• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

スバルサウンド

ボクサーサウンドの別の呼び方かと思ったら、スバル車の車内で聞こえる低級音も指すのですね。

昔のスバル車はタテツケが悪かったのかも知れませんが、最新型はさに非ず。

むしろしっかりしすぎていて、外すときは破壊も覚悟の力技となるほどカッチリはまっています。

パーツ間の隙間も詰められていて、プラスチックのへらでは歯が立たなかったところもありました(エアコンのパネルとかカーテシーランプのカバーとか)。バールのようなもので無理にコジ開けたりすると、後にディーラーに出向いて「むしゃくしゃしてやった。今は反省している」とか供述しながらパーツの注文を取られることになりそうな、そのくらいしっかりしています。

何かの対策の結果なのか、初期モデルの過剰品質なのか、まだ1年8ヶ月、13,000kmとはいえ、これまでのところは低級音に悩まされずに済んでいます。

アウトバックの音で気になるのは、タイヤからのノイズと雨天時に「チョロチョロ」と表現するままの水の流れる音がBピラーの上辺りで聞こえることくらいです。

後者については、Bピラーが中空で雨樋になっているわけではたぶん無くて、ルーフレールの内側に排水溝らしき溝が有ってルーフ後端に続いているのでで、そこを雨水が流れる音なのではないかと推測しています。

他に特異な音としては・・・。
ホーン
言うまでもないw

・ドアロック
車内では「ばちゃん!」というすごい音がします。最初は家族全員で驚きました。「なにしたの!?」
って。車外で聞くと普通なのですけどね。

・ウィンカー
「かっこんかっこん」という感じで、安っぽくはないけどちょっと滑稽。

・リバースに入れたときのアラーム
「ちゃら~ん」という感じのアラームが鳴り続ける。ピーピー言わないだけましか。

・CVT
「ひょわゎゎ~」とか「きょわゎゎ~」というような独特な音。低速時に聞こえます。チェーン式ならではの音なのかな。

「この音なに?」
一般向け:「モーターかな? この車、ハイブリッドなんスよ」
鉄分多め:「磁励音。インバーターは日立だったかな?」
「へー」

という会話はこれまでにはありませんが。
私は気になりませんが、気にする人は気にしそう。

・モーター作動音
イグニッションのON/OFFで聞こえる「ぎゅい」という感じの音なのですが、アレはなんだろう?
ステアリングコラムの奥からのような気がするしハンドルが少し動くので、電動パワステ?

・DSRC
車両本体ではありませんが、パナソニック製のそれの音声案内は、言葉は標準語ながらもイントネーションが明らかに関西方面です。

購入直後はイグニッションONからしばらくはお姉さんがいろいろ喋っていましたが、すぐにその口を塞いで黙らせました。

勝手に喋っていいのはKITTくらいなものです。

Posted at 2016/07/23 18:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバック(BS9) | クルマ

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation