• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

Morning Training

Morning Trainingと言うわけで、本日土曜日。
久々に城南島に行ってきました。

6時半出発。
が。。。
相変わらず湾岸線はアクアライン大渋滞の煽りを受けて
5キロほど渋滞。
8時過ぎ現着。

今日は。。。
そんなに風も強くなかったのですが、横風滑走路使用。

今日の機材は



D500にタムロン150-600mm(A011N)のみ

あっ一応2倍テレコン持って行ったんだっけ。

で、、、
2xテレコン使ってみたのですが。。。



換算1,800mmは魅力ではありますけど。。。って感じの画質。
しかもAF働かない。

まぁ単体でも換算900mmだし、、、すでにテレコンの出番は無いかなぁ。。。

そんなこんなで今日の釣果。

















今日は朝方は気温もまずまずでしたからモヤも少なく良いコンディションでした。

で、、、
10時過ぎまで撮影して。。。

12時から月イチの通院。

その後。。。



ディーラーさんにお邪魔して車検の相談。
今までは原則オマカセでしたが、4回目の車検ですので、いろいろ予防措置で交換しておきたくて・・・

とりあえず、油脂・フルード類を全交換。
ベルト類交換。ブレーキパイプ前後とも交換。
フロントブレーキ(パッド・ディスク)交換。

こんな感じでお願いすることにしました。
来月入ったら平日に作業です。

その後買い物して16時帰宅。

いや~今日はいろいろやりたいこと出来て満足満足。

あっ。。。
床屋行くの忘れた(w

Posted at 2017/06/24 19:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城南島コレクション | 日記
2016年02月27日 イイね!

Angel Ladder

Angel Ladderメンタルとタイムのルーム・・・

と言うわけで、あされん!

なんですが、年度末の予算消化のためか、いつもの場所工事中

ちょっと場所を変えてみましたが、イマイチ…
ま、撮影が目的と言うより朝のドライブと海辺でノンビリするのが
目的なんで良いんですが(笑)

と言うわけで、今日は2箇所ほどに移動しつつ撮影しました。

まっ・・・
こんな機会でもないと定点撮影しかしないし・・・

で。。。
普段行かないスポットに行くとそれはそれで良い場所もありました♪

次回からはこっちにしようか・・・

そんなこんなで本日の釣果。














そうそう今日は雲も綺麗でした♪



おまけに冒頭の通り。。。


(Nikon Df , COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SLII N Aspherical Ai-S )

天使のはしごも見られました!

A3で焼こうかな~♪

にしてもこの広角レンズ!
歪みも無いすっげーレンズだわ
Posted at 2016/02/27 13:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城南島コレクション | 日記
2015年08月09日 イイね!

真夏の朝練(w

真夏の朝練(wと言うわけで今日は早起きして城南島へ・・・

早起き・・・は、早起きなんですが・・・
寝たのが4時過ぎ(w

連休で昼夜逆転の生活気味で・・・
今日、戻しておかないと明日から会社だし。。。

そんなこんなで今日は・・・
以前買ったAFサンニッパ(TOKINA AT-X300 pro AFⅡ)の試写を
未だろくにやってなかったので、MFサンニッパと共に城南島に持ち込みました。

機材は冒頭の写真の通り・・・

左:Df+AF328+x2テレコン
右:D700+MF328

です。

まずはO/HあがりのD700
こちらは既にMFとの相性抜群なので写真は何ら問題なし!







以上、全て手持ちです。

さて、、、
問題のAFサンニッパ。
以前テストでFD2Rの写真を撮って問題ないどころかメッチャ良い写真が撮れたので
問題ないと思ってます。

が、、、

今日はテレコンとの相性を見たいのであえてテレコン装着で・・・







まずまず。
画質低下はテレコンの影響なので致し方なし。
それよりも、最新の測距デバイスを持つボディとAFレンズ!
はまればこんなに楽なことはないです!!

もっとも。。。
サンニッパクラスともなると上記の通りMFでも良いファインダーを積んでるカメラであれば
それ以上にバシッと決まるんですけどね♪

と言うわけで夏季休暇最終日!
良い時間を過ごすことが出来ました♪
Posted at 2015/08/09 11:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城南島コレクション | 日記
2015年05月03日 イイね!

観光地に帰る(w

観光地に帰る(wというわけで、5連休2日目。
城南島に朝練に行ってきました。
ホントは連休初日に・・・
とも思ってたのですが、起きられず(w

5時起床。6時20分抜錨。

7時45分ごろ到着。
ら・・・
いつもだとその時間1~2台しか停まってない駐車場。
今日は7割方埋まってました。
さすがGW!

で、、、9時過ぎまで練習して・・・9時半撤収。

湾岸線はアクアライン方面への大渋滞があったので・・・
横羽線をチョイス。
したのですが、生麦ジャンクションまで断続渋滞。
生麦から湾岸線に抜けて、一路みなとみらいへ。
真っ直ぐ南下直行したらみなとみらい下り出口の渋滞に捕まると思い、
いったん南下して再び狩場線回って上り出口へ。。。

ら・・・

下り出口がガラガラだった(w

10時半SAMM着。
あこさんにちょっとした相談がありましたので。。。

で、とりあえずお願いし。。。
11時過ぎ帰宅の途に、、、

再び湾岸線に入って・・・
幸浦までは順調でした、、、

が、、、
横浜横須賀道が逗子の先まで渋滞。
更に。。。
衣笠IC出口渋滞。
さらには。。。134号も三崎まで渋滞w

結局家に着いたのは13時頃。。。。

う~ん。。さすが観光地は違うぜ(泣

そんなこんなで今日の釣果はのちほどとして・・・

城南島・・・
いつも朝練!って言ってますが、、、
まぁ正に練習に行ってるんですよ~
カメラ撮影の。

勿論嫌いじゃなきゃ撮影自体しないわけで、航空機が好きなんですけど。
あと、潮風に当たりながらノンビリ心の洗濯をしたり、ドライブ自体を楽しんだり(w

でも、練習は主に画角とマニュアルフォーカスレンズ。

AFって・・・そりゃ自動でピント合わせしてくれるので楽っちゃー楽なんですけど。。。
そのあたりはクルマで言うところのAT/MTの違いみたいなもんだと思うんですよね~

安いボディ+そこそこのAFレンズよりも視度調整をばっちりしたカメラ+明るいレンズのほうが
より良い写真が撮れる。

ATも良いけど、やっぱMTだよね~

と、言ってるのと同義な気もしますが。。。
AFって思わぬところにピントが合ったり、いきなりピンを見失ったり。。。
特にフォーカスポイントを半固定にしてると、その1点に画角を縛られるので・・・

でもMFだと思い通りのところにフォーカスを合わせられるので画角の自由度が増すんですよね~

言ってみれば、かの某赤い少佐どのの06が3倍速いなんて言われてますが、
ありゃ出力が3倍あるわけじゃ無くて、リミッター切ってたり、少佐どの自身の操縦法によって
3倍くらい機動力が上がってるってハナシで・・・

そんなわけで、未だ30年近く前のMFレンズが手放せないのですよ、、、、

否、、、

勿論最新最高級レンズならAFで全然良いんですが・・・
そんな金は無ぇ!(w

そんなところもクルマに似ていて〇千万の高級スポーツカーのAT(厳密にはATですらないけど)
人間以上でしょ?

まっそんなこんなで日々MFの感覚を忘れないように鍛錬してる・・・ってことで(w


以下、今日の釣果。













今日の総ショット数。。。900枚ちょっと。
歩留まり8割ってとこでしょうか。。。
大戦果でした(w

Posted at 2015/05/03 16:15:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 城南島コレクション | 日記
2015年03月15日 イイね!

城南島→羽田空港 撮影の旅(※長文です)

城南島→羽田空港 撮影の旅(※長文です)というわけで、今日は西から来賓!
で、12時半に羽田に着くと言うことで、、、
8時過ぎ家を出て、横浜横須賀道を北進。

ら・・・

ん?

黄色いFit3?!

あ!
あこさんだ!

と言うわけで、しばしストーカー状態w
途中で離ればなれになっちゃいましたが。。。

で・・・
いつもなら三渓園側を通るのですが・・・
見事に通行止め・・・マラソンのため。

仕方なく狩場経由で横浜を抜け、湾岸線へ・・・

湾岸環八で高速を降り、側道へ。。。
ら・・・
いつもの場所でネコがねずみ取りやってました!

今日はばっちり測定ポイントも確認できました。
以前よりサイン会場の近くに移動してたので気づきませんでした。
あの場所・・・
緩い左コーナーの内ラチなので、、、まぁ飛ばしてたら分からないし、分かった時点でNGだなぁ、、、

そんなこんなで9時過ぎ城南島。
11時過ぎまで撮影。

その後羽田空港に移動。

パーキングは。。。
P3、P4は相変わらずの満車でしたが、P1,P2は余裕がありました。

と、言っても屋上以外満車でしたが(w

で、屋上に止め・・・
1タミデッキへ。。。

しばし撮影タイム。
携帯を合間合間に見てたのですが・・・
12時過ぎに見たら・・・

「着陸」

のメールが。。。
どうやら早く着いたらしい。。。

で、、、
慌ててアライバルロビーへ。。。

って、、、
到着ロビーどこだ?!

あ・・・
2階は全部デパーチャなのね。。。。
てっきり北・南ウィングで分かれてるのかと思った(w

で、1階に行き・・・
連絡を取り合い合流!

で・・・
昼食。

何食べたい?

って伺ったら・・・
「てんや」で・・・と。
聞けば関西にはてんやは無いそうな。。。

で、メシ喰って、ターミナル内を散策。
再びデッキに行ってから、、、
夕方まで時間があったので、時間つぶし(コラ!)に城南島へ。。。
小一時間のんびり歓談し、その後都内へお送りして帰宅の途に。。。
17時過ぎ帰宅。
写真取り込み。。。なんだかんだで現在21時41分。

今日の写真は先ほど書いたとおり枚数はあるは、歩留まりは良いわで時間が
掛かっちゃいました♪

そんなこんなで今日の撮影。
今日はボディ3台持ち込みまして。。。
V1にはCanon300mm f/4Lをマウントアダプター経由(FT1とFD→Fマウント変換アダプタ)で装着
換算約1,100mm

DfにはAiAF 300mm f/4sに2xテレコン装着し、換算600mm

D700にはTOKINA 300mm f/2.8(AT-X328 MF)を装着。
こっちはまんま300mmね。

で、上から順に遠距離、中距離、近距離とレンジを分けて撮影。

良かったのがV1!

上記レンズを装着しての撮影は、ちと長すぎるかとも思ってましたが、城南島からの
離陸シーンの撮影には最適焦点距離でした。

また・・・
ホットシューに着けた光学ファインダーは・・・
ファインダーとしては使いませんでしたが・・・



ボディのファインダーを右目で覗くと,ホットシューのファインダーが額の中央に当たります。
これで良い感じに3点支持(おでこ、左右の手)が出来、メチャクチャ安定しました。

で、肝心の写りはこんな感じ・・・













にしても、えらく急角度で離陸するねぇ~

そんなこんなで、まぁ、先週の試写で感触は掴んでましたが、メチャクチャ解像してる!
換算約1,100mmとは思えない出来です!
また、先ほども書きましたが、FT1をかましてると像の拡大表示が出来ますので、
ピントの追い込みも容易!
ホント。。。これだけ写れば大満足です!


次は中距離。

こっちは。。。
勿論Dfが悪いわけでもなく、マスターレンズも悪いわけでもなく・・・
テレコンがねぇ、、、

いや、写るときはバッチリ写るけど、AFの迷いも無いけど打率が悪い、、、
かと言ってMFで撮ろうにもAFレンズはMFやりにくいし。。。
まぁ、テレコンだから・・・の一言で言えばそれまでですが。。。(笑

そんな換算600mmでの作例。








次。。。

D700にAT-X328。
こっちは文句なし!
今まではこの組み合わせに上記テレコンを入れてましたが、やっぱテレコン無しの画像は
解像感が段違いです。
しかも、歩留まりもイイ!
サンニッパを手持ちで撮りましたが、ほぼパーフェクト!

もっと早くこの組み合わせにしとけば良かった、、、
もっとも。。。
今日は遠距離支援砲撃があったから近距離に徹することが出来たんですけどね。

そんなサンニッパの作例。








で、あとは羽田空港内の撮影。

1タミ内。。。







ターミナルはやっぱ2タミのほうが画になるなぁ、、、



その後デッキにて撮影・・・




無理矢理流してみましたが、労力に見合う流しが撮れなかったので、早々にSS上げて撮影。

デッキではタムロン70-200mm f/2.8(A001)を使いましたが、1タミ側では400~500mm位あったほうが良かった、、、

と言うわけで、一部クロップしてますが作例。







こちらも文句なし!


と言うわけで、今日は賓客とのんびり過ごせたし、大満足の一日でした!

そういや、数年前にデッキに来たときはフェンスが網の目でしたが。。。



横張のワイヤーに変わってました。
こっちの方が撮影の邪魔にならなくて良いね!


おまけ。。。

城南島のヌコ




城南島の鳥たち・・・








賓客の御料機?!(w






今日のその他の写真はこちら(↓)
Posted at 2015/03/15 23:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城南島コレクション | 日記

プロフィール

「メアドの件とかもろもろ2週間の件 http://cvw.jp/b/192860/48617032/
何シテル?   08/24 10:55
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation