• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

春の三浦海岸 Zfc作例2

春の三浦海岸 Zfc作例2と言うわけで、3連休如何お過ごしですか?
先週はいろいろバタバタしていた零です。

先週末。
ワクチン3回目。

ファイザー、ファイザーと打って、、、
3回目はモデルナ。

1~2回は地元のかかりつけ医のところで打ったんですが。。。
3枚目は集団接種。

地元の体育館を選択したんですが。。。
いやー良かった。
何がって。。。

全てがシステマチック。

受付して。。。
間隔開けて並べられた椅子に案内されて。。。

そこから別室なりに移動して打たれるのかと思ったら。。。

打つ人が廻ってきて、座ったまま接種。
打ったあとの15分も同じ椅子に座ったまま。

実に効率的な流れ作業に感心しきりでした。

で。。。

副反応は。。。
翌日までは出なかったんですが。。。
月曜日。。。
発熱。

やたら体が熱い。
これが副反応ってやつか(過去2回副反応無かった人の感想w)

と言うわけで月曜日は会社休んだんですが。。。
夕方になって、親父が体調悪くなったんで医者に連れてって。。。

結果、大したことなくて。。。

なんていうバタバタした週末でした。

で、、、

3連休。

朝から家事買い出し、、、
行きのドライブは天気も良く、実に気持ちよい!

ってことで、買い物したあと、、、
城ヶ島にでも行ってみっかと更にドライブ。

ええ、カメラ持ってのドライブでしたから。。。

が、、、

買い物終わって車に戻ったら。。。曇天。

雨こそ降らなそうだったけど、「映え」のない空の色。

それでも城ヶ島まで行ったものの。。。画にならないってことでそのまま帰宅の途に・・・

で、今日。
リベンジ。

って、11時過ぎに家を出たんですが。。。
お目当ての駐車場が大混雑。
仕方なく城ヶ島を一周してから帰宅。

結局自宅に車を置いて。。。お散歩(w



まぁ。。。
海は何処にでもあるから。。。





ってことで、自分が通っていた中学校の近くまで歩いて。。。



目的地到着。

いや、別に何かあるわけじゃ無いけど、一応折り返し地点を決めないとね(w

ここは。。。



崖にこんなものがあるんですが。。。





太平洋戦争中の砲座跡と言われてます。
いや、中学の頃そう聞かされていたんで真実は分かりません(w

でもまぁ、ここから東京湾を見ると、、、



こんな感じなんで、やっぱり砲台なんでしょうね。

って、こんなところで迎撃するシチュエーションってのは。。。

あれ?
ひょっとしたら、幕末のころの砲台か?

そうそう、一個前の写真。
等倍切り出しだと。。。



こんな感じ。
レンズは以前紹介したAF-S 24-85mm(非VR)ですけど、よく解像してますね。

と言うわけで往路はフォクトレンダーのカラースコパ-20mm f/3.5
復路は24-85mm。



で、、、
海岸から海岸線に戻り。。。





通ってた中学へ。
いやぁ~
あの頃・・・
神奈川新聞に「荒れる中学校」って記事になったっけ。。。

あのころは。。。
木造の旧校舎がまだあって。。。
部室棟になってたんだけど。。。

よくガラス割れてたなぁ。。。

いや、悪気があったわけじゃ無いんですよ!
あくまで表向きの理由は「稽古で誤って割っちゃった」って事で、、、

でもまぁ、、、
あの中学の悪の巣窟だったからなぁ・・・剣道部(w

という楽しい思い出に暫し浸りながら帰路へ。。。

帰りは・・・
海岸線から1本中に入った「中道(なかみち)」を通って帰りました。





で、途中近所のお寺さんに寄ってお参り。







まぁ何があるわけじゃ無いんですけどね。

ここらでまたレンズを20mmに替えて。。。





参拝終了。






天保

で、通学路だった中道は。。。
通るの何年ぶりだろうか。。。

36年ぶり?!

変わったなぁ~
とか
あーー懐かしい!
とかの感想は無し。

いや。。。

あんま覚えてないんですよ。。。街並み。

何故だろうと思ったら。。。
中学校はチャリ通だったですわ。

だからサーーーーーーーーーーーーーっと通過しちゃってたから・・・かも。

そんなこんなで、1時間半ほどのウォーキング。
写真的には消化不良だったけど、まぁたまには歩かないとね。






と言うわけで、Z fc
まぁ概ね値段の割には良いカメラ!
って感想なんですが。。。

初級機ならではの難点。

イメージクリーニング機能が無い。

のは仕方ないにしても。。。
センサーにすぐ埃が付くのは如何なものか。。。

少なくともシーリングは全くない感じで、防塵性がかなり弱いです。
今日も往路は気づかなかったんですが、レンズを20mmから24-85mmに替えたとき
「あれ?ゴミ入ってない?」
って思えるくらいのゴミの映り込み。

レンズ外したら埃がこんにちわ。

とりあえずブロアー吹いてゴミ飛ばしましたが。。。
帰宅後イメージセンサークリーニング。

前回も書いたとおり無水エタノール使うクリーニングはかなり楽に出来る機種なんで良いんですが
毎回最低ブロア必須ってのはねぇ。。。

まぁ、防湿庫に入れてる分には良いんですけどねぇ。

そんなこんなで長文に対しご清聴ありがとうございました。
Posted at 2022/03/20 20:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | あことる写真部 | 日記

プロフィール

「Amazon スマイルセールでのお買い物 http://cvw.jp/b/192860/48627318/
何シテル?   08/30 17:23
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation