロ
 3.3秒~3.5秒

  (996は4.5秒)

鈴蘭高原やダム湖のくねくねを気持ちトレースできるんです

サーキットのお休みが思わぬ発見をもたらしてくれました







 




もうお解かりかと思いますが、、、、

目的の軸足が変わってきました

サーキットはぼちぼちでタイム求めない

長距離のドライブでいろんな所を走ってみたい

できれば日本全国制覇

終活かも知れませんが、、、、、、

さーーーあ  次は どこ行こう??

インプレになってません!なぁ








Posted at 2020/05/14 22:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

ゆく年くる年991はどうだった?

ゆく年くる年991はどうだった?今年もあとわずか、色々なことが過ぎ去っていき来年を迎えるに当たり自分なりに
目標管理をしてみようと思います

今年起きたこと

サーキット偏

2月に996GT3のベスト更新  2分26秒564

ただ28秒を切った辺りから感じる身体の変化はどうなのか?
と怖くなってきました
呼吸や心拍、血圧がかなり上がっていると感じます
のどからヒューヒューと空気の流れる音や真っ赤に充血した目、どくどく鼓動する心臓、研ぎ澄ました感覚、脚がつりそうになる左脚、、大丈夫?
2年前までマスターズハンドボールで試合中になる心臓どくどくと異なる変化、、、老化?


もう高齢者では無理できないなぁと思い始めました

出した結論は、、、、もっと楽に走れる クルマに替えよう

これが本心でした



色々模索しましたが決定です
10月に991.1GT3RSに乗り換えました
PDKです

しかし991で感じたことはとにかく速い!!! やはり車について行けれない
26秒どころか38秒がいっぱいいっぱい
原因はシートも合ってないどころかヘルメット、ハンズがシートバックに当たり前とミラーが見えずらい、見えない、、、、どうにも運転できませんがな
シートごっそり替えるか、どうにかしなけりゃいけませんね!





来年の目標設定

安心して走れる991に改造していきます

目標ラップは今はあえて設定しません
安全マージンを増やします

とり合えず1月にシートあわせします

タイヤを何とかSタイヤに変更

後方視界が悪いのでルームミラーを光学からデジタルに検討など

柔らかめのサスをどうするか
やれそうなことほかにありますか?

はやめに数値目標が設定できるようになりたいですね

悩みは尽きませんね












Posted at 2019/12/30 08:59:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月08日 イイね!

トーイングストラップ調達

トーイングストラップ調達先般こっそりチャレンジクラブで鈴鹿を走って来た時にトーイングフック(車載純正品)が車体に取り付かなくて大慌てした苦い経験が有りました

後で原因は車体側に前オーナーが付けたであろうCOXの逆ねじベースがついたままになっていたのが分かりました      
  *画像の左上のボルト

991からは取り付けネジが逆ネジになっていて996で使っていたicod製のフックが付かない事は確認してましたので驚きはありませんが、、、、、、
                  
  *画像の右側

また買い直しかと諦めていたら
逆ネジのベース部分が幸運にも
フロント、リヤと付いてました

あとはCOXに問い合わせたら消耗品としてストラップ部分のみを手に入れる事が出来ました

そして有難い事に
約1/3の投資で済みました

早速取り付けてみましたが少しバンパー穴部分にアイボルトを締め付けるとき干渉したのでフランジを削りましたが
うまく付きました
なかなか良い感じですね

このストラップのお世話にならないように安全に行きたいと思います






リヤは収まりがそんなに良くなかったので今回は取り付けせずにしばらく考えて見ます
996のはオークション行き決定

Posted at 2019/11/08 16:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月03日 イイね!

純正部品に戻しました

純正部品に戻しました996GT3のサーキット対応で交換していた部品を純正部品に戻しました
レカロシート、モモステアリング、RSタイプリヤウイング、Frストラットタワーバー、マフラーを地元の86のレース屋さんお願いしました
明日にでも引き取りに行ってきます
この車との付き合いは6年でした10日にお別れとなります
Posted at 2019/10/03 19:40:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月12日 イイね!

新パナメーラ4どうだった?

新パナメーラ4どうだった?パナメーラ4に代えてから4千キロになりました二ヶ月半です
長距離移動も含めたチョイ乗りで感じた事を振り返ってみます

街中での乗り心地はエアサスで硬さ、車高を調整出来ますのでなんら問題有りません、旧GTSより柔らか目でしなやかな感じです

低速時にハンドルを切ってるときの前輪の横方向の引きずりも今のところ感じません、これから寒くなった時がどうか?って事になります

アクセル開度とPDKとの繋がりは初めは慣れて無い為にギクシャクしてました
旧GTSは2速発進でしたがこれは過去にベンツのATデュプトロを流用していた無残りだと思います、今回からは1速からですので1〜2の変速時の速度や加速度によっては不快な変速を感じましたがターボの効き始めからトルクが盛り上がって行く時間差の中で上手く繋がるタイミングがだんだん理解出来ました
それとトルクが厚い領域で走り変速させると気持ちよく走れる事が分かって来ました
まぁ慣れですね


高速移動時は車高を下げて硬めのサスを選択すると気持ち良く巡航速度に乗れました
アダクティブクルーズコントロールを含めた安全アシストは全体的には進化しましたので積極的に使用してます
レーンキープアシストは外してあります
勝手にハンドル切られる違和感はスムーズさに欠けます
速度による怖さは少ない方で
ピーキーな感じは有りません

エンジンが軽いのでフロントの動きが旧GTSより軽快です
クルマの重さは約1.8tとサイズから重さは感じません
アルミを多用した結果だと思います
明らかに旧GTSの970系より971系は進化してます

操作系の大型パネルはスマホ、タブレットの延長だと思うと直感的に操作出来ますので僕にはストレス無しでした



PDKのレバーはボタン式になってます
慣れるまでは注意が必要です
前後に突っ込んでしまわないかと危惧します






総評としては970系が酷かったのでやっと普通に戻って来たと辛口では無いですが
ほぼ満足してます
まぁ1年後にもう一度レポートして見たいと思います

ついうっかり
車高を下げた状態でバックした時
車止めに乗り上げて車高を上げずに出たら、、、、バリバリ
バンパーとアンダーカバーやっちゃいました






Posted at 2019/09/12 14:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日中津川まで季節の天然きのこ料理を食べに行ったんですが熊では無いですが冬季に向かってバッテリーの蓄電に貢献して来ました   空気圧2.1/2.4から2.3/2.7にセットしたら乗り心地が良くなったと同乗者が、、、跳ねないしいい感じだとか、、女の感覚は不明!」
何シテル?   10/31 07:37
サーキット若葉マークからはや12年 996GT3クラブスポーツから991.1GT3RSで鈴鹿サーキットを走らせて楽しんでましたが コロナ禍、走る機会も少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

992で2泊3日で開田高原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 22:32:46
PCMの不具合😩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 04:14:40
九州行き当たりばったり その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:10:05

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
またまたマカンに帰って来ました マカン3です 普段乗りがパラメーラ4では大きく感じる様に ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
サーキットを卒業し楽ちん仕様の車に乗り換えました ACC、レーンキープ、レーンチェンジア ...
メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
ちょいノリから長距離までこなすクルマが欲しくなり 選択したのがC220dオールテレーン ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
運転する楽しさが実感できるオシャレな一台だと思います

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation