• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月05日

いささか遠回りしましたが・・・

いささか遠回りしましたが・・・ あー週末のお休みが7日くらいにならんかなぁ。。。

と言うわけで零です。
お休みが毎週2日しか無いって短くありません?
まず睡眠時間が足りない!
昨日も22時頃には寝落ちしたのに・・・
7時半に目覚まし掛けて・・・

起きたけど寝落ちした。。。

結果

ヤマト運輸から不在通知がメールで。。。

8時47分か。。。

起きたのが9時10分ごろ。
平日の睡眠時間は、AM2時頃寝て・・・5時15分起床。
6時には家を出るから。。。
3時間ちょっとか。。。

その分眠れるときは・・・ね。

と言うわけで・・・
突然ですが・・・



グラボが到着しました(ヲイ

いや、いまのGIGABYTEのRTX3060でなんら不満は無かったんですよ。
それにこれ以上のボードに変えても私の用法では過剰装備。

だったんですが・・・
やっぱASUSで揃えたかった。。。

Amazonでもここ数日、やっとASUSの3060が手に入り易い値段で尼扱いでも出てきたんですが…
同スペックのを買うのもねぇ。。。

で、、、

まぁちょっと悩んで・・・
欲しいものリストに入れていたグラボが10%弱値下がりしてたんで・・・

買っちゃった。
いや・・・
前回のblogの冒頭写真。



これね。
これにちゃんと買ったって書いてあるんですが、気づきました??

一番上の部分ね。
分かった?

元絵は。。。



これね。
あからさますぎるかと思って、あえて「匂おわせ」写真にしてみたんですが…(w

ただ・・・
金曜の昼は91000円だったんですが・・・
今の価格は尼価格で82000円ちょっと(w

まぁ良いんです。
欲しいときが欲しいとき。

それに・・・
今の会社に勤めて10年ちょっと。
で、先日の創立記念式典にて10年勤続表彰を受けたんですが・・・
その際に礼状とともに金一封♪

まぁそんなこともあったんでね。

で、金曜のお昼休みにポチって・・・
昨日着。

早速無印3060を摘出して・・・

3060Tiを設置・・・・

あっ

あーーーーっ

まっいっか。

取り付け完了!



取り付けに際し・・・PCケースとのクリアランスも



全く問題ございません!
ええ、全然問題有りません!



大丈夫、問題ない。



ラヂと冷却ファンが追い出されたけどちゃんと固定は出来た(w

いや・・・
ASUSのROG3060Ti
でかいんですよ。
TUFの3060Tiも実は大きかったんですが・・・
GIGABYTEの無印3060とたいして大きさ変わらないと思ってたんですよ。
でも開封したら・・・

でかい、重い!

占有スロット数が2スロットが2.7スロットにアップしてますからねぇ・・・
でも、ボード長まで大きいとは開封時点で思いもせず・・・

あてがったら入らない・・・と。
いや、ケースにはギリギリ収まるんですが・・・
前面には簡易水冷のラジエータと空冷ファンが付いてまして・・・
それが丸々干渉する・・・と。

比べたら今までは282mm、新しいグラボが318.5mm
4cm弱長い。

さてどうしよう。。。
ケース上面にラヂを移設しようにもマザーボードのヒートシンクと干渉。

なら・・・
出すしかないか・・・

って、ことで・・・
ラヂと冷却ファンはケース外に・・・

まぁ結局モニター裏に隠れちゃう本体だし。。。

まぁ、前置きインタークーラーと思いねぇ~!

そんなこんなで・・・
紆余曲折ありつつ換装した旗艦PC。

これまでの話の通り買い換えは性能云々では無く、漢の矜持!(w

良いんです、メーカーが揃って、制御ソフトが一元化出来、おまけにLED制御も連動制御!
ええ、たとえ普段LEDを消灯で使うにしても、、、
これは必要なことなんです。

ええ、それに9万掛けようとも漢はやらなきゃならんときがあるんです!!(キッパリ

でも、せっかく入れ替えたんで・・・スペックチェック。
動作確認も兼ねてね。

まずは・・・

動画編集・エンコード作業

使った元データは



6分ほどの動画。
これにフィルターをモリモリ(※)掛けて2passでエンコード。
 ※インターレース解除24fps化、シャープネス、高精度映像ノイズ除去、スマートシャープ、音量調整

結果は。。。

無印3060では



VRAM使用量1.1GB、GPU占有率93%、50w前後。
CPU使用率20%、CPU消費電力80w前後。
合計消費電力 130w前後

結果。



7分20秒(440秒)で完了。

対して3060Ti



VRAM使用量0.8GB、GPU占有率93%、87w前後。
CPU使用率20%、CPU消費電力80w前後。
合計消費電力 170w前後。

結果。



6分58秒(418秒)
まぁ5%の改善。
妥当なところでしょう。

もっとも・・・
普段はこんなにフィルター掛けないので、差はもっと縮まるんですけどね。

で、あとは私には関係ないけど、せっかくなんでFFベンチ。
フルロードで動くか確認しておかないとね!

まずはFF14ベンチ



3060:スコア22096



3060Ti:スコア25832
16%アップ

FF15ベンチ



3060:スコア8916



3060Ti:スコア11343

27%アップ
概ね、金額比に正比例した値ですね。

ちなみにゲームベンチ中の温度等は・・・



VRAM使用量5.1GB(FF15ベンチ時)、GPU占有率99%、180w前後。
CPU使用率30%、CPU消費電力70w前後。
合計消費電力 250w前後。

300w以下で組みたいという一応の目標ラインがあったんで、これはこれでOK。
3060からはスペック通り20~30wアップで済んでます。

と言うわけで、全ての面で大満足です!
ええ、満足してますとも・・・





で、、、
余った3060ですが。。。

先日のblogのとおり、旧旗艦PCに載せよう。。。
とも思ったんですが・・・

本記事の冒頭写真。



これは、、、
直近発売された第12世代CPUと旧旗艦PCのCPUであるi7-4790との性能差なんですが・・・

12世代CPUには完敗。
i3にすら勝てません。
まぁ12世代は性能の伸びが大きかったですからねぇ・・・

つまり、今から組むならi7-4790なんて使わなくても12世代i3でも十分勝てる!

初代RX-78-2は今ではジェガンでも楽勝。。。みたいな。

まぁそうなんですけどね。。。
そうなんだけど・・・
まだまだ比較しなきゃ使えるし・・・

と言うわけで、、、
昨日の朝ポチッ。

で、今。



到着。
もっとも・・・
最上段、マザーボードは前書いたとおり3年前に買ったもの、グラボは言わずもがな。

結局電源ユニット650w、ケース、簡易水冷ユニットをお買い上げ。

過日アップした↓写真



そのままお買い上げ。
ケースとクーラーは現旗艦PCと同じものです。
電源は・・・haswellクラスならなんら問題なし。
簡易水冷も正直オーバースペックだけど・・・まぁ空冷のハイスペック品と金額変わらないしね。

ケースも使い回しできるし・・・

と、そのときは思ってたんですが・・・
3060より大きなグラボが入らないと、昨日の午後判明(w

でもまぁ、今回はちゃんと収まることは分かってるし、、、
中身総入れ替えするならそのときはまた考えれば・・・ね。

それにこのケース。
ARGB対応ケースファン3個、光らないファン1個付いて1万ちょっととコスパ良し。
冷却も問題ないので・・・

と言うわけで、旧旗艦PCをダイニングに降ろした段階で組み直す予定です。
未だ、やる気スイッチが入らずいるんでそけどね。

もっとも、、、だから、やる気を焚きつけるためにセカンドPCのパーツも買ったんですが・・・

まぁそのうち。。。
ブログ一覧 | PC関連 | 日記
Posted at 2022/06/05 15:48:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

【掲載記事情報】ハイエース製品網羅 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここ2週間の出来事 http://cvw.jp/b/192860/48591896/
何シテル?   08/10 18:08
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation