• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

令和7年 初荷

令和7年 初荷短いようで長かった(?!)9連休も今日で終わり…
明日からは・・・
否、明日のことは、いまは考えないでおこう(w

と言うわけで零です。

1月も5日となり、そろそろお正月気分も抜けてきてる頃ではないでしょうか。

私のお正月休みは・・・
アニメ三昧(w

年末の推しの子から始まり・・・
その後は転スラを1期に年末、2期を昨日、3期をいま観てるところです。
そんな、お休みの中・・・
先ほど尼便到着!

実は・・・
年始。

2日の初詣の際にZFcにキットレンズを持ってお出かけ。
そのときの感想が・・・

ってことで、今回キットレンズの性能を再確認。
ZFcは軽いし、こういう軽量レンズで戦隊組むのも悪くないなぁ~
と、改めて思いました。


と感じまして・・・
よし、一本買うか!

と、思って尼を漁りました。

で、ポチったのが



Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR シルバー Zマウント
シルバーにしたのは、もちろんボディ色に合わせて・・・
と言うのもありますが、ブラックより数千円安かったので(w

併せてフードも購入。
フードは社外品。
52mm径でキャップも純正のが使えないし、勿論そのままではレンズに着かないので
ステップアップリングと52mmキャップも購入。

で、合体!





うん、思惑どおり!

と言うわけで早速試写。

近接戦





ピンズレもなく良好です!
それに、解像感も抜群です!
これが4万ちょっとのレンズってのがまた恐ろしい。

いや、今回・・・
別に安いレンズを買おうと思ったわけではないのです。

Nikon謹製で16mmスタートのレンズってこれだけだったようなので・・・
16mm
換算24mm
少なくともこのくらい広いレンズでないと私の作風に合いません

ってことで選んだレンズ。
その風景写真は・・・







うん、まあまあです。
これなら常用でも全然おk!

逆光特性はまだ明るすぎて直射で日光を観るのはアレなんで・・・



変なフレアもなく良い感じです。

ちなみに・・・
一応VRレンズ(手ぶれ補正付きレンズ)なので、飛びものなんぞ・・・



望遠端50mm、換算75mmなんで長物撮影は出来ませんが、50mm端で撮影し、約2倍にクロップしたのが↑の写真。
うん、良い感じにピン来てます。

いやーこれで5万しないなんて・・・技術の進歩は恐ろしい。。。

と、満足してたのですが・・・
途中から動きがおかしい・・・

あれ・・…レンズか?!

と、思ったら・・・
カメラの電池がエンプティ

1日の日の出、2日の初詣で使って充電してなかったとは言え・・・
そんなにショット数無かったはずなんだが・・・
いや、この傾向は以前からあって、ZFcって電池の保ち悪いんですよねぇ
D200ほどでは無いけど(w

バッテリーの大きさもDfと同じくらいだからそのくらい持って欲しいのだけど…
D系にくらべZ系は電池食うのかもね・・・いろいろ電子デバイス増えてるから・・・

まぁ、USB-Cで充電出来るので出先でもこまめに何らかの充電方法が出来るから良いんだけどね…

と言うわけで、早々に試写終了。
結果は・・・大満足!

いや、新年から・・・散財したわ~(w

さて、
今日の初荷

3日から尼はスマイルセール。
で、3日のあさ9時にポチったけど、来るのは5日。
こりゃ・・・来ても夜か?!
と、思ったんですが・・・
今回は早かった!
なんせ10時半には来たからね~

尼の配達員さん!
ありがとう!!!

ってことでその他の同梱品・・・



消え物2つに・・・



ネクタイ

ネクタイは・・・



仕事は半分は作業着(現地調査とはするからね)で、普段はスーツなんで、ネクタイは…地味に・・・ね(w

と言うわけで、、、
明日からのことを忘れるべく現実逃避してる・・・って話題でした(w
Posted at 2025/01/05 11:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記
2024年09月15日 イイね!

Nikon ZFc + Canon 300mm f/4L

Nikon ZFc + Canon 300mm f/4Lなんかふと思ってNikonのZFcにcanonレンズ着けるアダプター買いました。
手持ちの300mmf/4のLレンズがあったなぁ~って思って。

レンズいつ買ったんだろう。。。
2015年のblogには出てきてるので多分10年以上前w

で、その時はNikon1に着けたり、Fマウントカメラに着けたりしたけど・・・

Nikon1だと焦点距離が換算2.7倍になっちゃう関係で、換算810mm
正直日常使いなんかできません(w
Nikonのデジイチにつけようとすると。。。
焦点距離換算は無くなる(フルサイズの場合)けど。。。
フランジバックの関係で補正レンズを入れないとダメ。

この補正レンズのおかげで画質が・・・

ってことで、お蔵入りに。。。

で。。。
Nikon Zマウントの出番ってわけ

Zマウントはフランジバック短いからね。

ってことで昨日ポチって昨夜着
で、さっそく今朝試写
超ものぐさなんもんで自宅の門前で撮影w











現代レンズのようなぱっきぱき感は無いけど、そのおかげで柔らかい画質になってます。
もちろん、芯はちゃんとある写真になりました。

やっぱ腐ってもLレンズだね~
腐ってないけどw

って、、、
ZFcだと換算450mm
やっぱり使いどころが。。。(w
Posted at 2024/09/15 12:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記
2023年10月13日 イイね!

三浦の朝、浅草橋の朝

三浦の朝、浅草橋の朝週末だ~!

というわけで零です。
そんなこんなで新しいスマホ(moto g52jⅡ)の作例です。

冒頭は・・・
朝の浅草橋・・・の寂れたほう(ヲイ
浅草橋って東口側はわりと開けてるんですが、アキバに近いはずの西口側はなんとなく寂れてますw

まぁのんびりしてて良いんですけどね。

そして・・・
さらに寂れた三浦海岸(泣

駅前の河津桜



ちょっとレンズに指紋でも付いてたかな?
って感じの画質。
ちょっと逆光には弱いかも。


標準レンズと広角レンズの比較。


標準。


超広角

g30だと広角と標準で画質に差がありましたが、g52jはそんなに差が無いですね。
ただ、どっちも露出オーバー気味。

でもまぁ、補正できる位の画質だし、PROモードでは各種設定が出来るので。。。
まぁ及第点以上はつけてあげられそうです♪

でも、超広角。
g30に比べてパースペクティブがあまりつかないねぇ。
g30同じレンズ性能のレンズなんだけど・・・
この辺はソフトの作りの違いかな?

でもまぁ、やっぱり広角レンズのあるスマホはいいね~

g53jは要らない子だったんだ

やっぱり買い換えて良かった~!

にしても、、、
今週は疲れたなぁ・・・

ちなみに・・・
明日土曜日は月イチの通院日。
日曜は・・・夕方に新型コロナのワクチン接種。
多分7回目かな。
今回は多分無料での接種最終回。

結局一度もコロナに掛からなかったけど・・・
今後はどうなるんだろうねぇ。。。

それでは皆さん!
良い週末を!
Posted at 2023/10/13 20:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記
2023年10月09日 イイね!

新しいスマホ買いました。

新しいスマホ買いました。新しいスマホ買いました。
最近のスマホってのは箱が大きいね。

重さも、12kg位ありましょうか。

ヤマトのお兄さんありがとう!

ちなみに中身は・・・




最近のスマホってこんな形してるんだ。。。


というわけで零です。
茶番はこのくらいでカンベンしてくださいw

一応書くと、、、
尼でドクターペッパー買いました。
近所で売ってないので。
(ちなみに会社の自販機には入ってます。営業総務部部長権限でw)

24本で2100円ちょっとだったかな。
ただ、、、
11月に検診があるのでがぶ飲み厳禁ですね。



さて、
本題。
スマホ買いました。



買い換えはサブの方ね。
2年半前に買ったモトローラのg30の買い換えです。

2年半というのは最近だと短めなんですが・・・



分かりますかねぇ。
バッテリーが豊満ぼでーなんですよ。
いや、これ以前スーツの胸ポケに入れてるときに転けて、スマホが損傷したから・・・
だと、思うのです。だって、スマホ強打し少し筐体がゆがんだからねw

とは言っても、バッテリーの持ちが悪いとかそういうのは無かったんですが・・・

実はメイン機たるPixel5をPixel8roに買い換えようかとも思ってるんですが・・・
proで15万以上じゃん。
だもんで、こっちはそのうちauのオンラインショップで分割ででも買おうかと。

でも、スマホ買い換え病が発症しちゃったんで・・・
買い換えた。というわけです。

というわけで、購入したのは上記写真のとおりMotorola g53jです。
昨夜ポチって先ほど到着。

第一印象は・・・
外箱ちいせえなぁ
って感じ。

そりゃg30だと



それなりに付属品がありましたが、今のスマホなんて付属品殆ど入ってないからねぇ
そりゃ箱も小さくなりますわ。

というわけで早速開封。

大きさは・・・



左が53j右が30ですが、若干53jのほうが小さい感じ。
ちなみに画面サイズはどちらも6.5インチです。

重さは・・・
持った瞬間違いが分かるくらい軽く感じました。



g30が210g

3年前でいうと重量級スマホ。
いまは200g越え当たり前ですからねぇ。..

一方53jは・・・



183g

これは軽い!
もちろんこれより小さいPixel5は150gクラスですが、大きさに比して183gってのは軽いと思います。

そんなこんなで早速移行作業。

刺さってるSIMとMicroSDカードを移植。
その後、



USB-C~USB-Cケーブルで直結してデータ移行。

ただ・・・

以前はフルで移行できたような気がするのですが・・・



ほとんどのアプリは再インストールが必要。
ただ、



壁紙とかアプリアイコンの位置が移行できたのは大きかったです。
そんなこんなで、アプリを再インストールしたり、pass、IDを入力したりして概ね移行完了。
会社のメアド設定だけ家に無かったんで、それは明日やるとします。

そんなこんなで1時間ほどで移行完了。
気になる新機能とかは・・・全く分かりませんw

ぱっと見なんも変わりませんw

Motorolaのヘルスって言ったっけ、体重とか歩数管理のアプリが行方不明なくらいかな。
一応画面のリフレッシュレートは90から120に上がってるらしい。
でも、ゲームとかしないんで・・・

それくらい今回はスペック調べないで買っちゃったのよねぇ。。。
まぁ後継機種なら悪くはなってないだろう。って位の気持ちで買いました。

そうそう。。。



右のg30は外装が凝ってたんだけど、g53jは若干無機質だねぇ。

まぁどのみちケース着けちゃうんで問題ないんですが・・・

ちなみに、そのケース。
g30のときは一緒に尼便で来たんですが、今回はアマプラ扱いでは無いケースを買ったんで・・・
明日以降届く予定です。

それまでは。。。
付属の透明シリコンケースで我慢です。

カメラ性能、バッテリーの保ちなどは追ってレポート・・・
するかもだし、しないかもだし・・・

まずは、
ドクターペッパーを購入しましたって言う報告でした(ヲイ
Posted at 2023/10/09 22:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記
2023年01月22日 イイね!

近接戦闘30sec.

近接戦闘30sec.初参加でしたが…
身長ちっさい!
お顔もっと小さい!
めちゃんこ可愛かった!

と言うわけで、零です。
今年に入っていくら使ったかは存じ上げませんが…
レンズ一本昨日到着。

まぁ、、、
去年のうちに予約してた奴だからカウントしなくて良いよね。
カード決済は来月引き落とされるけど(w

と、言うわけで昨日到着。
本日お出かけしたので、試写してきました。

まずは家の近く・・・







まぁ換算60mmのレンズなので、風景写真には向かないかもですね。
画角的に。

でも、切り取りなら使えるかな。

で、今日の目的地は・・・


(↑Pixel5で撮影)

銀座付近。
で、何枚かパチリ。









実売4万前後のレンズですが、ボケも綺麗だし、やはりこういう切り取り系に合いますね。
多分食事なんかのテーブルフォトにも合いそう。

あっ
ちなみにボディはZ Fcです。
Zマウントのカメラはこれ一台しか持ってませんので・・・

で、用事を済ませて再び地元。





逆光の処理もまずまず♪

でもやっぱり





接近戦とかポートレート撮影の方が実力を発揮しそうです♪

でもまぁ・・・



構図次第、腕次第ってところもあるかもね。


え?
今日の用事ですか?
ちょっと写真を撮られに。。。

Posted at 2023/01/22 16:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記

プロフィール

「蕩児たちの帰宅2025 http://cvw.jp/b/192860/48485396/
何シテル?   06/14 16:23
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation