• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

今日のお買い物ほか・・・

今日のお買い物ほか・・・というわけで今日は朝イチでSAMMに行ってきました。
15周年記念とのことでメーカーさんがいっぱい!
完全にお祭りでしたよ~

でもって・・・

今日は目的があって…



こちらのブースに直行!

で・・・



を、お買い上げ。
その場で装着!



と言うわけでさくっとストレス解消しましたとさ♪

あ・・・
そういや、、、



開封したけど、未だ未セッティング(w

このままコレクターズアイテムになりそう・・・
Posted at 2015/11/21 19:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q&A | 日記
2007年11月27日 イイね!

Gmailを使ってみよう!

ってことで昨夜・・・
本家では「今日の一言」でメアド追加について書きました。

要はau携帯でメアドをもう一個持とうではないか!

って話を書いたのですが・・・
要約して書くと、auがgoogleと連携して、~@auone.jpというメアドを
無料で取得できて、本当の携帯メールとまでは行かないまでも
~@auone.jpアドレスを携帯の上から送受信できて便利よ~
って話だったのですが。。。

元々googleではGmailというサービスをやっているわけで・・・

ええ、ネットにどっぷりはまってる方なら既にご存じかと思いますし、
今更ながら感が大いにありますが、、、
良い機会なので使ってみることにしました。

まずはアカウント取得。

基本的に ~@gmail.com というドメインの「~」部分を取得するわけで
なかなか希望するアカウントが取りづらいかとは思いますが、
今回も昨夜同様うまいこと希望アカウントが取得できました!

仮に取得したアカウントをhoge1234とします。

で・・・

ここからがGmailの面白いところ。


「+」を付けたり「.(ピリオド)」を付与してアカウントが増やせる!

もっとも・・・
ある意味擬似的ではあるのですが・・・

例えば、hoge1234@gmail.com と hoge.1234@gmail.com は
一見違うアドレスに見えますが、どちらでも届くのです。

また、「+」以降はシステム的には無視してくれますので、
hoge1234@gmail.com と hoge1234+blog@gmail.com
なんて書いてもちゃんと届きます。

で、、、
何故にこのようなことが必要なのかというと、受信するメールの宛先によって
メールの振り分けとかが出来るのです。

また、webメール上からなら、設定によって来たメアドを表示させて
返信させることが出来ます。

例えばhoge1234+a@gmail.comに来たメールは hoge1234+a@gmail.comが発信元として
返信できますし、
hoge1234+b@gmail.comに来たメールは hoge1234+b@gmail.comが発信元として返信できます.

言葉にするとメンドクサイですが、ともかくメアドが増やせるってことですね(w

しかも!

gmailを携帯で読み書きするために、googleではモバイルグーグルを準備してます。

これはauoneとほぼ同じ使い勝手です(って元ネタがgoogleですから・・・)

で、、、
auoneのときと同様、メールが来たらそのメールを携帯に転送するような設定にすれば
gmail宛のメールの着信を即座に通知され、メールを読むことが出来
更にモバイルgoogleにアクセスすればgmailアドレスで返信も出来る!

絵文字こそ使えませんが、返信を来たメアドで出来るというのは
結構使い勝手が良かったりします。

同じようなことを今までなら・・・
PCのメアドに来る→携帯に転送→読む→携帯のメアドで返信。
なんてやっていた方(@niftyの標準サービス+auではそうでした)も
gmailメアドをメインで使えば、gmailメアドでいつでも何処でも・・・
と、なるわけです。

更に、Gmailの場合、POP3、SMTPで送受信出来ますので、PCで普段使ってる
メーラーで管理も出来ます。
ただ、メーラーでメールを打つときは+メアドの設定が煩雑ですので、
PC上でメールを打つ際はwebメール上でやったほうが良さそうです。

ともかく、何が言いたいかと言うと・・・
au以外の方もGmailサービスを使えばもっとメールが便利になるかもよ~
ってことで・・・

ただ・・・
Gmailはあくまで無料サービス。
不安定になっても文句言えませんし、無料故にスパム扱いされかねません。
その辺はhotmailとかYahooの無料メアドのように捨てメアド化してる現状を
見れば一目瞭然。。。

ですので、TPOにあわせて固有のメアドを使うも良し、Gmailを使うも良し!
ってことで如何でしょうか?

ってことで・・・
結構設定作業が興味深かったので記事にしてみました♪


・・・ホントは本家ネタかなぁ。。。
とも思ったのですが。。。(w
Posted at 2007/11/27 23:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Q&A | 日記
2006年10月16日 イイね!

(Q&A)みんカラに画像を複数アップするには?

というご質問をある方から頂きまして・・・
メール打っていたのですが、容量オーバーや、タグの問題がありまして、
お送りすることが出来ませんでした。

ので、この場をお借りして。。。



さて、写真掲示の件ですが・・・

若干テクニックが要ります。

まず、ホームページ等で使うhtlm構文がわかること。
そこで使用するタグがある程度分かること。
画像ファールに直接リンクをしても表示出来るサーバーを持っていること。

最低限これだけが必要になります。
その辺りは
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2647124
にも書かせて頂いたので読んでみてくださいね。

さて、実際の掲載方法ですが、上記の通り外部リンク出来るサーバーを
持っているかが重要な問題です。

外部リンクとは、例えば私の例では、

画像ファイル自体は@niftyにある。
本文はみんカラにある。

という状態で、みんカラ本体上でタグを使用すること(リンクを貼る)ことにより
画像ファイルを表示出来るか。。。
ということです。

ここで問題になるのが外部リンクの可否です。
画像ファイルや動画ファイルは時にかなり大きなデータになりますので、
ネットワークに負荷が掛かります。

またデータを置くサーバーが仮に無料webサービスだったりすると、
広告を掲載する必要がありますが、画像だけを直接呼び出してしまうと
画像上に広告を入れるわけにも行かず、無広告になります。
それでは、広告媒体としては成り立ちませんので、多くの無料レンタルサーバーでは
こういった外部リンクを出来ないように制御してます。

ですので、無料webレンタルサービスを利用してる場合は規約をよく読んでください。

概ね、ISP系のwebサービスであれば大丈夫なケースが多いですし、
本家はさくらインターネットというところで有料サーバーを借りてますが、
そういったところでは広告を出しませんので、
そのような制御を掛けてないケースもあります。
ただし、最初に書いた通りトラフィックに負荷が掛かりますので、
やはり禁止してるケースがありますのでまずはご確認下さい。


さて、データを置く場所が確保出来たら次は実際にデータを置きます。

ワタシの場合、複数写真を上げるときはサムネイルという小さな写真を
掲載し、実際にクリックをされると、リンクされた元の大きさの写真が
画面に出るようにしてます。

ですので、最低限2種類のデータ生成をする必要があります。

元データをA.jpg、サムネイルをB.jpgと仮にします。

で、これらのデータをデータを置くべきサーバーにアップロードします。
(アップロード先を仮にhogehoge.comとします)

ftp等々のアップの仕方は各ISPやレンタルサーバーの説明で
分かるかと思いますので割愛します。


で、アップをしたら、いよいよみんカラに記事を書いていきます。

これは通常に書いて頂ければOKです。

で!
いざ画像を掲載する場所になったら、タグと呼ばれる命令形を入力します。
これは定型文ですので、覚えてください。

※以下、<>が出てきますが、全て半角の<>に置き換えてください



<a href="クリックしたときに表示させる画像url"><img src="サムネイル画像のurl"></a>

上の例では

<a href="http://hogehoge.com/A.jpg"><img src="http://hogehoge.com/B.jpg"></a>

サムネイルの代わりに文字で表示することも出来ます。

<a href="クリックしたときに表示させる画像url">ここをくり~~く!</a>

上記のように書くと、[ここをくり~く!] という文字の下にアンダーバーが表示され
リンク状態にあることを示せます。

また、上記の場合(両方の例とも)、
クリックすると読んでいた記事が表示させたい画像に置き換わってしまいます。
元の記事に戻るにはブラウザーで「戻る」等の操作をせねばなりません。

そこで、ちょいと上記の構文をいじります。
<a href="クリックしたときに表示させる画像url" target="_blank"><img src="サムネイル画像のurl"></a>

targetで開く先を指定出来ます。
他にもいろいろありますが、ネット等で細かく説明してる親切なサイトがありますので
ぐぐって見てくださいね。

そんな感じで記事に彩りを添えてま~す♪

まぁ、、、ワタシの場合もうちょっといろいろテクを駆使してたりしますが、
上記の内容で一応画像は表示出来ますのでお試しアレ。。

Posted at 2006/10/16 16:50:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | Q&A | 日記

プロフィール

「25th Birthday & 某軍曹さま誕生日! http://cvw.jp/b/192860/48569075/
何シテル?   07/28 18:46
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation