おはよーございます。
おはようございます。はじめに申しておきましょう!
寝不足ので運転はヒジョーに危険です!
適度に休憩を取り、やばかったら仮眠を取りましょう!
と言うことで、喜多方オフ!
事の発端は2007年10月8日のとあるみんカラ記事。。。
喜多方ラーメンか。。。
以前は現地に行かねばホントの喜多方ラーメンは喰えませんでした。
もちろん通販とかで、麺とスープは買えたのですが、スープの味に満足できず…
しかし、五十嵐製麺で画期的乾麺を開発・発売してからは現地で買いだめし、
好きなときに現地の味にかなり近い味を食べることが出来るようになり
発作的に喰いたくなっても、もうクルマを走らせて・・・ということは少なくなりました。
しか~~~し!
やはり現地で食べるのはまた格別!
なのですが・・・
今回は、ギリギリまで行くか辞退するか考えてました。
でも、せっかくなので・・・(w
で・・・
11月2日夜。
23時頃から準備をし始め・・・
と言っても今回は現地でなんかするわけでもないので、準備もテキトーです(w
そして0時過ぎに出発。
コンビニで飲み物買って、ガススタでガソリンを満タンにしてから一路北へ・・・
満タン・・・と言っても殆ど満タンでしたが、何があるといけないので。。。
ちなみに、、、、
ハイオク・・・
1リッター辺り・・・
161円でした。。。
値上げ前は152円でしたから・・・
9円アップですか・・・
そんなこんなで横横に乗って・・・
三渓園ルートで首都高へ・・・
そして、辰巳第一PAを横目に見ながら、9号で箱崎へ・・・
いや・・・
辰巳は寄らなかったです、、、
なにせ土曜日の深夜。
香ばしいクルマ・・・
そして・・・
赤い行灯を載せた白黒クルマがいっぱい・・・
9号走っていても移動オービスとおぼしき黒いバンが非常駐車帯に止まってる有様(w
箱崎の合流では若干混んでましたが、6号はそこそこ。
で・・・
東北道へ。。。
最初の寄港地は・・・
ここは何処さ?
ここは蓮田さ!
・・・でおなじみの。。。
蓮田SAです(w
2時間弱で蓮田ですから、まぁまぁのペースですね。
蓮田でオフへのお土産を買って更に北上。
2時間後の4時過ぎに磐越道五百川PAに・・・
着いたのですが・・・
クルマから降りるなり第一声が・・・
寒い!!!!!!!
外気温・・・3度。
めちゃくちゃ冷え込んでます。
ここでトイレ休憩&記念撮影(w
寒かったけど、カクテルライトが綺麗でしたので。。。
それがこれ・・・(↓)
シメシメ・・・良い写真が撮れた!(w
で・・・
河東ICで降りて、下道で喜多方入り。
5時過ぎ・・・
まこと食堂駐車場に到着。
5時過ぎでしたがもう仕込みが始まってるようで、明かりが灯ってました。
三浦海岸から喜多方まで・・・
こんな感じ。
11.51km/L。
12km台に乗せたかったのですが、こんなもんでしょう。。。
で・・・
椅子を倒して仮眠。
・・・
ゴンゴンゴン!
という窓を叩く音で起きました。。。
時刻は7時過ぎ。。。
そこには。。。
たじぼーさん、TAKAさん、そしてケンジジさんのお姿が・・・
いや~~~爆睡爆睡!(w
たじぼーさんのクルマが隣に止まった時に一瞬目覚めたような気もするのですが…
多分、爆睡してる寝顔は誰かうpするでしょう(w
で・・・
うつろうつろ・・・ふらふら・・・しながらお店に・・・
で・・・
ラーメンを注文。
あ!
皆さん、朝ラーオフと言う名前で、お昼にラーメンを食べていて、
朝じゃないじゃん!
って思っていた方もいらっしゃったかと思いますが。。。。
ホントの朝ラーとは、マジで朝からラーメンを喰うことなのです。
地元ではモーニングを喰う感覚ですなぁ、、、
で、チャーシュー麺。
今回はなかなか良かったですよ~
濃すぎもせず、うま味たっぷり!
で、もちろん朝から・・・
完飲!(w
やっと目覚めました!
で、、、
喰い終わって、駐車場に戻ると黄色いセダンが。。。
で、合流して道の駅「喜多の郷」へ・・・
ちなみにここは温泉も併設されてますので・・・朝湯すれば良かった。。。
まさに小原庄助ワールド(w
ここでTAKさんも合流。
なんでも寝坊したとか・・・
しばし歓談した9時半頃。。。
オフ本隊は10時に若松を出るそうなので、10時半頃まで来ないでしょう・・・
ので、先にお土産を買いに出かけました。
・・・ここまで書いていて思ったのですが。。。
展開が3月の喜多方オフと全く同じ。。。
ってことは、バッテリーネタもかぶる?!(汗
まぁ気にせず進めましょう(w
で、まずは三万石へ・・・
TAKさんのとウチの2台に6名乗車でした。
ここで1マン円ほどお買いあげ(w
(内4千円ほどは母からの注文でしたけどね)
続いて・・・
ラーメン買い付けのため五十嵐製麺さんへ。。。
ちなみに。。。
駐車場に止めて歩いてるときに我々の前にラーメン屋が。。。
・・・って、1分歩くたびに1軒以上ラーメン屋がある街ですけど、
坂内食堂があったので、朝飯を食べてないづけちゃんとTAKさんは
ラーメン屋さんに消えていきました(w
で、残り4名でラーメンを買うべく。。。
あ!
後日談ですが、今検索したら五十嵐さんのところもホームページ作ったのね~~
ちなみにワタシのイチオシは・・・
・・・ってホームページ出てないじゃん!
やっぱ店で買うしか無いのか?
一見インスタントラーメンのように見える乾燥麺!
ここは製麺屋さんで、多くのラーメン屋さんに卸してます(有名店もここの麺だったり)から
まぁ麺は生麺もうまいのですが、乾麺ラーメンに付いてくるスープが絶品!
是非現地にお越しの際は寄ってみてください。
ただ・・・
おばんちゃ・・・(=おばあちゃん)
の、方言、、、
関東の方には通じにくいかもしれませんが。。。
で、坂内組と再合流して道の駅に戻りました。
ら、いんPさんともうお一方(ごめんなさい、お名前聞きそびれました)
が到着されていまして、しばし歓談。
の、のちzilchさん率いる本隊が到着。
で、、、
13名がクルマ4台に分乗して
イザ
ぽんぽこへ。。。
さっきホームページを確認したら、やっと地図も新しいお店に変わってました!
で・・・
2階の椅子席へ。。。
喜多方ラーメンオフ!!!
皆さん各々ラーメンを注文しました。
・・・チャーハン注文した方も居ましたがね(w
で、待つことしばし・・・
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
チャーシュー麺650円也!(安っ!)
ちなみに今回は久々にこれも注文。
鳥皮餃子!
これもパリパリだとうまいです!
で、もちろん・・・
完食完飲大満足!
で・・・
食後一服してから郡山に向けて民族大移動(w
ちなみに・・・
朝方はめちゃくちゃ冷え込んでました!
曇ってるし、づけちゃん居るし(w
あ!
づけちゃんのネタが滑って寒かった訳ではありません。
気象がリアルに寒かった。。。と言う次第で・・・
しかし、午後になって晴れてくるとポカポカ陽気。
さすがのづけ神通力もパワーダウンしたようです(w
で・・・
郡山着!
12台並ぶと・・・
キモイ(w
いつもの通りづけちゃんに自己紹介を任せ、オフ会スタート!
で、最近のオフ会と言えば、おみや!
今回は、五十嵐さんのおばんちゃに頂いたたまりせんべい、TAKさん持参のラフランス菓子、
たじぼーさんから京都の和菓子、そしてワタシの蓮田土産(w
土下座中のづけちゃん(w
きっと明日の会社でも・・・
で、、、
みんなで歓談したり、イエローハット行ったり・・・
で、時は流れ・・・
夕刻・・・
17:00ここで中締め。
で、ケンジジさんとづけちゃんとはここでお別れ。。。
と言うわけで夕飯を食べるべく更に移動。
移動15分と掛からずに最後の目的地・・・
・・・行く前にしばし歓談。
だって、、、まだ17時半ごろだったし。。。
18時お店に・・・
まずはいつもの如くど~~~んとキムチが。。。
で、キムチをつまんでしばし談笑。
で・・・
来ました!
とんこつチャーシューに角煮丼!
朝昼と醤油ラーメンでしたので、豚骨の濃厚さがまた格別でした!
で、半玉の替え玉をして・・・
完食完飲完丼!(w
満腹です(w
めちゃくちゃうまかったなぁ、、、
で・・・
その後20時頃までお買い物したり歓談したり・・・
そして解散!
ワタシは4号で宇都宮上三川ICを目指しました。
ここから浦和まで97km!
夜間・早朝割引の100kmまでという条件を満たしますので。。。
・・・と、前回TAKEさんに教わりました(w
で、4号をひたすら南下。
ら・・・
前方に見覚えのあるテールランプが・・・
あれはまさか!
と思って近づくと・・・
見まごうことない大阪ナンバー!(w
で・・・
しばしランデブー。
でも、信号でワタシが引っかかって、そのままお別れ。。。
その後・・・
「確か須賀川(IC)の手前にめちゃ安のスタンドがあったなぁ。。。」
と、思いながら運転。
ら・・・
あった!!!!!!!!!
もちろん昨日時点での金額ですよ~
激安です!
ただ・・・
ここほどではないですが、4号を走っていると、福島~栃木辺りは
概ねハイオクで150~155円。
安いですね~あっちは。
高くても157円とかだし。。。
こっちなんて161円なのに。。。(ただ・・・横須賀で157円ってとこを見つけたので。。。)
で、給油。
そして、23時過ぎに宇都宮上三川に到着。
で、北関東自動車道~東北道を南下。
で・・・
紆余曲折あって、1:15帰宅!
紆余曲折。。。
ええ、何度気を失ったことか(汗
ともかく、25時間ほどの小旅行でしたが、実に充実した1日でした!
幹事のTAKさん、ぢるちゃん、また参加された全ての皆さま。
本当にお疲れさまでした!!!
では次回3月の第4回ラーメンオフでまたお会いしましょう!!!!
|
昭和な営業マンのサボり方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/27 19:02:52 |
![]() |
|
J's Racing サスキット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/14 14:39:17 |
![]() |
|
無線関係のblog カテゴリ:無線関係 2018/01/03 20:51:07 |
![]() |
ホンダ シビックタイプR 2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ... |
![]() |
ホンダ シビック 初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ... |
![]() |
ホンダ オデッセイ 前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ... |
![]() |
ホンダ トルネオ なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ... |