• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

4日で1,932km

4日で1,932km眠くは無いけど・・・既に思考能力切れ。

というわけで零です。
水曜日から出張に行ってました。

最初にダイジェスト。
水曜6時に三浦海岸出立!
一路山形へ。
13時過ぎ山形着。
上司(=大幹部)と合流して昼食。
14時半からクライアントのところで会合。
で、会合の結果、急遽弊社仙台支店に行くことに。
15時半に山形出て、16時半ごろ仙台入り。
17時半まで車内で打ち合わせして、現地の若い衆を連れて夕飯。
そして、その日のうちに山形に戻りました。
山形にホテル取ってあったんで。

翌日木曜日。
5時半起床。6時半朝食。
7時、新潟南魚沼に向けて出発。
13時、南魚沼着。
17時ごろ協議終了。
で、元請けさんとうちの上司(↑の副社長ね)と一緒に夕飯食べて
19時会食終了。
元請けさんを越後湯沢駅まで送って、21時ホテル入り。

そして昨日金曜日
7時起床。7時半朝食。
8時ホテルを出て、木曜日に打ち合わせした電気屋さんと機械屋さんのところに行って
追加の打合せ。
そしてその足で東北電力に行って、引きこみの協議
そして昼食。
14時から15時半までキックオフ会議。
その後、16時からは所轄消防で諸官庁協議。
17時過ぎ協議終了。
で、元請けさんを再び越後湯沢まで送って・・・
仕事終了!!!!

で、、、
エクシビションマッチ!

その足で喜多方!
21時半喜多方入り。
喜多方で夕飯食べて、道の駅へ。
22時半消灯。
6時起床。
9時co-opで買い物。9時半道の駅の売店で買い物。10時三万石喜多方店て買い物。

そして、抜錨。
13時半会社(浅草橋)着
お土産置いてきまして・・・
14時35分横浜の妹夫婦宅着。
こちらでも土産置いて・・・
15時過ぎ、横須賀の親父の入所してる施設寄ってからディーラーさんへ。
両方にお土産置いて・・・
本日16時。無事帰宅しました。

以上、ダイジェストでした。

以下は・・・多分長文でダラダラ書きます(w
ただ、、、
後述しますが、既にヘロヘロですので、誤字脱字はご容赦を(汗




11/8
5時起床。
出立準備は前日してましたので、荷物を積んで・・・
朝食食べて7時出発。
googleセンセー曰く4~5時間で着くとのことでしたが・・・
湾岸線の朝の渋滞はいつものことだったんですが・・・
小菅JCTの手前から久喜まで渋滞・
その余波で・・・
結局山形に着いたのは13時でした・

ちなみに、前述の副社長との合流は12時予定でしたが、上司も渋滞に巻き込まれ、
上司が着いたのが13時半過ぎでした。

で、合流後昼食。
事前に調べておいたお蕎麦やさんでの昼食でした。

蕎麦も然る事ながら、揚げたての天ぷらが美味かった!!!



すみません、食べる前の写真を撮り忘れました(ヲイ

14時半、蕎麦屋さんをを出て、水曜日の目的地へ。
14時過ぎ、現着。
アポは15時だったんですが、電話して14時半に上司とともに訪問。

小一時間打合せして・・・

その結果、急遽仙台支店に行くことに・・・

で、1時間ちょっと走って17時に仙台支店着。
17時半終了。
で、若い衆を(無理矢理?!)終業して貰って夕食。





若い衆のリクエストで牛タンやさんで社内会議でした。
いやーマジで美味かった!

で、仙台で給油。



三浦海岸から山形まで、山形市内を走って500km弱。
仙台までの移動と、牛タン屋さんまでの道のりが70kmほど。
〆て573km、43リットルでした。

20時半会食終了。
で、私と上司は山形に戻ります。
仙台はイレギュラーでホテルは山形に取ってたんで。

お世話になったホテルは山形国際ホテル。
建屋も部屋もちょっと古めでしたが、接客、室内とも100点満点でした!



ちなみに、部屋に入ってルームキーを差し込むところ。
今回は鍵の棒を差し込むタイプでしたので・・・

代わりのものを刺したら行けた。
(写真撮ってあるけどいろいろ炎上しそうなんで割愛)



木曜日。
6時起床。





6時半朝食。

ゴハンは朝食バイキング。



芋煮汁と冷やしラーメンが絶品でした!





7時過ぎ。抜錨。
一路南魚沼市へ。

googleセンセー曰く270kmほど。とのことでしたが・・・



380kmって!
うち(=神奈川三浦)から喜多方までの距離じゃん!

結局・・・
山形から飯坂温泉ICまで高速乗って、東北道で郡山JCTから磐越道へ。

途中・・・





磐梯山SA寄って・・・


(※いつもの通り走行中の写真はドライブレコーダからの切り取りです。以下同じ)

ここで降りれば喜多方!
という会津若松ICを横目に見ながら・・・

で、13時南魚沼着。
コンビニで昼食購入&飲食。

13時半元請けさんと合流&現地確認。
15時から工事受注者さんのところで事前会議。
17時会合終了。

で、、、

元請けさんを誘って、夕飯を食べることに、、、
で、越後湯沢駅まで元請けさんの車の後ろを走り、元請けさんはレンタカーを返却。

返却前にレンタカーに給油とのことで、ガススタへ。
で、ついでに私らも給油しました。



昨夜の仙台から山形までの復路+木曜日の山形→南魚沼、そして市内移動で499km
36リットルちょっとでした。

で、私の車に乗って戴いて、夕食食べるお店へ。

特にお店は決めてなかったんで・・・
適当に走って、ロードサイドのお店へ。。。



19時半ごろ会食終了。
再び元請けさんを越後湯沢駅に送って・・・
南魚沼に戻ります。

その道中。
コンビニがあったんで、ドリンク等をお買い上げ。

で、駐車場に戻ったら・・・
めっちゃ空いてる駐車場なのに、うちの子の横に止める軽自動車。
トナラーか?!

と、思ったら・・・
けっこう気合いの入ったTODAY。
そして、降りてきた若人。

『こんばんは!』

と、声を掛けられ、

『格好いいFD2止まってたんで横止めちゃいました!』
と、話し掛けられました。
で、10分ほどお話ししてお別れ。

いや、21時にホテルチェックイン予定してたんで・・・

で、ナビに従って移動。
したんですが・・・
箱根の旧国1神奈川側みたいな峠道、しかも街灯の無い道に案内され・・・
さすがに知らない道で遊ぶわけにも行かないので、ゆっくり走り・・・
21時ホテル入り。
ホテルは十日町駅近くのホテルでした。

思えばその日は山形から東北中央道で飯坂温泉に向かったんですが、途中緊急工事で通行止め
急遽米沢から下道で飯坂温泉ICに向かったんですが、ここも気持ちよい峠道。
日中だったんで、”のんびり”ドライブできました(w





フロントから2階客室まで階段しか無かったり、テレビが点かないといったトラブルもありましたが。。。
まぁまぁのホテルでした。
(テレビは側面の主電源ボタン押しまくったら点きましたw)



0時過ぎ消灯。
7時起床。
7時半朝食。
前日、フロントのお兄さんと朝食時間の話しをしたんですが・・・
『ここのゴハン本当に美味しいんですよ!ゴハンだけで何杯でも食べられますよ!』
と。
確かに体型も私に似た体型。
うんうん、お米好きなのわかるよ~!

で、朝飯。



確かに



ご飯
めっちゃ美味かった!

普段おかわりしないんですが、昨日はおかわりしちゃった!

8時ホテルチェックアウト。
上司と一緒に、木曜日に打合せした電気屋さんの事務所へ。
9時頃電気屋さん着。
30分ほど打ち合わせして・・・
東北電力の協議場所を伺って、その場でアポ取って東北電力さんへ。
10時過ぎ、東北電力さんへ。
11時前、協議終了。

その後、まだ時間があったんで、前日鬱合わせした機械屋さん(=空調衛生工事店)へ。

12時頃まで協議して・・・

機械屋さんに教えて貰ったお蕎麦やさんへ。





野菜天が最高!
そうそう、汁の薬味で、おネギや大根おろし、わさびと共に。。。



クルミも出てきました。
何でも
『細かくしたものを入れるとマイルドになりますよ』
と。

昼食後、デザートも戴きましたが・・・



ゼリーとあんこのデザート。
甘さが絶妙でした!

13時半、金曜日の会議会場着。



六日町最高です!

15時半、会議終了。
本当はここで3日間の出張予定は終わる予定だったんですが。。。

急遽諸官庁協議として消防署に行くことに前日木曜日に決まりまして・・・・
消防本部に異動。
16時から1時間ほど協議。

で、木曜日と金曜日は同じ元請けさん(=会社)だったのですが、木曜と金曜で
来る方が異なっており、木曜の方は越後湯沢駅でレンタカーを借りてましたが、
金曜の元請けさんは3名でタクシーで来られたんで・・・
会議会場から消防本部まで私の車で移動しまして・・・

結果、消防本部からの帰り、越後湯沢駅まで元請けさんを送りました。

18時半越後湯沢駅着。
お客さんと別れて・・・

フリーだ!!!!!!

で、今回は密かに喜多方に寄ってから帰るという悪巧みをしてたんです。


14時からの会議、2時間掛かっても16時には終わる。
喜多方まではMAX3時間
19時には喜多方入りできる!
ぽんぽこのラストオーダーは20時半。
余裕じゃん!


と、思ってたんですが・・・
消防本部の協議が入ったことで予定霧散。

でも、、、
このまま帰るとすると、東京まで250km程度そこから三浦まで80km。
350kmまではならんけど。。。5時間コースだよね。

となると自宅に着くのは午前様。

まぁ無理して帰ることも無いよね。
ってことで、予定どおり喜多方を目指すことに。

結果。21時半喜多方入り。
会津縦貫道を降りた先で給油。



越後湯沢で木曜に給油したあと、山越えで十日町駅近くのホテル行って、現地をい飛び回って、
喜多方まで429km、34リットル。

給油も終わり・・・
夕飯。

そして、道の駅へ。



で、まったりしてたんですが。。。

新潟から喜多方まで大雨。
だったのもあったし、3日間の疲れもあって・・・

22時半。
早々に落ちまして。。。

5時過ぎ起床。
6時までまったりしていて・・・

勝手知ったる道の駅を散策。
朝の散歩?!

で、遊水池を観に行ったら・・・
以下、集合体恐怖症の方ご注意を・・・





わぁ~





パトレイバー THE MOVIE1/2 のラストかよ!
って思えるほどの水鳥の群れ!

ちょっとびっくりしました。

9時、co-op。
いつもの通り、チャーシュー買ったり、会社の幹部への袖の下(=地酒)買ったりして・・・
9時半道の駅喜多の郷に戻って・・・
五十嵐製麺所のラーメンをお買い上げ。

10時三万石喜多方店で買い物。

10時過ぎ。
喜多方をあとに・・・



13時半。
浅草橋着。

「ままどおる」や地酒を会社に降ろして。。。
14時35分横浜の妹夫婦宅へ、

五十嵐製麺所のラーメン、チャーシュー、そして会津産の長ネギその他をお土産として進呈。

その後、

横須賀にある親父の入ってる施設訪問、ここでもままどおる置いて。。。
その後お世話になってるディーラーさんのところに行って・・・・

ままどおる差し入れ&先日塗装したAピーラーを工場長に見せびらかせに(w

いやー見せびらかせたいほどの塗装の上がりだったもので。





で、15時50府過ぎ地元ガススタ着。



昨夜給油して、喜多方市内走り回って、浅草橋・横浜・横須賀経由で帰宅した距離は
(メーター撮り忘れちゃったけど)432km、34リットルでした。

で、帰宅後、荷物降ろして洗濯して、18時ごろには概ね後片付け終了。

ただ・・・
もうヘロヘロ。

今日は一段とヤバかったです。
眠いわけでは無いけど、思考能力低下が著しいです。
帰路、途中に寄ろうとしたPAを通り過ぎたり、定期券入れを入れたまま衣服を洗濯しかけたり・・・
流石に疲れたのかも。

なにせ、、、
4日間で2000km弱の移動距離っすから。。。。

でもまぁ、、、
楽しかったんでよし!!!

でも、、、
来週火曜日も山形だし、12月も2回南魚沼まで行くんだけど・・・

ともかく・・・
今日のところはもう寝ます!

みなさん、良い週末を~~~~!


それにしても、、、
4日間家を空けてたら・・・
家が寒い!!!

今日帰宅して最初にしたことが、ストーブをつけたこと。
今季初めてのストーブ使用です。。。

ちなみに。。。
今夜の夕飯は。。。

ゴハンも炊いてないし、チャーシューも会津産のネギもラーメンも買ってきたので、
ラーメン・・・

と、思ったりもしなくも無かったのですが。。。

流石に疲れすぎてやる気も出せず・・・

結局
ハムとポテトチップスとマヨネーズを挟んだトースト2枚。以上!


そうそう。。。

喜多方の夜。
21時半喜多方入りしたんですが・・・

ぽんぽこですら21時閉店。
その他のラーメン屋さんも軒並み20時に閉まっちゃう。

開いてたのは知ってるところでは来夢さんくらいかな?

というわけで・・・



会津発祥のお店でラーメン食べました!
わたし・・・背脂否定派だったんですが、過日佐野で背脂ラーメン食べてから
『きっと喜多方ラーメンは油が重要なんだ』
と思うようになりまして・・・

きっと幸楽苑のラーメンも背脂入りならもっと美味くなるに違いない!

と、類推し、「どーせ主要なラーメン店は閉まったあとだし・・・・」

ということで、幸楽苑さんへ!
って、喜多方市内の幸楽苑もオープンして長いけど、これだけ回りにラーメン屋があって
よく生き残ってるなぁ。と感心してます。
だって、ラーメンの街でしょ!
『なんでわざわざ喜多方来てチェーン店のラーメン食わにゃならんのだ?!』
って思われてるのでは無いか・・・と。

でも、



やっぱり地元民にとっては毎日食べるもの(毎日食べるか分かりませんが)は安いほうが良いですわ!

まこと食堂もチャーシュー麺1200円位じゃなかったっけ。最後のほうは。

ぽんぽこは若干安いけどそれでも1000円ちかくするしね。

だからこそ、地元ファーストで残ってるのかもしれませんね。


ちなみに・・・

今朝は・・・
10時抜錨。

坂内さんほか朝ラーやってるところは多いけど・・・
今朝はラーメン食べてません。

ってことは・・・

わざわざ(?)喜多方まで行ったのに、食べたのは幸楽苑!

なんて贅沢な時間の使い方だ~(自画自賛w
いいんです。
今回の喜多方入りの目的はドライブ欲を満足させることと・・・お買い物が中心だったから。。。


さて、、
ホントに寝よう・・・

おやすみなさーーーーい!
Posted at 2023/11/11 22:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記

プロフィール

「メアドの件とかもろもろ2週間の件 http://cvw.jp/b/192860/48617032/
何シテル?   08/24 10:55
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
5678910 11
1213 1415161718
192021222324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation