• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mark0924のブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

天空の横手山〜草津、八ヶ岳ぐるり

天空の横手山〜草津、八ヶ岳ぐるり今回は涼しさ求め高原道路を縦走してきました
長野、群馬、山梨県を回ります

先ずは志賀高原の入り口湯田中温泉♨️で前泊
文化財の宿を選択、、、、これがど正解だった
とんでもない桃山風呂の造りに遭遇、80年以上前に優雅なお風呂を設えたもんです
熱くて入れませんので外湯で我慢ですが、この辺りは熱いお風呂が殆どですね

登録有形文化財
木造建築
釘は不使用
風呂は大理石




外湯は鯉が泳ぐ池みたいに大きく熱さは控えめ池の鯉かも、庭園風呂です

ここは唯一無二の施設でした






若くてお茶目な中居さん
ノリも良し👍






翌朝、志賀高原に向け出発です
スキー🎿では来てますが雪無しは初めてです
横手山はスキーでは滑り出し地点ですが今回は車で上がれました
景色は夏でも最高ですね

標高は2千m超えてます

渋峠近く路肩
パナ4は車高上がるので不整地も🆗





白根山
この辺りは駐停車禁止でパーキングはロープが張ってました




入り口ゲートには係の方が注意喚起してました
早く規制解除になると良いですね
お疲れ様です



渋峠から殺生間は白根山噴火の為一部規制(駐停車禁止)が有りました
凄い景色を満喫する事が出来て来て良かったと思った瞬間です

生前の父がもう一度行ってみたいと言ってた訳がわかりました




草津温泉はお盆最終日なのか凄く混んでます
運良く近くの駐車場に入れる事が出来ましたので
歩いて5分程で湯畑です
間近で見る湯畑は迫力ありますねぇ
熱気が凄いです





取り敢えず元湯で入浴はしましたが
僕らには熱過ぎで入れそうも有りません、PH2前後の酸性湯で微か硫黄臭が温泉ぽいです
笑笑






二階の休憩場からの景色です
雰囲気ありますね



お昼はうどんを食べてみました
もっちりしてて食べ応えありました
ツユが関東風か真っ黒で関西風の薄口醤油からするとビックリです
岐阜は薄口です



周りの宿も混んでそうなのでこのまま南下する事にしました

山麓道路は軽井沢までは空いてました、くねくね道は大きな唐松、白樺などで飛ばすより景色を楽しむ走りになりました


その後、軽井沢の星野リゾートを横目に少し渋滞してから中部縦貫道無料区間を経由して八ヶ岳山麓に宿をとりました

八ヶ岳高原ロッジの入り口までとても綺麗な唐松林が続きます
パナ4とパチリ



夕食はフレンチを選択、
中華が期間限定でしたが満席でした
赤坂離宮の中華食べて見たかったなぁ

フレンチも丁寧なサービスと料理で楽しめました
魚はスズキ
肉はヒレとフォアグラ
客層も高齢化してます

Tシャツ姿ではまずかったと
反省

どれも美味しかったなぁ





翌日朝、散歩で隣のヒュッテまで森の中を歩いて行きました
今はレストランに使用されてます木造建築です



ロッジ周りの森の中は通路も整備されて少し歩けば木漏れ日や鳥の鳴き声を感じ取れます
ルートもたくさん用意されてました
迷わず短いコースを選択
音楽堂とヒュッテを回るコースです






標高1500mは夜は少し寒いくらいです


清里の清泉寮のレストランに寄り道です

隣の売店でソフトクリームを売ってます
周りの人はみんな食べてる姿は笑えた(笑笑)













富士見町まで下って

そば処 おっこと亭

おっことは地名です





珍しい田舎蕎麦
多分二八だと思う
細めで喉越しが良いです
蕎麦の栽培からしているようで蕎麦道場も併設してました





少し道の駅で温泉♨️入って小淵沢I.Cから帰路につきました

途中恵那山トンネル超えたらゲリラ豪雨に遭遇して凄く怖い思いしました
目の前が真っ白で見えない!
慌ててPAに駆け込んで少し休んでから出発

関SAでラーメン食べて午後5時には自宅着となりました

今回は暑さからの逃避でしたが
まだまだ日本にも行ってない所があります

これからも暇を見つけてはプチ旅行に行く事にしたいと思いました

パナ4は330psとやはり非力です
街乗りは十分ですが
GTSの440psだと山坂道はもっと楽だったと思います

次は足を固めたマカンで出かけてみたいと思いました






まだまだ日本にも行ってない所が一杯あってプチ旅行で足を伸ばしていきたいと思いました
次はどこ行こうかなぁ、、、


Posted at 2019/08/19 20:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日 イイね!

運搬船の火事その後は?

6月中旬の運搬船の火事🧯で国内向けのポルシェも100台以上の被害を受けた様ですね
その内GT3RSも数台含まれている様です
さあどうなるのか?
僕のパナメーラ4は難を逃れた様?ですが、、、、希少な車は再生産されるのかなぁと思う
買えないけど、、、

https://www.asahi.com/articles/ASM6X5R2LM6XPIHB01K.html
Posted at 2019/07/11 19:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月04日 イイね!

日常乗りのパナメーラを乗り換えました



GTSももうすぐ5年となり走行距離8.3万キロにもなりました

先日燃料系の異常でチェックランプが点灯しそのままPCに入庫したのを契機に6月末に陸揚げ予定だった次の車が納車されるまで約2週間を待つことにしました
GTSもあちこち不具合も出始めてエアサスのギシギシ不快な音も出始めました
よく回るNAエンジンの気持ちよさはありましたが、、、

新パナメーラ4の3.0リッター、ターボエンジンのアクセルの違和感、PDKの繋がりはそのうち慣れるのではと思ってます

見た目は少し小型になったの?と言われました、、、サイズは変わってないのにスッキリ感が普通ぽいからだと思います

マカン共にベーシックモデルとなりましたがそろそろ老齢期を迎える者には丁度良い選択だと思います

Posted at 2019/07/04 16:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

マリンスポーツ復活か?

マリンスポーツ復活か?下田の海を眺めてたらどうにも今まで通り過ぎて来たマリンスポーツを復活したくなりました

そう、海に浮かべて遊ぶ乗り物です

サーフィンはもう無理にしても

ディンギーなら何とかなるんでは?、、、、、、、、いわゆるヨット、カタマランヨット類
水面を滑走するってとても気持ち良いんですよ

体力いりますが








ランナバウトなら海技免許も更新を何回もしてあるけど


昔の愛読書






E/G付きだとまたまた釣り船に化けちゃうから


やはり風と遊ぶヨット⛵️なら

昔取った杵柄で楽しめるかもと

蒲郡に通おう!




妄想かも?


体力的にどうかなぁ




Posted at 2019/04/20 05:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月19日 イイね!

聖地の1つ大観山展望台から下田へ

聖地の1つ大観山展望台から下田へターンパイク箱根の終点近くの展望台に芦ノ湖から上がってきました
なにやら走り屋さん達がウヨウヨいらっしゃった^_^

BMW新850、Z4の試乗会やってました
クルマ止めたら850より遥かに迫力あるE/G音
を響かせてたのはGTSですってのは内緒です🤫










その後、小田原方面に向かわず湯河原、熱海、伊東経由で下田に下道で移動しました

湯河原までの有料道路は道幅も広く空いてました
走り屋さんは楽しいだろうと思います
掲示板には"ドリフト禁止"と出てます、笑笑

僕は安全第一でタイヤとブレーキをいたわりながら下山しました


下田の白浜はサーファーが海に入ってます
波はまずまずの高さで良い波が入ってます

伊良湖のロングビーチや赤羽根港なんてここに比べればショボい波しか無いですね

この綺麗な浜ならもっと居たい気分です






本日の宿は予約無く観光協会紹介の古くからある下田プリンスです
リーズナブルですなぁ

お部屋も広く
海真ん前で景色もいいです

津波が何故か怖いです
小高い丘の上がいいですよねー

いま部屋まで波の音が聞こえます
今晩は波音の揺らぎを子守唄にして熟睡出来そうです

明日は5時には海から登る日の出も見る事が出来そうです

やっぱ海はいいなぁ





暖かく温暖な伊豆は将来的には移住してみたい一つですね

志摩のほうが好きかもですが、、、、
Posted at 2019/04/19 16:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日中津川まで季節の天然きのこ料理を食べに行ったんですが熊では無いですが冬季に向かってバッテリーの蓄電に貢献して来ました   空気圧2.1/2.4から2.3/2.7にセットしたら乗り心地が良くなったと同乗者が、、、跳ねないしいい感じだとか、、女の感覚は不明!」
何シテル?   10/31 07:37
サーキット若葉マークからはや12年 996GT3クラブスポーツから991.1GT3RSで鈴鹿サーキットを走らせて楽しんでましたが コロナ禍、走る機会も少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

992で2泊3日で開田高原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 22:32:46
PCMの不具合😩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 04:14:40
九州行き当たりばったり その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:10:05

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
またまたマカンに帰って来ました マカン3です 普段乗りがパラメーラ4では大きく感じる様に ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
サーキットを卒業し楽ちん仕様の車に乗り換えました ACC、レーンキープ、レーンチェンジア ...
メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
ちょいノリから長距離までこなすクルマが欲しくなり 選択したのがC220dオールテレーン ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
運転する楽しさが実感できるオシャレな一台だと思います

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation