• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月12日

フリラデビュー

フリラデビュー と言うわけで、つい出来心で買ってしまいました。

いや、ウソです。
かなり悩んだ末・・・
行動しないで後悔するなら行動して後悔しよう
という精神でお買い上げ。

今までは聞き専門でしたので、受信機しか買ってませんでしたが
youtubeで有名なももすけさんアタックさんの動画を拝見してるウチに
自分も電波出したいと思うようになりまして。。。
一念発起ってやつです。

買ったのはデジタル簡易無線というものと、特定小電力無線です。

特定小電力無線(以下「特小」)については昔ツーリング用に買ったことがあります。
が、そのときは2台で1万以下っていう殆ど使い物にならなかったものでした。。。

この特小は使用するにあたりアマチュア無線のような免許制度もありませんし、特に登録や申請も
不要です。
が、その代わりアンテナ交換も出来ませんし、送信出力もわずか10mWというとても小さなものです。

ですので、町中では概ね見通し距離程度、開けたところでも数キロ飛べば御の字ってものなのですが。。。
ロケーション次第では数100kmも飛ぶんだそうな。。。

そしてもう一方のデジタル簡易無線。
こちらは最大出力5W、アンテナ交換も可能という比較的アマチュア無線に近い仕様のものですが、
こちらは資格は不要ながら、國に登録申請する必要があるのと、電波使用料が1台あたり年540~600円
必要になります。
その代わり5w出力とアンテナ交換で、より遠くまで飛ぶ!という仕様になってます。

これらを総称して「フリーライセンスラジオ」と呼ばれ、略して「フリラ」と呼ばれることが多いようです。
で、ホビーでフリラを楽しんでる方々を「フリラ-」と呼称することがあるようです。

まっそんなこんなで、フリラ-三種の神器(「しんき」と呼んでください)特小、デジ簡、CB無線のうち
2種を一気に買ったわけですが。。。
CB無線(勿論合法市民ラジオのことです)は新品で購入できる無線機がほとんど無いため、とりあえず
今回は保留。

ってことで、デジ簡、特小を買ってしまったわけですが。。。
デジ簡については、開設届(登録)が必要です。
2,900円の収入印紙貼って、必要事項書いて送れば2週間程度で書類がこちらに返送されてくるらしいのですが、
2週間後って。。。年末。

多分いまから申請しても開設できるのは年明けになりそうですし、平日とーーーっても忙しいので
週末にでもやります(泣
それやらないで電波飛ばすと電波法違反でしょっ引かれますんで、それまではガマンの子です。

まぁそれまでは、自宅での固定局運用のためのアンテナとか、車載のためのアンテナを準備しますわ

まぁゆくゆくは車載専用のモービル機を購入予定ですが、流石に今現在もう5万は出せませんでした(アセ

で、、、

特小は今すぐにでも使えますが。。。

一つ決めなければならないことがあります。


それは


コールサイン。

菅原文太さんが一番星の映画で「あいこ~る一番星」と言っていたのを覚えてるのは私だけではないでしょう。
・・・多分(w

まぁアマチュア無線や放送局は免許制ですので、免許を取得した段階で国から付与されますが
フリーライセンスラジオではそーいうのがないので。。。

で、、、

仲間内で交信するならニックネームでもハンネでも本名でも良いんですが、趣味の無線では
各自コールサインを以て運用してるようです。

で、先人たちに倣ってコールサインを決めようかと。。。

まぁ何でも良いらしいのですが、一応

地域名 + アルファベット2(~3)文字 + 数字3(~2)

という規則性をもって着けるのが慣わしらしいので。。。
その辺を留意しつつ決めるつもりです。

一度決めて運用を開始すると、ハンドルネームのように容易には変えられないので、うかつな決め方は。。。

地域。。。
都道府県か政令指定都市くらいが良いらしいのですが。。。
出来れば「ヨコスカ」って入れたいのですが・・・

政令指定都市でもないし、住んでるところは横須賀の隣の三浦市だし。。。
(もっとも、消防、水道、NTT等は全て横須賀側が管轄なので、横須賀と言っても。。。(ヲイ )

ミウラ は知名度低いからだめ。
だとすると「カナガワ」か。。。?

アルファベットはもう決めてます。

RT

Rは零のRね。
Tは名字から

ホントはHR(ホンダ・レーシング)とかにしようかとも思ったけども・・・

数字は。。。
誕生日の119(11月9日)にするかクルマのナンバーにするか。。。

まぁもうちょっと悩んでみますが。。。


ここで、アンケート

横須賀って市の名前。
知名度ってどのくらいでしょう?

良かったらコメントください。



・・・って買ったは良いけど、デジ簡はまだまだ使えないし、特小運用するにはそれなりのところ行かないとだけど忙しすぎて。。。

明日も出張だし。。。(泣



。。。うーん、またダラダラと長文でごめんなさい。
ブログ一覧 | BCLネタ | 日記
Posted at 2017/12/12 21:43:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

八重桜
ライトバン59さん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

フジコーポレーション宣伝www
トムソイヤさん

この記事へのコメント

2017年12月13日 7:15
港のヨーコ横浜〜横須賀〜♪の世代なんで知名度は高いと思いますが。ちなみに静岡県にも横須賀って地名の場所があります。
コメントへの返答
2017年12月13日 9:35
曲的には山口百恵の横須賀ストーリーもありますしね~
って!静岡県にも有るんですかぁ!

ならやはり地名はカナガワだなぁ…
情報多謝!

プロフィール

「3月総括 http://cvw.jp/b/192860/48338387/
何シテル?   03/29 15:01
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation