• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月10日

歴史に学ばないSUBARU

北米市場への依存と硬直化した組織。ここ最近の不正の百貨店と化してしまったSUBARUが指摘されているところですが、実は以前のブログで引用したことそのものの状況ではなかろうか?

wikipediaのレガシィのページ、初代の項に以下の記述があります。

当時の富士重工業は、好調なアメリカ向けの輸出への過度の依存による組織の硬直化が進み...


初代レガシィは昭和が終わり平成に変わった直後の発売でした。それから約30年、平成が終わろうとする頃にまたもや同じような状況に陥っている。

アウトバックを所有してみて間が抜けていると感じてきたことはブログやパーツレビューで書いてきましたが、やはり企業の姿勢は商品に現れてしまうものなんですね。買うまでに見抜けなかったコッチも間抜けだったわけですけど…。

健全化を祈念してきましたが、どうにも商品も企業も信用ならないので、次の車の候補からはブランドごと除外となりそう。

アイサイトはスバルが開発した技術の中では最も独創的かつ社会の役に立つものだったと思い、哀悼の意を込めてしばらくはアウトバックに乗り続けようと思っています。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/10/10 20:52:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2018年10月10日 21:24
こんばんは、北米は各社とも稼ぎ場ですから硬直化はスバルに限らないかも、、ホンダは言うまでもなく、マツダも欧州イメージの宣伝だけど内実は北米がメイン、ドイツプレミアムブランドも北米にラージサルーンとSUVで数を出す。
その意味でトヨタって地域毎に専用モデル用意できるのは規模もあるけど柔軟性もあるのかな。
コメントへの返答
2018年10月10日 22:00
こんばんは。

危機感の違いじゃないですかね?
規模に似合わず売れてしまい、すっかり油断していたんじゃないかなぁ。

航空機メーカー出自だなんてゴミみたいなプライドでやってたら時代錯誤もいいところですけど、そういう会社なんでしょうね。
2018年10月11日 8:57
おはようございます。
私が5年乗ったBE5レガシィは毎月どこか故障してDに行ってました。完成度、耐久性の低さはトヨタや日産と比較にならないレベルでした。いわゆるベータテスターのように改善を楽しんでましたね。

しかしこれだけアイサイト等で過大な安心イメージで人気が出てしまっては、実際の「壊れたら直しますよ」の場当たり対応の三流企業体質とのギャップは大きすぎますね。そのうちメディアにその安全イメージも叩かれて潰される日が来るはずです。

トヨタがスポーティー路線に回帰してきてるし、スバルはまたそのうちもとの軽トラックメーカーになるんじゃないかと思います(^_^;)。
コメントへの返答
2018年10月11日 21:39
こんばんは。

「場当たり対応」、確かにそうかも。昭和の頃はそれでも良かったのかもしれませんね。

でも、車に趣味性を求めないほうが多数の時代には難しいでしょうね…。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation