
ゴールデンウィーク最終日!
皆さまいかがお過ごしですか?
連休最終日ですよ~
私は2日と6日が平日で出勤日。
いささか飛び石になりましたが、ゆっくり休めました。
・・・昨日買い物に行ったくらいでほぼ自宅にいましたが。。。
と言うわけで、新しいPCはまだまだ艤装中。
未だリビングに鎮座してます(w
で、連休中にNAS群の民族大移動だけでもやろうかとも思い、いろいろ買ってはあったんですが。。。
結局現PCの設置位置と同じ場所で、NAS移動のためにモニター類をどかして作業しても
PCの入れ替え時に全く同じ作業をする必要があり、やるなら同時にやりたいので今G/Wでは見送り。
まぁ、現在成功稼働中なんですぐにやらなきゃならん!
という強迫観念がないってのも原因なんですが。。。
さて、
昨日、今日は・・・
リビングで仮設してあるパソコン環境の整備。
まずは・・・
新しいPCの天板に設置する棚(?)
天面にも排気ファンを着けたので、天板部にモノを置くことが出来ません。
ってことで、なんかで嵩上げして・・・
と、尼を彷徨ってたら。。。
おーこれならいいじゃ!
ってことで一昨日ポチって昨日着。
計ったようにぴったりでした。
・・・まぁ計った上で発注したんですが(w
ただ・・・
夜間はもっと誘導光で光るかなぁ・・・と、期待してたんですが。。。
それほどでも無かった。。。
あとは。。。
リビングPCのデュアルモニター化
今まではリビングのテレビにHDMIで接続してたんですが・・・
新旧PCを入れ替えたあとの旧PC。
今のところ問題ないので静態保存しようと思ったんですが、リビングにあると使い勝手も良いんで、ここに旧パソコンが来たときの環境改善として現在の設置環境と同様にデュアルモニター化することに。。。
さて、、、
モニター
もう一枚買うか・・・
とも思ったんですが・・・
あっ
あれ有るじゃん!
アレとは・・・
ソース切り替えが出来なくなって、短期で運用を外れたacerのモニター。
バックライトもまだまだ元気。
電源も入るけどソース切り替えだけできない。
ってモニターね。
HDMI固定なら使えるじゃん!
ってことで・・・
昨日横須賀までケーブルを買いにお出かけ。
MDHIケーブルとDVIケーブル、電源ケーブルを買ってきました。
今のリビングには新しいPCがあって、モニター出力はディスプレイポート×2、HDMI×2
もともとのテレビにはHDMIで接続していてますが、壊れてるはずのモニターの入力は
HDMIとDVI、D-SUB15ピンが各1系統。
だもんで、HDMIでつなげば良いんですが、古いPCの出力がDVI×1、ディスプレイポート×2
と言うわけで、古いPCがリビングに来たときのために、TVには手持ちのDVI→HDMI変換ケーブルで接続。
モニターにはDVIで接続しようと。。。
で、買い物から帰ってきて早速テスト。
ディスプレイポート→DVI変換ケーブル(これも手持ち品)経由でPC→モニターへ接続。
電源つないで・・・
いざ!
点いた!
おまけに・・・ソース切り替えも出来る(ヲイ
まっ、こまけーことは気にすんな!(w
とりあえず、2画面化完了。
で、、、
もののついでに昨日1点ポチって本日到着。
で、昼過ぎからサクッと取り付けて、現在に至ります。
それが・・・
モニターアーム導入。
自室の現PCでも使ってますが、モニター下がすっきりするだけでなく、画面の高さ調整幅が広がるので、やっぱりあったほうが。。。ね。
私の場合、モニター位置が高ければ高いほど良い人なんで、セッティングは一番高い位置です。
世の中的にはモニターは見下ろしが疲れないとは言いますが・・・人それぞれですから。
というわけで、今日の作業、
いや、
ゴールデンウィーク中の作業は全て終了。
結局NASを移設するまでには至りませんでしたが、リビングに第2基地が出来たんで
これはこれで良し!
というわけで、、、
来週末は・・・ジェイズフェスタ!
NASの移設は・・・
次回3連休にやるとしよう。。。
あれ?
次にある三連休っていつだ?!
にしても・・・
支那製
このアーム。
2千円ちょっと。
作りもしっかりしてるし、これがこの金額ってのが・・・ねぇ。
工業製品だと製造段階でちゃんと作らないとこれだけの品質にならんのに、ちゃんとしてる。
しかもちゃんとした日本語説明書も付いてきた。。。
こういうところは末恐ろしいなぁ。。。
Posted at 2022/05/08 16:34:14 | |
トラックバック(0) |
PC関連 | 日記