• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

転所と交換

転所と交換今日はウチの親父の転所の日
3ヶ月お世話になった施設を退所し、3ヶ月前までお世話になっていた施設に再入所

と言うわけで零です。

上記の通り本日↑の事情で有給休暇

10時に葉山の施設を出るとのことだったんで、9時過ぎに家を出て9時45分着。
退所の手続きをしてから・・・
親父は施設の専用車で、私は後ろについて横須賀の施設へ。
そんなこんなで11時ごろ入所の手続きほかを終えて退散
11時半帰宅。

ら・・・
佐川急便さんが間髪入れず到着!
なんというgoodタイミング!

いや、不在でも最近は宅配ボックスにれてくれるから良いんだけど・・・

ってことで、本日ブツ到着。

なにが?

いや、
今回は・・・



defiの追加メーター
の、defi-linkコントロールユニット2

10年以上前に廃版になった商品です。

何故買ったかって?
そりゃ・・・壊れたから

いや以前から水温表示がおかしかったんですよ。
たまに水温がゼロになる。
で、接触不良で、本体を揺らすと治る。

でですねぇ
先週茨城から沼津に行く途中。
コネクタを揺すったら・・・
コネクタ抜けた。

で、、、
沼津のホテル駐車場で本体見てみたら。。。

コネクタごと「もげて」た



本体バラしてコネクタの接点半田付けするなり、基板に直付けしても良いかもと思ったけれど・・・
ダメ元でAmazon見たら・・・不動品が35K円で売ってた。

買えるか~!(w

ってことで楽天見るもなし。
最後にヤフオク見たら・・・
何点か出てる。

けど・・・
オクなんてもう20年くらいやってない(ヤフーの有料会員ではあるけどw)

いまさら取引のメールのやり取りなんて面倒くさいw

ので、、、
ストア出品のものを11,000円で落札。

と言うのが日曜夜。

で、昨日発送、本日着
と言う次第。

で、
ブツが無事に来たは良いものの・・・
中古品
動くのか?!

という一抹の不安がありました。
で、早速到着品を開封









見た目は美品!
さて、動くか?!

と言うわけで早速クルマに持ち込んでユニット交換



ら・・・



全く問題なく動作!!!
いやー1万1千円をドブに捨てる事にならなくて良かった!!!

これであと17年戦える!!!(w
Posted at 2025/05/20 13:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2025年05月18日 イイね!

備忘録~走行距離

備忘録~走行距離本日令和7年5月現在の総走行距離
190,296km

で、

令和6年11月現在
178,478km R6.11.16

スタッドレスから(前)DZ102装着時
166,857km R6.4.6

現DZ102交換時
175,257km R6.10.5

ん??
半年で11,818km???

まぁ前回blogでも
「サマータイヤ使用は7ヶ月ちょっとで・・・11,621km走行だって!?」

って自分で驚いてるから・・・
そんなもんなんでしょう。。。
Posted at 2025/05/18 20:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2025年05月18日 イイね!

交換と試乗と交換と

交換と試乗と交換と蒸し暑い!!!!!

と言うわけで零です。
気温自体はそこまで高くないけど蒸し暑いですね(@関東)
まぁ気温が13時現在25度っていうと、この時期では暑いのかもしれませんが…

そんなこんなで、本日は予約してたディーラーさんへ

で、

いつもなら行く前に差し入れ買って・・・

とするところですが
今回は
既に買ってある

過日出張に行った際に、谷田部東(だったかな)PAで買い物して
沼津でもお買い物。
ええ、地のモノを買ってありましたので、今日は9時半に家を出て、まっすぐDへ
予定どおり10時到着、と相成りました

で、早速ピットへ

今日は・・・



夏タイヤへの交換

と!



の、交換です。

で、、、
まぁ小一時間の作業だからDで待ってようと思ってたんですが・・・
「試乗しません??」
とキーを渡されまして・・・

であれば是非!

と言うわけで試乗してました。

試乗したのは・・・



N-VAN

しかも





いやー
これが4ナンバー!?
てくらい内外装良かったです。



最初乗り込んだときに、5ナンバーだと思っちゃいましたもの。。。





で、乗り込んで窓を開けようとしましたが・・・

ん???
パワーウィンドのスイッチどこだ?



ん???

で、聞いたら・・・



センターコンソール下でした(笑

これ絶対分からんよ
と、
思ったんですが・・・
私が帰ってきたあと、別のお客さんの代車かなんかで貸し出されたんですが、見てたらそのお客さん
フツーに窓開けてたから、N系はみんなこの位置なのかもね

と言うわけで、暫し試乗

ら・・・
やっぱりというか驚きというか・・・
ゼロ加速ハンパねぇ~~~!
いいスタートダッシュしますわ!

クルマも小型車や普通車に比べたら軽いから、それなりに身軽に動きます。
ブレーキもカックン無しの(良い意味で)フツーなフィーリング

多分床下に重量物積んでるからでしょうけど、コーナリングも良いです

何より「これで貨物登録車?」って思えるような乗り心地
あとでリアの足回り見たら



リーフじゃなくコイルスプリング
どおりで乗り心地、従来の4ナンバーと全然違うわけだ!

と言うわけで、大変素晴らしいクルマでした。
ただし

やっぱり航続距離
200kmくらいだと使い勝手悪いよねぇ
シティコミューター専用と割り切ればだけど、なら普通のガソリン車のほうがコスパから考えても
良さげだし。
やっぱり訴求性に欠けるかな
というのが正直な感想。

やっぱり全固体電池が普及して、1充電500km位走れて充電時間も満タンで5分
我慢しても10分程度で行えないとねぇ。。。

あと、インフラとしても町中にチャージステーションが無いとねぇ

あと・・・
やっぱり値段がねぇ・・・
今回の試乗車で金額280万ちょっと
多分乗り出し300万くらいになりますよねぇ

もっとも



補助金使えば・・・
って、昨今EVについては後ろ向きな話しも多いし、EVがそこまで環境に良いモノではない
との認識がやっと広まってきたから、今後EV補助金はどうなるか・・・

太陽光発電だって最初は普及促進のため買い取り制度作ってバカ高い単価で買い入れてたけど
結局大陸製がハバを効かせて、支那が儲かるだけだし、そもそも環境のためと言いながら
森林伐採して環境破壊して設置するというのが問題視されたり、、、
まぁもろもろあって買い取り単価はドンドン安くなってるという現状
もっとも・・・だったら再エネ賦課金やめちまえ!とは思いますが・・・

まぁそんな話しはいいや
ともかく・・・
EVはまだ時期尚早
と、私は思います。

さて、
Dに戻ると・・・
作業も佳境



タイヤ交換も終わり・・・

もう一個のパーツの交換も終わってました。
それは

<交換前>


<交換後>


と言うわけで、バイザー交換でした!

無限から無限に更新です(もちろん同じものをおかわり)



18年近く使って、劣化・・・してたというのもありますが、一番の理由はフロントバイザーに
ついてるラバーが欠落したから。

いや、だいぶ前から剥がれてきていて、その都度接着剤等で止めてたんですが・・・

過日無限から↓のプレスリリリースが出て

「CIVIC(FD型)」用 ベンチレーテッドバイザー再販と価格改定のご案内

その日のうちにDさんに連絡し確保して戴いた
と言う次第。
ブツは先週末には入ってきて・・・
今日作業して戴いた・・と言うわけです。

というわけで、11時過ぎ
もろもろ交換も終わり、支払いとお礼を言って退散と相成りました。

いやーやっぱ夏タイヤはイイネ~
新しいバイザーもクリアで最高!
と、大変満足な週末となりました!
ホンダカーズ○○○東さま
ありがとう!!!!!!!!!
(おまけまでしていただいて恐縮です!!)

Posted at 2025/05/18 14:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2025年02月07日 イイね!

MOMO TUNER 通算3本目

MOMO TUNER 通算3本目いやー多忙多忙。
と言うわけで零です。

1月2月・・・
めっちゃ忙しいです。

営業職そっちのけで図面書いたり調査に行ったり・・・

おまけにミスって現場でトラブル・・・を、ウチの人らがやらかして、、、
その尻拭いとかね。

いや・・・
部下の失敗は上司の失敗として私も動くけど・・・
役職上の上役がやらかすんだから困ったもんだ。
しかも、そいつとは犬猿の仲だし・・・

まぁそんなこんなで・・・
昨夜amazon観てたら・・・
チェックしてたブツが入荷してたんでポチッ

いや、amazon販売扱いが在庫無し
Amazonマーケットプレイス店にはあったんですが、、、
やっぱりAmazon扱いじゃないとねぇ。。。

ってことで、、、
本日到着。

で、、、
夜な夜な車に行ってステアリングを外してきました。



ウチのステアリングはクイックリリース着いてるから外すのはあっという間(w

ってことで・・・
MOMO TUNERです。

冒頭書いたとおり通算3本目(1本2本って言うのかなぁ)

最初のTUNERは350φだったけど・・・
メーター見にくくて320にしたらバッチリ!

その320φのステアリング
いつ買ったと思ったら・・・尼で2017年に買ったそうな・・・
7年以上前なのね。

そりゃツルテンになるわな。

ってことで、全く同じ320φのTUNERを購入した、という次第。

まぁ・・・
見た目だけなんで操作感とか全く変わらないパーツ交換なんですけどね・・・
まぁ・・・見た目も大事!

ってことで・・・

そんなこんなでステアリング交換でした。
まぁ・・・
こうやって簡単にステアリング交換出来るのも今のクルマまででしょうから、楽しむとします。
今のクルマってクルコンとかオーディオ関係のスイッチが付いてるから早々交換出来なそうだし…

まぁいまの子たちってそもそもステアリングとかシート交換しないだろうから、尚のことアフターパーツ市場が小さくなっちゃうんだよねぇ・・・
悲しいことだけど。




さて、
話変わって・・・

ここからは失敗談。
車内のルームランプ
の、カバー

17年も使ってると割れてくるわけですよ。

で、ウチもフロントのルームランプ片側のカバーが割れてきてるのですが。。。
これと言ったものも無かったし、フツーには使えるので5年以上そのままつかってたんですが・・・

これまたAmazonの「欲しいものリスト」に入れていたものが尼扱いになってたんで
併せてポチりました。

で、ステアリングと一緒に来たわけですが・・・

ステアリングのクイックリリースのアダプタを家で着けて・・・
ステアリングを戻しに行くついでにカバー交換しに行ったら・・・

全然形状違うじゃん!

や、やられた!!!!

という感想では無く

やっぱりね。。。

って感想。
だって商品説明が・・



説明詳細



どー考えたってこれら(赤枠のところね)の車種が全部同じ形状な訳ないじゃん!
とも思ったんですが・・・微レ存(死語)そういうこともあるんかもね。
と、思って買ったんですが・・・
案の定ダメでした(w

返品も面倒くさいんで捨てます(w
まぁ、ステアリングが綺麗になって気分も良いんでね(www

と言うわけで、皆さんも商品選びは慎重にね。
Posted at 2025/02/07 19:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2025年01月18日 イイね!

作業始め

作業始め本日土曜日!
いやー今週も多忙な一週間だった!

で、今日は・・・
月に一度の通院。

今日は・・・通常の検査の他にも検査が・・・

と言うのも・・・
会社の健診。
誕生月(=私は11月)に指定病院で受けるのですが・・・

検査から1週間ほどののち・・・
いつも送られてくる検査結果のほかにもう一通封書が・・・
「開封せずに かかりつけ医 にお渡しいただき再検査してください(意訳)」

どうもゾウモツに影があるそうな・・・

で、12月にセンセーんとこ行ったときにお渡しして、今月エコー検査した
と言う次第。

結果は・・・
7cmほどのポリープがあるので、経過観測しましょう。と
殆どの場合は良性らしいのですが、まれに悪性の場合もあり、そのときはポリープが大きくなる
らしい。

まぁいきなりすげーことを言われなくて良かったです!

で、、、
10時病院も終わって・・・



朝飯。
エコー検査で朝飯抜いたんで、食べたくて食べたくて(w

ちなみに、昨日は、、、





モスった!
フツーのモスバーガーが食べたくて食べたくて・・・

で、お店行ったら期間限定の一頭買い黒毛和牛なんとかバーガーってのがあったんでこれも注文
肉々しいのが食べたくて食べたくて(しつこいw

でも、、、
ソースが濃かったなぁ・・・
そういう風に思うようなオトナになったんかねぇ・・・(w

さて、
丸源ラーメンで朝飯食べ、AM11時過ぎ帰宅
さて・・・
つべとニコ生観るか・・・

とも思ったんですが・・・
明日から出張(後述)で、、、
「リップ割れてる」って絶対ウチの役員(=クルマバカ仲間)に言われること必至だと思い・・・

やるか

ってことで12時頃から重い腰を上げて作業しました。

14時からニコ生でとある有料配信があるんで、それまでには終わらせよう!
と思って作業開始。

都合・・・
あまり写真がございませんw

まぁ・・・
作業は前回と同じです。
患部も同じ。
補強入れておいたから2分割にはなってませんけどね。

ってことで、裂け目に接着剤塗りたくって、アルミテープで固定。
その後



アルミテープの段差を無くすべくパテ盛り

乾いたらサンドペーパー掛け
そしてパテ盛り
でペーパー・・・

2~3度やったあと・・・



プラサフ厚めに吹いて・・・
ペーパー掛けして・・・

塗装

して見たら・・・
全然ダメ。

サフ吹くまではアラが目立たないんだけどねぇ。。。

てことでやり直し。
この時点で14時。

まぁ有料配信はチケット購入済みだからタイムシフトで見れば良いや・・・
ってことで作業続行。

結果・・・

16時
時間切れ。
日が落ちて全然乾かなくなっちゃったから、とりあえずクリア塗って動かせる状態にしました。





あとは・・・
暖かくなったらやります(w

ってことで、今年初の補修作業。
座り仕事だったからか・・・腰が痛いですw

ということで、、、
明日から出張。

正確には月曜9時にいつもの沼津なんで・・・
前乗りです。

明日はホテルに行って終わり。
夕方チェックインすれば良いんで、、、こっちは午後出ようかとも思うのですが、、、
保土ケ谷BPとか横浜町田ICの東名合流とか混みそうだなぁ・・・

かといって午前中に家を出てもヒマだし・・・
箱根回りすべく下道で行こうか?!

ということで、、、皆さま良い週末を~~~!

ちなみに。。。
今回の出張。
ホテルは火曜の宿泊までしか取ってませんが。。。
延長の可能性大。
帰宅は金曜夜になりそうです。。。
Posted at 2025/01/18 16:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記

プロフィール

「業務連絡~メールアドレス変更 http://cvw.jp/b/192860/48607896/
何シテル?   08/18 15:03
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation