
と言うわけで、昨夜からAmazonではタイムセール祭り。
と言っても・・・
尼のタイムセールって定価からみたら安いんでしょうけど
通常販売価格からはそんなに安くなってはないんですよねぇ。。。
ですからタイムセールだからといって踊らされることは禁物です!
禁物ですよ~~~
・・・でもまぁ、、、
どんな商品があるかウィンドーショッピングってのも良いんではないでしょうか。。。
ってことで、見てたんですが。。。
気づけば。。。。。(w
そんなわけで昨日買って今日来たブツの紹介なんぞ。。。
まずは。。。
ハンディライト
収容物は。。。
こんな感じ。
本体
18650充電池×2
同上用充電器
USBアダプタ
USBケーブル
単4乾電池用バッテリーホルダー
ライトホルダー
まぁこれで2,200円くらいでしたから、まぁ安いのでは?
ただ。。。
既にライトは持ってるんですよねぇ
ただ。。。
仕事で使ってるので・・・
使ってるウチにぶつけたりして中のリフレクターが脱落。
で・・・
普通なら先端のリングを外せば中にアクセスできるのですが・・・
めっちゃ堅い。
で、、、仕方なく買ったのですが・・・
買った小さい方は最初から先端のリングが緩んでた(w
う~ん。。。
やっぱここ外せるよなぁ。。。
ってことで、壊れる覚悟でリングの回転方向に向かってガンガン叩いたら。。。
外れたよ。。。(泣
と言うわけで、リフレクターや中の基板を接着してただいま乾燥中。
初期状態ではただはまってるだけでした。
さすが中○クオリティ(w
で、これらのライトは防水性能があり気密性が高いのでちゃんと接着剤が乾燥しないと
蒸発した溶剤で中が曇るので、まだ組んでません。
さて次。。。
シュアラスター コーティング剤 [親水] ゼロウォーターバリューパック 280ml×2本
説明不要ですね。
私は親水派です。
水が玉になってスルスル落ちてくのを見るのが嬉しくはあるのですが、レンズ効果で
塗装が焼けたりすることがありますので。。。
つぎ。。。
はさみ(w
安かったので(w
あとは。。。
ドライバーセット
これも600円くらいだったかと思います。
あっリンク先の価格表示は通常価格に戻ってるようです。
で、ですねぇ。。。
ドライバービットはなんかいっぱい持っていて最近(と言っても去年くらいか?)も買ってます。
しかも
フタと連動してビットが立ち上がったりして。。。
でもまぁ・・・ビットは無くすこともありますのであればあっただけ・・・ね(w
買ったものはまだありんす
これなんだっけ。。。
あ
ロマン兵器マルチツールです。
やっぱりマルチツールは男の浪漫っしょ~~~
たっとえ、実際は使い物にならず使わないにしても(w
これも1,000円程度でしたので。。。
次でラスト!
海門の薔薇、2TBです。
いや、これはタイムセールでは無いけど、必要に駆られて。。。
使ってるNASの速度が低下。
筐体かHDDか・・・
と言うわけで、遅いながらもデータは他のHDDに移行できまして。。。
原因の切り分け。
HDDを取り出して直接フォーマットをしてみると。。。
昨夜0時過ぎからやり始めて。。。
8時間でフォーマットが40%程度しか終わってねぇ
こりゃHDDだね。。。
ってことで、、、、
ってフォーマットはじめて3時間程度経ったAM3時の段階で「こりゃHDDだわ」って思いその時点でポチッ
で、上記の購入品と同じ便で来た次第。
結局一晩で13K円以上使ってしまった(w
まぁHDD以外は8千円弱でしたけどね。
ってか、
うぃどしょっぴんぐのはずだったのに(w
にしても2TBで6K円切りだもんなぁ。。。
安くなったもんです。
ブログ一覧 |
物欲 | 日記
Posted at
2018/03/24 18:40:05