• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

月刊「新しいPCを作る」最終巻

月刊「新しいPCを作る」最終巻関東は冷たい雨。

と言うわけで皆さま如何お過ごし?
こちらは・・・
冒頭書いたとおり現在冷たい雨。
しかも結構な大雨。

と言うわけで、零です。

え?

タイトルと写真はなんだ?ですって?
これには海よりも深~~~~~い訳が有るわけですよ。

と言うことで・・・
本日全てのパーツが揃いました(ヲイ

いや、ホントにゆっくりじっくりとパーツを吟味して買おうと思ってたんですよ。

でもね。
この円安にコロナ禍、そして露の蛮行。
どーーーかんがえても直近でパーツが値下がり、最悪値段そのまま。
なんてミライが全く思い浮かべられず、、、
まぁ値下がりしたら値下がりしたで損切りと思うこととしました。

なら

善は急げ(w
ってことで、一昨日の晩にパーツを尼ポチ

参考にしたwebサイトは、、、

ASUS“TUF GAMING”で固めた構成ならCore i7-12700Kはパワーリミット無制限でもド安定!しかもハイコスパ!!

です。
というより、、、
グラボ以外は全く同じ構成にしました。

と言うわけで集まったパーツたち。







電源 850wの80PLUS Gold
¥ 20,311

CPUクーラー TUF GAMING LC 240 ARGB
¥ 14,656

M/B TUF GAMING Z690-PLUS D4
¥ 27,885

グラボ GIGABYTE NVIDIA GDDR6X 12GB GV-N3060GAMING OC-12GD R2.0
¥ 61,794

キーボード・マウス 
¥ 1,799

ケース TUF Gaming GT301
¥ 10,900

メモリー DDR4-3600 16GB×2枚 
¥ 24,786

M.2-SSD 1TB×2枚
\ 39,758

CPU i7-12700KF
¥ 53,500

ケース外付けスイッチ
¥ 1,480

LANケーブル 10m
¥ 806

DVI-Displayport 変換コネクタ 
¥ 998

合計
258,673円

写真に写ってるCPUグリスは手持ちのもの。
3年前に買った未使用品ですw(熊グリス)

金額は全てAmazonで4/24~26の価格です。
結果、当初からは3万弱のオーバー。
いや、計画時は20万前後を想定してましたので、、、6万弱のオーバーですね。

オーバーの原因は。。。
電源とメモリーかな?
あとストレージもか。。。M.2

M.2SSDは。。。






ちょっと良いモノをチョイス。
。。。って、googleの翻訳って便利ね~

メモリーはOC対応(3600対応)にしました。

あと、予算計上外のお買い物は。。。
キーボード+マウスとLANケーブルか
LANケーブルは・・・
とりあえず新しいPCを組んだ後、セッティングをリビングでやるので有線ネット環境を引くため。
キーボードも仮で一組セッティング用に欲しかったんで。。。

この辺が無ければ23万で収まったかな。
でもまぁ、、、
自作ってパーツの相性も昔ほどでは無いけどあるから、参考になる構成がハマるなら真似しない手はないってことで。

でも、26万ならマウスコンあたりでBTOで買っても良かったか?!

とも思わなくも無いですが、、、

定期的に自作しないとトレンドが分からないし、技術力落ちるしね。

多分日本が国産戦闘機をアメリカから購入オンリーでは無く、国産をするのと同じ理由。
確かにライセンス生産やノックダウン、完成品購入のほうが安いけど、国内技術が
無くなっちゃうから高くても自国で設計生産するわけで。。。

もっともどっかの傾国は自国技術の武器とか言って、武器を売りまくってますけど、
アメリカの武器をリバースエンジニアリングして勝手にコピーしたり、
他国設計品を自国で生産したから自国製と言い張ったりしてますが、、、
こんな国は技術力が成長はしませんw

まぁ、そんな話しはおいといて。。。

今回のパーツチョイスは。。。
・ゲームはしない
・動画編集や写真現像は行う
という用途から、グラボとCPUを選定。

という理由もさることながら。。。
出来るだけ省電力にしたい。
ってこと。

まぁi5クラスをグラボレスで組めば上記構成の半分以下の消費電力になりますが、
そこそこのパワーも欲しい。

この辺の関係ってクルマと同じ。
絶対的パワーが欲しいなら、エンジンの排気量を大きくして、なんならそれに過給器を付けたら、そりゃ凄いですわな。
でもね。
そうなるとガソリン代が大変な訳ですよ。

それと一緒。
グラボもCPUも上のものを買えば値段に比例して性能もアップしますが、電力とトレードオフ。

どこで妥協するか。。。
なんですよねぇ。。。

で、妥協した結果が今回の構成です。

まぁあと5万もあれば3060Tiやi9-12900Kにすることも出来ますし、数年に一度の新造だからケチらず買うという案も有りました。
まぁ、、、30万なら。。。ね。

でも、2つ替えるだけで軽く100w弱くらい上がっちゃうんですよ。
もちろんブン回したときの話でアイドリングはそんなに変わりませんけどね。

まぁ・・・若い頃なら後先考えずに買ってたでしょうが、家計と相談すると、燃費も大事。
まさにFD2Rみたいな構成になった・・・と、自負してます。

と言うわけで、明日組み立て、明後日セッティング&試運転
という感じで行けば良いなぁ。。。と、思ってます。

う~ん、今からできあがりが楽しみ♪

Posted at 2022/04/29 21:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「尼セールのお買い物とか http://cvw.jp/b/192860/48706435/
何シテル?   10/12 09:28
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819202122 23
242526 27 28 2930

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation