• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

取説と測定データと・・・

取説と測定データと・・・レモン牛乳!

栃木宇都宮行ったらやっぱりこれ飲まないと!
まぁ毎日飲みたい・・・と言うほどではないかもだけど
優しい甘い乳製品です。

レモンらしさ?!

どうなんだろうね??

と言うわけで今日2度目の零です。





レモン??
う~ん、後味にちょっとレモン感があるかなぁ・・・
色は・・・まぁレモンと言えばレモン!


さて、
先ほどトランクの掃除してたんですが・・・
引き上げてきた搭載物。
取捨選択してゴミはゴミ、取っておくものは取っておく。
と、分別してたんですが・・・

ショックアブソーバーの説明書が出てきました。



と言うわけで、金脚と黒脚の取説コンボ。
金脚の購入証明員は・・・

あと、、、
昨日のアライメントデータを公表。



インプレはこのデータに依るものです。
フロントのキャンバー角は2度くらいつけるともっと曲がるんでしょうけど・・・
そうなるとタイヤの内減りがねぇ・・・

まぁリアについてはローダウンすると勝手にキャンバー角ついちゃうから、結局内減りするし、
今回のタイヤもあと一年以内にはワイヤー出てくるから、次のタイヤセットではタイヤを1年点検ごとに左右組み替えるとかしたほうが良いかもね。
(タイヤの寿命を延ばす的な意味で)
左右指定の無いタイヤ限定の話ですけど、DZ-102はその辺は問題ないし・・・


いろいろ考えないとねぇ。
Posted at 2022/10/02 17:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2022年10月02日 イイね!

黒脚、セカンドインプレッション(short)

黒脚、セカンドインプレッション(short)明日からまた会社かぁ。。。

来週はフルに仕事有るなぁ・・・

そうだ・・・週末と平日の落差があるのが悪いのだ。
なら・・・休日も仕事すれば良い(なわけないだろ!

と言うわけで零です。
昨日は・・・
22時帰宅。
昨日は朝飯は道中空中給油・・・



外部(タンカー機)から燃料を走行中に補給を受けるわけではないから例えとすれば
ドロップタンク(増槽)から燃料を供給する・・・って感じか?!

まぁそんなハナシはどうでも良くて、朝飯は食べたものの昼飯抜き。
帰路・・・大声で「あーーーーはらへった~~~~~!」と叫びながら帰宅(w

だったんで、帰っていてまずはお食事。

で、、、
そのあと・・・blog1本書いて、、、
その後はwebルーティーン。
FBとかTwitter、メールチェックして・・・
ニコ生tsとかツベを見て・・・
AM4時消灯。

で、今朝は、、、10時起床。
11時朝食。
食後、、、クルマから荷物を降ろす簡単なお仕事。

昨日外した金脚やら要らないのに無駄に積んでいた荷物を降ろしました(笑

12時過ぎ・・・
クルマも軽くなったんで・・・テスト走行。
いや・・・別にそれだけが目的ではないのですが・・・
昨日親父の入ってる老健施設から

「着替えをもう一セットくらいと、そろそろ寒くなってくるので上着があれば・・・」

とのことだったんで、横須賀まで持って行くことに・・・



まったりながらも軽いワインディングを通ってイザ軍港横須賀へ。
と言うわけで、改めてインプレ。

※走行インプレの一部は誇大表現であり、全て安全確認の上で法規に沿って行ってます(お約束

まずは乗り心地。
これはセッティング次第ではありますが・・・
全域で金脚と同等以上に快適。
最低でも金脚並ってことです。

バネレートアップの恩恵は・・・
昨日書いたとおりノーズダイブやノーズアップがかなり減った!
この恩恵も多分あると思うのですが、加速時にトラクションの掛かりが良くなった!
・・・ような気がします。

そしてコーナリング。
これも昨日書きましたが、曲がりやすさは金脚以上。
いま思うと、金脚ではある程度こちらで姿勢を作って曲がっていたのでしょうが、
黒脚では勝手にフロントが入っていくイメージ。

金脚でも不安を感じることはありませんでしたが、黒脚では何も考えずにエーペックスに
全速で突っ込んでいけます(記事はイメージです。実物と異なる場合があります)

コーナリング中も今まではコーナリングスピードと相談しながらアクセルに力を出し入れ
してましたが、、黒脚で同じコーナーに突っ込んだとき、踏みっぱで行けました
(個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。)

盗んだバイクで走り出す。行く先も分からぬまま、(略)、自由になれた気がした(15の夜)

まぁ冗談はともかく、常識的な速度域では破綻するようなことはほぼ無いと思えます。
乗り心地も上質、走りも上質。

いやー換えて良かった!
工賃も思っていたほど高くなかったし・・・

金額は・・・まぁお店に寄りけりでしょうから申しませんが、、、
サスキット1式で15万くらい。
で、脚交換・・・1本1万として4万。
アライメントが測定5千円/本、調整が5千円/箇所くらいかなぁ・・・
とすると、アライメントも5万くらい?

まぁ、、、
本体の倍もお金持って行けば間に合うだろう・・・と。

実は1ヶ月前。
SAB宇都宮に作業予約を入れる際に工賃いくらくらいか聞きそびれたんですよね。
で、上記くらいか?
と、相成って・・・昨日はそれよりもちょっと多めに持って行ったんですが・・・
いざ会計。

ら・・・・

え?

あ?

あーそんなんですか~?!

って感じ。
思っていたよりかなり安かったです!

と言うわけで、性能的にも予算的にも大満足!
という感じです。



・・・車高もぱっと見は金脚と同じくらい♪
Posted at 2022/10/02 14:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記

プロフィール

「25th Birthday & 某軍曹さま誕生日! http://cvw.jp/b/192860/48569075/
何シテル?   07/28 18:46
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation