2024年07月09日

近くのゴルフ場へ
フォレスト旭川カントリー
ここ林間コースでOBなどは少なく
FWは少し狭く刈り込んでありますが
芝種がベント芝なんです
ワオ〜
とても高級な作りでした
42.43.85
OB 1発 ロスト1
パット38はお笑い、、、
13時半には終わり
富良野方面に行く事にしました
去年大興奮した
美瑛の景色はいつも綺麗ですねー
新栄の丘を目指して走り回りました
富良野の花々はほぼ満開です
劇混みのファーム冨田を横目に、、、
絶景を求めて、、、、

ここは街道沿いの公園
やはり富良野は、、これこれ
メロン🍈ですね
おくだメロンさん
試食半分で650円は格安ですが
正規品を三個6500円で販売してまして
ついでに買いこんでしまいました
笑笑
ホテルに帰る前に
大黒屋さんに寄ってきましたが
行列でした
17時で待ちが21組目
待ちました〜
案外開店1時間後は早く案内あり入店

サラダ2種がお得で、、、つい
初めは若いお姉さんが焼き方を
レクチャーしてくれます
肩ロースがやはり人気があり美味しい
結構たべましたがジンギスカン料理は
お得感満載ですね
今日は
ゴルフ、美瑛、富良野と
充実した1日でした
旭川連泊
Posted at 2024/07/09 18:58:51 | |
トラックバック(0)
2024年07月08日

今日は移動日
外は相変わらず雨模様でテンション下がる
窓から
北防波堤と海上保安庁の船が見えてます
ふとルートをあれやこれ
Googleマップから検討し
東海岸を南下する事にしました
猿払の道の駅
北海道の道の駅にはこの季節なのか
車中泊のクルマがいっぱいなんです
水とトイレが完備してますので
人気なんでしょう
本命
途中のエサヌカ線の周りの景色が凄い!
直線道路の左右には
どこまでも続く牧草地
たまに鹿の群れに出会うだけ
北海道は雄大だなぁと実感できます
神さんは大満足で大興奮してました
来て良かった、、
この場所は脇道でホタテの殻を潰して
ひきつめてありました
(有名な宗谷岬丘陵の白い道では無いです)
道が終わり
クッチャロ湖です
時間も早いのでまだ湖面にはモヤでてました
その後は海岸線を南下すると
ホタテ御殿が現れたり
毛蟹の町もありました
羊の町も、、
あと旭川まで2時間ほどか、、、
15分程お眠りして
さぁ頑張るぞ〜
ホテル到着は午後三時半ごろ
チェックイン済ませて
近くのラーメン屋さんに
らあめん若葉さん
旭川ラーメンの老舗だそうです
醤油ラーメン
まろやかでコクのあるスープで
思わずうまいと、、、
塩ラーメン
これはアッサリと旨い
稚内〜旭川まで
都合8時間の移動時間でした
疲れたのでホテル併設の温泉施設で
癒しの時間です〜
お休みなさい
Posted at 2024/07/08 20:33:17 | |
トラックバック(0)
2024年07月07日

今日のマイカーはEVの二人乗りカートです
稚内カントリー
リンクスコースを走り回りました
ゴルフの原点の楽しさを経験出来る
コースでした
スコア 40.44.84
初コースにしては出来すぎなのは
パットが26なんです
鹿もギャラリー
退いてはくれませんが、、、
ラフに入ると白つめ草の白い花が
ボールを隠してしまいます
まるで牧草地か?
兎に角面白くて楽しめるコースでした
稚内なら迷わずリンクスコースを選択!
12時過ぎに終わり
またまたノシャップ岬の
漁師の店へ
12時半過ぎの為かほとんど待たずに
オーダー出来ました
ここはお魚屋さんみたいなお店で
陳列されてる素材と調理方法を選んで
隣の店で焼いて食べるスタイルです
丼はメニューからです
ウニ丼
ウニいくら丼
お刺身盛り
ホッケとツブガイ焼いて、、、
どれも美味しくて
安くてお得感満載でした
これだけ食べても7千〜程
ホタテの稚貝のお味噌付き
これも美味しい
お客様が途切れ無い人気店でした
Posted at 2024/07/07 17:48:39 | |
トラックバック(0)
2024年07月06日

苫小牧東港に到着
午後8時30分定刻
このまま千歳のホテルにチェックイン
翌朝、岩見沢方面の
新奈井江Cにてプレー
札幌から離れると安くてお得なコースが
たくさんあります
コースのグレードは負けてません
遠いと言うだけで、、、、、穴場
ここ今日は一人4980円なんです
驚きますよ‼️
スコアは46.48.93と池に捕まりました
その後、深川のホテルにチェックイン
朝8時
稚内に向けて、、、、出発
留萌からオロロンラインをひたすら北へ
途中の番屋
明治時代のニシンの番屋を復元されてましたが
見応えあります
過酷な労働者の様子がよくわかります
ニシン御殿って言葉が有りますが
実は大変過酷な労働者の下支えがあったと
今じゃ考えられないです
ありがとうございます
天塩からは海岸線の何も無いリンクスの様な
ここは日本なのかと思うほどの
電柱もガードレールも無い道路が
60キロ程あります
利尻礼文サロベツ国立公園です
この世のものとは思えない景色が続きます
ここ抜けるとノシャップ岬
残念ながら礼文島も利尻島も雨で見えません
午後13時半
5時間半の道のりでしたが疲れはありません
信号の無い直線道路は楽だと思います
樺太食堂でウニを、、、、
利尻島のバフンウニ
美味すぎるだろうって
イカやホタテも、、、
ついでに宗谷岬まで一走り
日本列島最北端
その後白い道を探して
宗谷岬の丘を走り回り
稚内のホテルにチェックイン
明日は最北端のゴルフへ
Posted at 2024/07/06 21:18:55 | |
トラックバック(0)