• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

ムシャクシャしてやっt(ry

ムシャクシャしてやっt(ryというわけで、お買い物。
広帯域受信機とかワイドバンドレシーバーと呼ばれるものです。

以前から欲しいなぁ。。。と、思ってたのですが、一念発起。
買っちゃいました。

こういうものを買うのは初めてでしたので、今回はリアル店舗で買ってきました。
こういうものを買うのは初めてでしたので、店員さんのお知恵を拝借したくて。。。

買ったのはバーテックススタンダードと言うところのVR-160という受信機です。
これで何でも聞けるって聞いてましたので。。。

バーテックススタンダード社は今は八重洲無線という社名になってるそうですね。
この手の業界、機器については全くのシロートですのでよく分からないのですが。。。

こういうものを買うのは初めt。。。。。。。

・・・

え、ボケはそろそろ良いですか?(w

ってことで、、、
まぁストレス解消、精神安定剤、まぁそんな感じ(w

実は先月、家のアンテナも直したし、、、ってことでレシーバー買うか。。。
って思ってたんですが、どれ買うか悩んでたんです。

本命 IC-R6
対抗 VR-160
穴   DJ-X81
大穴 DJ-X11

まぁX11だけは価格帯も違うので購入するつもりはまさに大穴級だったのですが。。。

IC-R6はIC-R5の後継機種でスキャン速度も電池の保ちも格段に向上してるので、まさに本命だったんですが。。。
ウチにIC-R5あるんで、、、ねぇ。。。

で、紆余曲折有ったんですが決定打は、VR-160には自衛隊SP(エアショーver.)があったってこと!
エアバンドスペシャル仕様では無く自衛隊スペシャル!

各基地の使用周波数をあらかじめメモリーされた仕様です。
エアバンドスペシャルは原則民間飛行場の使用電波のメモリーだけかなぁ。。。
と、思ってたもんで。。。

後注:VR-160エアバンドスペシャルのメモリー見せてもらったら茨城空港では無く百里との明記が
    あったので、空自周波数もメモリーされていたのかもしれません。


で、いつもなら尼ポチなんですが。。。
プライム扱いがなく、尼のショップ扱いだったので翌日着くか不明。
しかも、取り扱いショップがアキバの某知ってる無線屋さんだったので、久々にリアル店舗で。。。
と、相成りました。

で、、、
行ったのですが。。。

店員さんに
「VR-160 航空祭SP在庫有りますか?」
って伺ったら、エアバンドスペシャルですか?ありますよ!

ってことでしたが、、、上記の通り欲しいのは空自バージョン。
で、
スマホで当該ページを店員さんにお見せして説明。
ら。。。
あーーー通販で扱ってるんですね~
ちょっと確認してきますと仰って店の奥へ。。。

程なく。。。

在庫無いけど、すぐに書き込みできますよ~
とのことでしたのでお願いしました。

待つこと数分。。。

お待たせしました!

ってことで、通常バージョンはショップオリジナルバージョンに生まれ変わってました!

で、あとショートアンテナも欲しいことを告げ。。。お会計。

「さ--いくらになるかぁ~」
などと言いながらレジへ。

ら。。。

「Amazonでウチのいくらでしたっけ?」

って聞かれたので画面を見せながらお答えすると。。。
「せっかくお店まで来ていただいたので。。。」
と、凄い金額を提示いただいちゃいました!

いやいやいや、そんなに気を遣わなくても、、、悪いですよ~
とはホントに思ったこと。

おまけに電池までつけてもらっての大盤振る舞い!
3万は覚悟してたし、値札のままでも全然値切らずかうつもりしてたのに。。。

そういや、以前別のお店で特定小電力トランシーバー買ったときもなんも言わず引いてくれたなぁ。。。

もっとも、尼経由で売ると口銭取られるってのもあったのでしょうけど、そんな裏事情を勘ぐらなくても
ホントに好青年でした!
同じ営業マンとして見習わないとなぁ。。。

ってことで、お会計を済ませ営業鞄に忍ばせ。。。

先ほど帰宅。

お店で見て感じてましたが。。。いやーーー小さい!

昔買ったアルインコDJ-X7、小さいなぁ...と思ってましたが。。。


(左:VR-160 右:DJ-X7)

投影面積はさらに小さい!
もっとも・・・薄さはX7のほうが半分くらい薄いんですが、ほんと小さくなったものです。

おかげで。。。



レシーバー車載固定用に新調したスマホホルダーで挟み切れない小ささで。。。

ちなみに。。。
附属のACアダプター
ピン形状がアルインコのに似てたので繋いだら。。。



ちゃんと充電できた(w
(注:よい子はまねしないように。電圧とか極性逆だったりする可能性もあって、本体壊れるか燃えるか
 するかもしれないので。。。)

そんなこんなで。。。



小型機そろい踏み。

このほかに、、、マルハマRT-750Vおよび型番違いが計3台。

そのほか・・・マルハマ RT-510DXとアルインコDJ-X2000が。。。あるはずなんだけど、部屋の中で
Missing In Action(w

そんなこんなで、、、
あとは百里に行きたいんですが。。。
忙しすぎて全然行く時間が。。。。

なら今買わなくても良いじゃん!

と、言われそうですが。。。


まぁなんだ。。。


ハッピーバースディおれ!

ってことで。。。(笑


※誕生日はきょうではありません。今日は。。。イブイブ(w
Posted at 2017/11/07 22:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCLネタ | 日記

プロフィール

「尼セールのお買い物とか http://cvw.jp/b/192860/48706435/
何シテル?   10/12 09:28
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation