
今日は・・・
つくばでお仕事。
ってことでクルマで行ったんですが・・・
いやー大雨!
高速乗っててめっちゃ雨!
前が全然見えねぇ~!
と言うわけで零です。
今日は上記の通りつくばまで行ってきました。
つくば駅で同僚をピックアップして客先へ・・・
ってことで、12時頃つくば駅着。
駐車場に入れて13時まで待機。
で・・・
待ってる間にナビで現地を設定。。。
場所は天王台というところだったんで・・・
ナビで検索
おや?(w
さて、夕方16時仕事終了。
同僚を駅まで送って・・・
お?!
今日間に合うか?!
実は・・・
7月産まれの我が子。
6~7月あたりは検査入院をせねばなりません
今年は・・・年検の年。
で、、、
今日の帰りが遅ければ明日ディーラーさんに持ち込もうと話しをしていたんですが。。。
今日のDの就業時間までに帰れそうだったんで電話して今日持ち込むことに
18時30分。
D着
ちなみに・・・就業時間も18時半(w
で、、、
お店で追加項目をお伝え。
今回は年検のほかに
・エンジンオイル交換(エレメント交換含)
・ミッションオイル交換
・ワイパーゴム交換
と最低限の交換のみをお願いしてきました。
で・・・
クルマを置いて行っちゃうので・・・
担当さんに
「どっか駅まで送って!!!」
とおねだりw
ら・・・
ご自宅まで送りますよ!
と!
いやーありがたい!!!
と、喜んで申し出を受けました。
ら・・・
WR-V運転してくださいよ~!
と。
Dの試乗車有るので、是非!
って事で・・・
お言葉に甘えまくり・・・運転して帰ってきました。
私とDの担当さんとの2名乗車。
内装の質感は・・・
FD2Rより全然良い!
よく見ると、、、ところどころチープさはあるものの、造形で上手いこと隠してます。
シートも、悪くない!
勿論バケットシートほどのホールド性能がないものの、座面も滑らないし、堅さも良い感じ。
長時間乗っていても疲れないかも。
リアシートも十分合格。
何より広い!
シートも良い!
で、肝心の動力性能とハンドリング。
まず足回り。
ファミリーカーとしては適度に堅い。
そりゃ背も高いんでロール感はありますが、不快じゃない脚の設定。
ファミリーカーとしては十分合格だと思います。
あと、ハンドリング。
若干ダルな感じもしますが、初期から遊びも無く割とクイック目です。
もちろんFD2Rとの比較での上での感想なんで、フツーに乗ったら十分クイックに感じるかも
そしてブレーキ。
これは良い!!
途中まで全然効かず、40%過ぎからいきなり制動が立ち上がる!
なんてことは無く、極めてリニアに制動力が立ち上がります。
純正パッドでも一般道での制動は十分合格。
何より踏んだら踏んだだけ効いてくる感触が良かったです!
そしてエンジン&ミッション性能。
このミッションがこれまた良かった!
初動から踏み込んでいってもリニアに加速します。
エンジン回転だけ上がって、咆哮だけは一人前なのに加速しない
というCVTの悪癖は全然ありません!
と、ここまでは十分満足だったんですが・・・
残念なのが動力性能。
べた踏みしても加速はおとなしいです。
勿論、さっきのミッションの話と表裏一体。
ギア比に頼らずトルクで加速する感じですが、さすがにN/Aで1.5Lはきつい。
もっとも・・・
2名乗車での話しですから1名乗車ならもう少し加速は良いかもしれません。
いや、クルマは重いわけでは無いです。
見た目もっと重いのかと重いきや
カタログ重量1200kg後半、全備重量でも1.5t
FD2Rよりやや重なだけです。
だから・・・やっぱりN/A1.5Lの限界かもね
これでモーターアシストとか有れば・・・ねぇ
ただ、そうなるとVEZELと商品棲み分けが・・・
ただ・・・
けっこうな勾配のある上り坂の場合では・・・
担当さんが「こっち通ると上り坂があるので通ってみてください」
と、いう言葉に言われるがままに行ってみましたが・・・
かなりの勾配であるにも関わらず、力感強くぐいぐい登ります。
この辺の動力性能は素晴らし方です。
エンジン特性がトルク全振りな設計なのだと思います。
ボディ自体も見切りについては・・・
極めて良く、全幅1790mmを感じさせません。
アップライトに座らされてる訳でもない割に、視界がめちゃくちゃ良好で、初めて乗っても不安は一切ありませんでした!
結論。
動力性能以外は全て合格!
これに後付けでスーチャーかターボ着けたら最高かもしれません。
が。。。
一時は本気で買おうと思ってはいたものの・・・
FD2Rを買い換えるまで心を揺らぐことは無かったです。
セカンドカーとしては最高に良いと言うのが私の感想です。
FD2Rでなく、CF4SiRからの乗り換えであればグラッと来たかも。。。
でもまぁ・・・
売れてる理由が分かったような気がします。
そういえば・・・
WR-V
3グレード構成での販売ですが・・・
一番下が受注停止らしく、再開の予定も無いという噂をネット聞きました。
ホントかなぁ・・・
低価格(208万から)というのも訴求力あったと思うのだけど・・・
でもまぁ、良いクルマだったなぁ。。。
Posted at 2024/06/28 22:55:25 | |
トラックバック(0) | 日記