• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

2021年 10大でも重大でもないニュース

2021年で最も重大なニュースのいくつかです。

◼︎アーティストの生演奏
コロナ渦以降で最も最初に見に行ったライブの一つです。
「BRADIO」という妻が最近お気に入りのバンドで、私も気に入っておりまして、二人で見に行きました。

やっぱり、生っていいですよね。

◼︎久々の飲み会
コロナ渦以降で最も最初に参加したリアル飲み会の一つです。
オープンカーに乗っていた頃からお付き合いのある方々と。
すっかり出不精になってしまって、最初は出かけるの面倒だなぁと思ってしまいましたが、なじみの顔を見ると安心するし楽しいものですね。

◼︎革命的な腰痛対策
ぶらさがり健康器具を買いました。
これまでで最も効果的な腰痛対策の一つです。
マジで効く。腰痛になりにくくなり、なっても2~3日で治ってしまいます。
5,000円でぶらさがり放題なのでコスパも抜群です。

◼︎梅一輪酒造のオンラインショップ
梅一輪酒造は最もひいきにしている日本酒の蔵元の一つです。
https://www.umeichirin.com/
オンラインショップは昨年末の開設でしたけど、今年知りました。
梅一輪のお酒は取り扱っている実店舗が少ないのですが、これからは選び放題です。

◼︎年間走行距離
この一年は、最も走行距離が少ない年の一つでした。
以前は少なくとも8,000キロくらいは走っていましたが、今年は約4,600キロと半減に近いです。コロナ渦だからというよりも子供が大きくなって一緒に遊んでくれなくなったことが一番の要因。

◼︎プロバイダ変更
自宅のネットワーク環境の改善で最も効果があった対策の一つです。
J:COMの下り120Mbps/上り10Mbpsから、@nifty光(フレッツ光)で上下とも1Gbpsと桁違い。しかも月額料金は下がりました。

息子がゲームの配信など始めたのでタイミングも良かったです。同時に在宅勤務でオンラインで会議しながら画面共有などしていても全く問題ありません。

◼︎在宅勤務
最も在宅勤務を行った年の一つとなりました。来客用の和室にこのご時世に来客はないので、そこを執務室にしてます。扉を締めれば個室になり、最もセキュリティ対策がバッチリな部屋の一つになります。コールマンのアルミロールテーブルにテーブルクロスを敷いて、椅子はバランスボールとあり物で済ませてますが、思いのほか快適です。
バランスボールは健康な時はすごく快適ですが、腰が痛いときに乗ると悪化しますね。健康になるために使うものではないのでしたっけ?

たまたまコロナ禍前に揃えていたノートPCやらイヤホンマイクやらUSB PD充電器やら何やらが最も抜群にちょうど良くバッチリ活躍した年の一つでもありました。おかげで、在宅勤務用の投資はモバイルモニターを買ったのみで済んでます。
 
◼︎まとめ
昨年に続いて最も外出の少なかった年の一つとなりました。
が、ライブやら飲み会やらと文化的な集いにリアルで参加できるようになってきたのは良かったです。オミクロン株で振出しに戻らないことを願いします。

良いお年を。
Posted at 2021/12/26 20:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘 | ニュース
2021年11月14日 イイね!

SANKO WORK'S NeoTune → KYB NEW SR SPECIAL

純正を加工するSANKO WORK'S NeoTuneを2016年3月施工してもらっていましたが、左後ろのショックアブソーバーよりオイル漏れがあり車検が通りません。

乗り心地に変化は感じなかったのですが、段差通過時に後ろからゴンという音がするのはそのせいだったのか…。

純正に戻すのは絶対いや、でももういろいろ面倒くさい、ということで、ネットでKYB NEW SR SPECIALを買って、車検時にディーラーに持ち込みで交換してもらいました。

持ち込みだと工賃が1.5倍とのことで、純正品への交換と比べると1.3万円減にとどまりました。

■純正
▼ショックアブソーバー 1台分:83,380円
▼工賃:47,025円
▼総計:130,405円

■持ち込み
▼ショックアブソーバー1台分:46,460円
▼工賃:70,538円
▼総計:116,998円

差異:13,407円

スプリングやマウント類などの再利用可能な部品はそのまま、セルフロックナット類の再利用不可能な部品は上記とは別にディーラーへ依頼しています(前後合わせて2千円程度)。

初代レガシィワゴン(BF7)に乗っていたころもKYB NEW SR SPECIALに交換しました。あれから数10年経ってまた同じことをするとは思いませんでした…。SGP以降のスバル車は純正でも乗っていられる程度には乗り味/乗り心地は改善されたのでしょうか?

さて、交換後の乗り味です。

まだ一般道のみですが、まずは合格です。以前のNEW SR SPECIALはただ硬くて突っ張っているだけの印象でしたが、今回のは全然違いました。乗り心地が痛いところは全くなく、「コシがある」という表現があいます。NeoTuneと比べるとやや振動が大きめですけど、ぜんぜん問題ありません。
思っていた以上に「やるじゃん」という感じです。

固めておけば「欧州車っぽい」などとしていた時代に比べれば、技術も見識も深まったということなのかもしれません。高速道路ではどのような挙動を示すか楽しみです。

純正形状で車高もそのまま(絶対に下げたくない)なので、とりあえずアライメント調整はしていません。今のところとくに違和感はなく問題はありません。

純正はスプリングとショックアブソーバーのバランスが悪かったのかもしれません。「純正」ということでどこかで妥協をしたのですかね?

BS9アウトバックの開発時期はおそらくはSGPの開発と時期が重なっていたはずで、SGPにリソースを取られていたのでBS9アウトバックはBRのお化粧直しと補剛でお茶を濁したのではないかとの疑念が晴れません。

トヨタとの提携を経て、良いクルマが開発できる組織になったことを願うばかりです。

ディーラー(千葉スバル)は相変わらず対応が素晴らしく、車検の期限ぎりぎりとなってしまったところを色々と調整を頂いて無事に8年目となりました。

乗り換えるのもお金かかるけど、下取り価格が下がっていくのと比べるとどうなんでしょうね。
Posted at 2021/11/14 19:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバック(BS9) | クルマ
2021年11月07日 イイね!

新聞購読の中止

新聞の購読を10月末で終わりにしました。拙宅での唯一の「サブスクリプション」です。

新聞は何となく購読しつつ、用途は記事よりも新聞紙そのものになっていました。DIY作業時に重宝するんですよね。養生したりマスキングしたり…。

このとき知ったのですけど、新聞紙ってAmazonで売ってるんですね。それも「印刷前」の新聞紙が。これならインクがつく心配もないのでいいかも。

で、止めたのは、マスコミを紙で受けることはもういいかな、というのがひとつ。

購読していたのは日経新聞ですけど、専門性はあまり感じなくなってしまったというのがもうひとつ。

日経新聞はオンラインの無料会員も登録してましたけど、
1.クリックベイトのような記事が散見される
具体的には
・タイトルばかり威勢が良くて中身がない
・タイトルと中身が一致しない
と、明らかにアクセス稼ぎじゃないの?というやつがね…。記事がアクセス数で評価されるのかな?

2.有料記事なのに中身がスッカスカ
無料会員でも月に何本か有料記事が読めましたが、読み終わって「で、続きは?」となるやつ。続きなんてなくて「え?これだけ?」と。

というのをかなり見かけるようになった印象です。
♯個人の感想

無料会員すら続けるのが馬鹿らしくなり、そっちは数ヶ月前に退会しています。

紙の媒体の方も煽りっぽくて何が言いたいかよくわからない記事が目につくような気がしてきたので、ここまでかなと。

「ニュース」はコンテンツとして有用なこともあるけど、日経である理由が見当たらないし、新聞紙という媒体で購入する必要もない。

そーゆー時代なのか年取ったからなのかは良くわかりませんけど、何となく習慣的にやっていることを見直すのは良いことかもしれません。
Posted at 2021/11/07 08:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘 | 日記
2021年10月02日 イイね!

腰痛対策

最近は腰の具合がすぐに良くなくなります。運動不足でしょうか?

腰を伸ばすとよさそうなので、なにか家で手軽にできる方法はないかと調べたところ、ぶらさがるのが良いらしいと。

そこで、「ぶら下がり健康器」を買ってみました。
昔(いつ?)はやりましたよね。令和の現代において思い切って新品を購入しました。トレーニング用の何とかではなく、ただぶらさがるだけのヤツです。
Amazonで5千円でした。

さっそく組み立ててぶらさがってみると、なんと10秒もぶらさがっていられません。筋力の問題?
鉄棒やらうんていやら難なく出来ていたのは数世紀前のことのようです。

でも、効果のほどは抜群でした。数回ぶらさがっただけで腰がすごく楽になりました。しばらくすると元に戻る感じはしますけど、それでもそれまでよりはぜんぜん楽。

ただぶらさがるだけなのでこれといった努力も要らず、ぶらさがり放題です。

個人差はあるかとは思うので万人に効くのかは分かりませんけど、5千円でいつでも腰が伸ばせるなら安いものです。

もちろん、頑強なハンガーラックとしても抜群の存在感を示します。

久々に良い買い物をしました。
Posted at 2021/10/02 11:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘 | 日記
2021年08月08日 イイね!

新型コロナワクチン 接種完了

職域接種の2回目を終えました。

1回目の接種後は腕の筋肉痛程度でしたが、2回目は副反応がありました。
職域接種はモデルナのワクチンでした。2回目の接種には備えておく方がよさそうです。
・接種翌日は仕事を休んでも大丈夫な状態にしておく
・解熱剤を用意しておく
・一人暮らしの方は食料や水をあらかじめ用意

私の場合は、翌日に38.5度の発熱と全身の倦怠感と頭痛があり、解熱剤(カロナール)は飲んだのですが翌々日朝は微熱が残りました。モデルナアームも出ました。

幸いにして勤め先では副反応があった場合は特別休暇とする制度が整備されたので、安心して養生出来ました。

熱が下がればまったく何事もなかったかのように元に戻るので、後遺症の残るという新型コロナにかかることに比べたら副反応など大したことではないのかなと思います。
Posted at 2021/08/08 18:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘 | 暮らし/家族

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation