• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

能登さん、ぺ、しゃまの聖地巡礼(謎w

能登さん、ぺ、しゃまの聖地巡礼(謎wタイトルは。。。
分かる人だけ分かってください(w

と言うわけで。。。
今日も出張でした。

9時過ぎ東京駅着。

で。。。
ホームの喫煙ルームでたばこ吸ってからお弁当買って。。。

乗る列車が入線するまで写真撮影♪







最近東海ばかりで、東日本系は久々でしたが。。。
西に行く新幹線と違って東はバラエティ豊かですよね~

そんなこんなで。。。







今日の愛車w

初の北陸新幹線です。



お目々も凜々しかったです!

そんな北陸新幹線かがやき!



停車駅の少ないこと少ないこと。。。

それでも2時間半以上掛かるんですから。。。金沢は遠いねぇ。。。

いや。。。

2時間半で行けることは距離を考えたらやっぱり速いか!

と言うわけで、、、
乗り込んで。。。しばし車窓を楽しみました♪



高崎付近





軽井沢付近

・・・と、太平洋側は良い天気でしたが。。。



トンネルを抜けると、そこは雪國だった。。。

と、ばかりに日本海側は雪でした。

が。。。
それも海岸線に近づくにつれ、



止みまして。。。



しゃまの生誕地富山!

あーーーーー・・・
生誕地巡礼したい!!

が。。。
仕事ですので。。。

13時。。。金沢着!

が。。。写真なし。

今日も役員と一緒だったんで。。。
しかも私がもっとも苦手。。。いや○いな役員だったんで、写真撮り回るわけにも。。。


14時からお役所でお仕事。
14時40分終了!

15時金沢駅に戻り、、、その役員と打ち上げ。
15時52分東京行きの出発まで軽く飲んで。。。
お土産買って。。。

一路東京へ。。。

帰りも車内はフリーなんで。。。









18時半東京駅着。
19時06分品川出て。。。

20時半



帰着!

まぁほぼ車中の人でしたので、体は疲れてないようですが。。。
やっぱり疲れたぁ~

ってことで。。。


今日のすいーーーつ♪





甘いもので脳に栄養♪

実に美味でした!

と言うわけで公務で金沢。


次は是非プライベートで絶対行きます!

金沢行って、
和倉温泉行って、
富山いって。。。

生地巡礼と聖地巡礼するぞ~~~~!
Posted at 2016/12/15 22:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記
2016年11月10日 イイね!

トンカツを食べに。。。

トンカツを食べに。。。トンカツ食べたいなぁ。。。

。。。

・・・

行くか!

と言うわけで、本日は新幹線に乗ってお出掛けしてました。


・・・


と、言うのはもちろん冗談で。。。
今日は日帰り出張でした。

新横浜から1時間半。
名古屋でTransit。

名古屋から鶴舞まで行って、そこから地下鉄&名鉄で豊田市駅へ。

で。。。



お昼!!!

だったんですが。。。
今回豊田市まで出張が決まって。。。

せっかく行くならなんか地のものを。。。

と、思って調べたらとんかつ屋さんがあって、味噌カツもありましたので。。。
下調べ通りに行ったんです。

で、、、
店員さん(ちなみに、愛想が良く気さくでチャーミングな方でした)がオーダー取り来たとき
今日の日替わりを教えてくださったのです。

「今日の日替わりはごまだれソースかつです」と。

ええ、知ってますとも!webで昨日見ましたので・・・

で、、、
「味噌カツランチください」と、お答えしたら。。。

今日の日替わりはごまダレソースかつで、こちらもお勧めですよー
と。

で、、、

「いや、味噌カツ食べたくて東京から来ましたので♪」

と、回答しました。
ら、合点の行った顔をされたんですが。。。




そーなんですかぁ~




あっ




でも。。。




東京にもお店あるんですよ(にこり


げ!
マジで。。。


あーー
出来れば聴きたくなかったぁ~
地のものを。。。と、思って来たのにぃ(w

まぁ。。。
このお店のチェーン店で無くとも味噌カツはたぶん探せば都内でも食べられるのでしょうが。。。

まぁ。。。
そんなこんなではありましたが、食したカツは美味かったです!

で、、、
午後、一仕事(某文科省系機関との見積もり合わせ)終わらせて、、、
帰宅の途に。。。

帰りは豊田市駅から知立経由で名古屋に帰りました。
いろんな列車を見たり乗ったりしたかったので。。。

当初名鉄名古屋まで行って、JR名古屋まで歩こうと思ったのです。
出張来ても名古屋駅周辺は歩いたこと無かったんで。。。

でも、雨降りそうだったので金山でJRに乗り換え、、、

名古屋から新幹線に乗って帰ってきました。

もちろん。。。



帰りは喫煙車です(w
行きは着時間の関係で全席禁煙車に乗りましたが。。。

そんなこんなで片道3時間ほど×往復=6時間ちょっとの旅行。
疲れては無いですが、、、46歳初日なので今日は早く寝ます(w

おまけ。。。

めいてつ!











Posted at 2016/11/10 20:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記
2016年09月12日 イイね!

なぜ設計者は反論しないんだ!?

なぜ設計者は反論しないんだ!?つーこって今日はちとまじめな話を。。。

最近世間が騒いでいるのは・・・
築地市場移転問題と豊洲市場の盛り土問題。

その中で、私の現職にも関係のある盛り土問題についてです。

ウチの会社は設計事務所業界の中でも電気設備や空調・換気・
衛生設備を設計する会社ですので、箱物(=建築物)自体の設計者ではないのですが。。。

まず、今回問題になってる件を簡単に書くと。。。

① 現地の土壌が汚染されている
② 土壌を一部取り除き、取り除いた上から盛り土をすれば汚染物質が表面化することはない。
③ 本来なら盛り土をしたその上に建築物を建てなければならなかったのに、
  「空洞」が建築物のしたにあってその部分は盛り土されてない。

といったところでしょうか。。。

でもですねぇ。。。
まず言われている空間の件。

これは専門用語でピットと呼ばれてます。
ここにはテレビ等でも言われてるとおり、電気や上下水道などの配管や、配線を通すための
ラックと呼ばれるものが通ってます。

このような設備ピットがない建物もありますが、大規模な建物になればなるほどピットを
設置する傾向にあります。
それは、建物全体に上下水道や電気を行き渡らせるためです。
もちろんこのような配管類は天井裏とか屋上を使って水平展開してもよいのですが、
重量物が上にあると、それだけ建物の耐震性や強度を増す必要があるため、重量物は出来るだけ
下のほうに設置するのがベストです。
また、ピットなどの専門の配管などの通り道がある方が美観的にも作業性、メンテナンス性
それにコスト。どれをとってもピットがあるほうが有利です。

以上がおおまかなピット設置の必然性の説明なのですが。。。

上のきったない手書きは左が現状で、都知事がなぜこのようにしなかったのか?
ってのが右の図です。

まず、大前提として大規模な建物は一番下にピットを設置することが望ましいと説明しました。
が・・・
一番下にピット階を作るとどうなるか。。。
それが右の図なのですが。。。

こうすると本来の一階が数メートル高い位置になってしまいます。

で、、、
出入りするためには。。。



坂や階段を作るか(①)、さらに盛り土をしてに入り口の高さまでかさ上げするか(②)の、
2つの選択が考えられます。

でも・・・

この建物って市場なんですよねぇ
物流のためトラックが頻繁に大量に横付けする。。。
そんな建物への搬入・搬出に階段や急坂は・・・使いませんよねぇ・・・

一方盛り土をする案では・・・
盛り土の費用が嵩む上に、周りの道路等との高低差が出来てしまいます。

と言うわけで、東京都の担当者と施工者、設計監理者は現状の方法をとったのでは・・・
そのように業界の端っこにいるものとしては考えます。

でも・・・
どこの会社が設計して、どこが施工したかは存じませんが。。。
ピットに水が溜まるってのはまずいんじゃないかな。。。

それが有害物質層からのわき水(湧水=ゆうすい)だったら完全にアウトです。

もっとも、、、
そんなのはピット全域に防水コーティングすれば済む話ですので、今回はピット内の水を抜いて
防水塗装をして解決すると思います。
まさか今から建て替え・・・ないよね?

そうなると、その補償でゼネコンと設計事務所が数社飛ぶでしょうねぇ。。。

ともかく。。。
何が言いたいかというと・・・
マスコミや都知事が一方的に言ってること。。。
設計者ならちゃんと反論しなさい!

ってこと。
同業界のものとしては憤りを感じずにはいられない。。。

ってことで。。。

でも、有害物質封じ込めのための盛り土。。。
それを無視するかのような(=コストカット≒手抜き工事)仕上がりは。。。
やはり納得できないという感情も理解できますし、現に(有害かは判明してませんが)湧水が
あると言うことがさらに世論を騒がせることになってると思います。

でもまぁ使い勝手とさらなる数メートルも盛り土かさ上げコストを考えると、設計者としては
方向性は間違ってないのでは・・・と考えます。

さて、この問題。。。
どのような決着を見るのでしょうねぇ。。。

ウチはノータッチな案件なので推移は見守るだけですが。。。


以上、ちょっとまじめな話でした。
Posted at 2016/09/12 22:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記
2016年07月31日 イイね!

企業対抗カート大会!

企業対抗カート大会!ってことで今日は・・・
会社のカート大会。

2年ぶり2回目の出場です!

新東京サーキットに8時集合!
だったんですが。。。
一昨年は6時に出たらアクアライン大渋滞。。。

でしたので、、、
今回は4時起床。
5時出発!

ら・・・

アクアラインは混雑程度で、渋滞無く・・・

サーキット2km手前のコンビニに6時半到着w
朝飯買って、7時まで休憩。
7時過ぎ現着!



多少涼しかったものの日差し強く・・・あちぃ

が・・・
今日はのちほど雨予報。。。

さてどうなりますやら・・・

そうそう今回は前回の教訓を活かし・・・



スーツ新調!
持ってる黒いのだと夏は暑くて・・・





ちなみにワッペンは先日本丸で購入したもの他です♪

あと・・・





メットも新調。
黒いメットは暑くてね・・・

あと、見てくれ無視でフルフェイスもやめました。
暑さ対策と、視界確保のため。
私の体だとカートでフルフェイスだと振り返っても後ろが・・・(w

そんなこんなで8時半開会!



9時過ぎ・・・
レース開始。

今回からノービスクラスとエキスパートクラスに分かれ・・・
まずはノービスの予選&本戦。

えーっと・・・

ウチの社長の差し金でワタシエキスパートクラス。。。orz
社長より7~8秒遅いのに・・・

で・・・

ノービス本戦。
90分耐久でしたが。。。



雨!

ってことで60分過ぎたあたりで赤旗終了。。。

そのままお昼。
ワタシは午後のレースに備え軽めの食事。

そして午後・・・
雨も上がり午後のレース。
路面ハーフウェット。

予選は・・・段々晴れてきましたが・・・

本戦・・・
ファーストドライバー走り始め数周でゲリラ雷雨!
赤旗中断。

30分後・・・
仕切り直しでリスタート!

が・・・
今度は雨降らず、路面がドライに・・・

ええ、全車主催者判断でレインタイヤ。。。

適度に濡れてくれないとタイヤが。。。

まぁそんなこんなで16時10分。120分耐久終了。
総合5位でした。

今回は前回の反省を踏まえ、、、スピンするまで突っ込みました。
前回はスピンするほど攻めなかったので・・・

おかげでタイムはウェットで前回のドライ並みのタイムが出たけど
ようクルクル回ったわーーー

でもコースアウト無し、エンスト無しだったんで・・・まぁよかったんではないでしょうか♪

17時解散。



アクアラインは15km75分の渋滞。
さあどうしよう(棒

もちろん・・・



にや





リアル抜錨!





夕陽最高でした!





35分の船旅で横須賀久里浜港着。。。
19時半帰着。

あれ・・・
行き・・・1時間半
帰りアクア経由だと+1時間15分

17時に出て19時半に着いたから、、、
理論値では30分違い?!

もっともフェリー出るまで30分待ちだったし、船上40分弱。
その間運転してないから体力的には・・・ね!

と言うわけで楽しい一日でした!

。。。明日
起きれるかなぁ。。。(アセ

にしても。。。。



こんな船で旅したいねぇ。。。

Posted at 2016/07/31 23:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記
2016年01月25日 イイね!

¥2,060.-のちょっと贅沢。

¥2,060.-のちょっと贅沢。今日は仕事で宇都宮までお出掛け。
小一時間の旅をグリーン車で♪

寝過ごす勢いの快適さでした!
217系グリーン車とは全く違いましたよ~


・・・って、別に好きこのんでグリーン車にしたのではなく・・・
先週出張が決まった段階で席を取らず、、、
当日行っても普通指定取れるかと思ってましたが・・・
思いっきり舐めてた」w

出発15分前に東京駅に着いたときには普通指定席満席。。。
で、仕方なく差額自腹で。。。

まぁ自腹と行っても2K円程度ですし…

が、、、宇都宮で合流した同行者は大宮から乗ったのですが、自由席ガラガラだったそうな。。。

まっ、、、贅沢したから良いんですが(w
Posted at 2016/01/25 21:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記

プロフィール

「Amazon スマイルセールでのお買い物 http://cvw.jp/b/192860/48627318/
何シテル?   08/30 17:23
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation