
月刊「新しいPCを作る」
購読申し込みの方には全員にプレゼント!
と言うわけで零です。
昨日記事を書いてるときに・・・
・・・月刊PC作成の最後のパーツはグラボにしてゆっくり考えよう。。。
もう少ししたらもう少し安くなる。。。
はずだったんだけど、新型ウィルスがやっと終息(=withコロナ的な意味で)に向かいつつある中、露助がやりやがったから物流コストが凄いことに。。。。
間違いなくガンガンパーツが上がる要素しか無いので。。。
やっぱり今まとめて買っちゃおうか。。。
と、言ったような気がしますが。。。
コロナ前のマイニングラプソディ。
あれのおかげでグラボの価格が2~3倍に高騰。
まぁマイニング需要も下火になり、グラボ価格も元に戻りつつある昨今でしたが。。。
やはり露のウクライナ侵攻、その前からのチップ供給不足によるパーツ高騰。
これらの関係でパーツの値段がいつまた高騰するか分かりません。
と言うわけで下がったら下がったで損切り覚悟のポチッ
まぁ買うのは概ね決めてましたからねぇ
と言うわけで、昨日の夕方から機種の絞り込みをして深夜にポチッ
で、
今夜到着。
グラボの機種選定についてはコストパフォーマンス重視で。
RTX3090なんていう伊達と酔狂な浪漫パーツはblogのネタとしては最高でしょうが、、、
消費電力が馬鹿になりません。
ゲームしないしね。
まぁRTX1650クラスも考え無くも無かったんですが、安物買いの銭失いだし、、、
自分の性格から安いの買っても絶対すぐに買い換えちゃうから、ある程度の性能は無いと満足できない。。。
そんなこんなで昨日の今日でパーツ2つが到着。
合計ほぼ10万円。
今回の予算の約半分ですね。
パーツ数的にはまだ1/4にもなってませんが。
というわけで、あとは・・・
じっくり考えます。
が・・・
チップ品薄になると、M.2-SSDとかメインメモリとかを押さえておきたいか?!
まぁそっちはグラボに比べれば単価安いから、、、

Posted at 2022/04/24 21:11:21 | |
トラックバック(0) |
PC関連 | 日記