
ああ土日。貴方はどうして土日なの?
というわけで零です。
あと半日で週末も終わり。。。
でもまぁ・・・
明日からのお仕事は・・・
月と水曜日は営業と総務の動きだけど、火曜日は管理のお仕事で終日外出(柏市内)
で、木曜は・・・休み。
日中家の関係で役所に電話するのと、両親の施設への訪問。
で、夕方からは月イチの町内会会合。
で、金曜は文化の日!
ってことで、些か仕事のコマが少ない週になります。
・・・その分いそがしいんだけどね。
というわけで・・・
過日購入した安めのJBLスピーカー
これを買ってしまったばかりに次から次への散財してる・・・って話題です。
これまさに岩石スープ。
さて、前回までで、スピーカー買って・・・
鳴らすためにAVアンプ買って・・・
スピーカー設置するためにモニターアームを買った!
ってところまでで先週が終わったんですね。
で、、、
まぁ満足はしてたんですが・・・
穴が余ってたら使いたいわけですよ。
お子ちゃまだから(w
で・・・
手始めに・・・
センタースピーカーを設置してみました。
このスピーカーは、手持ちのもの。
旧日本ビクターのウッドコーンスピーカのキット品です。
いつ買ったんだろうと思ってblog検索したら・・・
2008年11月でした。
で、時は流れ、、、使ってなかったんで、寝室から持ってきて設置したという感じ。
15年でずいぶんと
色づきました。
購入当初は・・・
白無垢ですからねぇ。
って、塗装したわけでも日焼けしたわけでもないです(謎w
ってことで、センタースピーカーをつけたは良いのですが。。。
なんとなく、衝動買いをしました。
ってポテチ買ったわけではなく・・・
アマプラで買ったらこの箱で来たってわけ。
中身は・・・
パワードサブウーファー。
今は無きONKYOのサブウーファーです。
出力40w(アンプ内蔵)
で、寸法が小さい(190x299x312 mm)ことと、密閉型という点でこのウーファーにしました
バスレフタイプだと
こんな感じにユニットむき出しになることが多いのですが、デスク下、足下に設置するので
それだと蹴ってしまいそうw
音の繋がりならJBLにしたほうがよかったんだろうけどね。
まぁこの辺はこだわりってことで。
操作系は。。。
至ってシンプル。
出力調整とローパスフィルターの設定だけ。
もっとも、その辺の設定はAVアンプでおこなっちゃうので、どっちもMAXにしておきました。
入力系も。。。
ライン入力と、スピーカー入力のみ。
デジタル入力はありません。
これで、2002年6月発売当時、15,000円だったそうです。
重さは約8kg。サブウーファーとしては軽めです。
で、これが昨日到着。
音は。勿論合格点。
ユニットの大きさが16cmでエンクロージャー(スピーカー筐体)も小さいので重低音というわけには
いかないのかもしれませんが、メインスピーカーの出ない低音を補完するという意味では充分に役立ちます。
が、
問題が2つ。
1)設置しようとしている場所がカーペット敷き。
2)付属してきたピンケーブルが接種苦不良気味
というわけで、昨夜ポチッとしたのと、本日お買い物
ポチったのは
RCAケーブル。
カナレ電気さんのデジタル用同軸ケーブルです。
知る人ぞ知るメーカーで国内メーカーさんです。
工業用、建築用ケーブルメーカーとしては最大手ですね。
前職時代からケーブル等々お世話になってます。
そこのケーブルですから、品質に比して安い!
でも、性能は折り紙付き!
量産効果の賜ですね。
ってことで、ケーブルは置き配で来るので・・・
その間にお買い物。
御影石。
カインズで買ってきました。
300mm×300mm×50mm
重さにして。。。
測ってませんが・・・
10kg前後でしょうか?
これで床材側の制震はOK!
あとは。。。
テキトーにインシュレータ噛ませて。。。
スピーカー設置して終了。
ちなみに。。。
丸い4個の素焼きのものは。。。
峠の釜めしの蓋です(w
裏が、
凹凸があって、なんか良さげな形状だったんで。
事実、昨夜御影石を買う前にこれを敷いてスピーカーをセットしたんで。
平面を床側に、凹凸面をスピーカー側に。
それだけでも結構スピーカーのダンピングが上がったんで、御影石を追加購入したというわけ。
というわけで、改めて音出し
したら、昨日セッティングした音圧バランスが崩れちゃったんで・・・
再度セッティング。
で、、、
視聴。
3.1chシステム!
やっぱりイイね。
ことオーディオについては、やっぱりピュアオーディオ至上主義というか、2チャンネルオーディオ以外は邪道!
なんて思ってますが、やはり映画なんかはこんなシステムの方が臨場感があります。
なんか、この43インチ4Kモニターも、このシステムを組むために買ったのでは?
って思えるくらい動画鑑賞が捗ります!
ってことで、システムは一応完成。
ちなみに、リアにサラウンドスピーカーを置く予定はありません。
使ってないスピーカーがあと3セット位あるんで配線さえあれば繋がるんですが…
ホントに置き場所が無いんで・・・
おまけ。
週末日中の昼ご飯。
チェーン店坂内食堂の
チャーシュー麺!
ここはたまに来ますが・・・
以前は『やっぱり本店の味にはほど遠いよな』
と、思ってたまにしか食べに来ませんでしたが・・・
久々に寄ったら・・・
以前は薄っぺらいチャーシューが載っていたものが
本店並とまではいきませんが、厚手のチャーシューに変わってました。
もちろん、味も満点!
本店並みのスープに変わってました!
うまかったです!
あとは・・・
昨日の晩ご飯。
ジャーマンポテト作ったり、
チャーシュー煮たり、、、
そのチャーシューの煮汁に入れる
ゆで卵作ったりして・・・
ラーメン食べました!
やっぱ喜多方ラーメンは最高だぜ!
・・・長文失礼しました!
Posted at 2023/10/29 12:39:32 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関連 | 日記