• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

中秋の名月って過ぎたんでしたっけ?

中秋の名月って過ぎたんでしたっけ?と言うわけで、なんかブームが過ぎてる気もしますが

月。

補正はWBのみ。
めいっぱいクロップしてます。

J2+FT1+28-300mm VR f/3.5-5.6G

iso100でも暗部ノイズ出ますねぇ。。。

でも、1インチ撮像素子でここまで写るのであれば
文句ないです♪
Posted at 2013/09/20 23:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記
2013年09月20日 イイね!

サーバー上のメールが未読か?!

サーバー上のメールが未読か?!と言うわけでiPhone4Sもアップデート完了

が、メール未読が2万通オーバー…
端末にダウンロード済みのめは全て既読だから
サーバーに残ってるメールが未読ってことかなぁ

害は無いけど既読にしたい…

あと…
かなり変わりましたね~
ソフトの終了とか長押しで×マークが出なくて焦りましたわw

とりあえずは…
メールの楽な既読方法を模索しなければ…

Posted at 2013/09/20 00:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月19日 イイね!

とりあえずiPad2から…

とりあえずiPad2から…iOS7へアップデート
まずはiPad2が人柱w

Posted at 2013/09/19 23:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月15日 イイね!

買ってみたけど使い道が思い当たらない。。。(w

買ってみたけど使い道が思い当たらない。。。(wと言うわけで、タブレット。
iPad2持ってて、iPhone4sとandroid端末あったら…
もうごちそうさまですけど・・・

とりあえず7インチタブレットが安かったので
買ってみました(w

調べてみると去年くらいに1~2万くらいで発売されたものの
型落ち価格ってことのようです。

当時からシングルコアで動きがカクカク、良い点はroot化済みなのと画面が綺麗
ってことだけ・・・と、さんざんな評判(w

でもまぁ、、、
安いし・・・(w

ってことで買ったわけですが。。。

意外とひっかかりなく動きます。
googleストア対応だから、ソフトの導入も楽だし・・・
あ、ストアから10何本一気に再ダウンロードしてるときは流石に厳しかったですが。。。

動画もまぁそこそこだし・・・
それなりに価格なりの良さがあるのではないかなぁ、、、

でも、、、
web見るのは泥ケー&iPhoneで済むし、PhotoビュアとしてはiPad2でも良いし・・・

使い道ねぇなぁ、、、

あ。。。
iOSだと動画の規格とか厳しくて再生出来ないのも多いけど、こっちはその縛りが
緩いからその辺は使えるかなぁ。。。

でも、、、
電車内で見る・・・とか恥ずかしいかも(w
Posted at 2013/09/15 19:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2013年09月13日 イイね!

J2インプレ最終回

J2インプレ最終回と言うわけで、機材の試写、インプレも
そろそろ飽きられる頃でしょうから
これで最終回にします(w

次回からは実践編・・・実戦と言うべきかな。

そんなこんなでVR10-30mmとnonVR11-27.5mmの
撮り比べ
※クリックすると撮って出し(jpeg撮ったままデータ)が表示されます。


11-27.5mm


VR10-30mm


11-27.5mm


VR10-30mm

やはりというか、、、どちらも高い次元で優劣つけがたいです。
強いて重箱の隅をつつくなら・・・
寄ったときの写真でアウトフォーカス部分である尻尾(って言って良いのか?!)
VR10-30mmだと像がぼける・・・というより流れてる感じですが、
11-27.5mmではそのような事が見られない。。。
その程度かなぁ、、、

あとは、プラシーボが入った評価では11-27.5mmのほうが僅かに解像感が良い。
・・・ように等倍では思わなくも無いですが、、、
その辺の有意差は撮り比べなければ無視できるレベルと考えます。

で、どっちのレンズが良いのよ?!

って話になったときですが・・・

まぁ、画質の優劣をとにかくつけろと言われたら・・・
11-27.5mmでしょう。。。

けど、

VR10-30mmはその名の通り手ぶれ補正付き。
しかも、、、11-27.5mmよりも確実に寄れます。
ファーストインプレで書いていたマクロ的使い方が出来るってやつね。
10-30mmでは寄れても11-27.5mmでは思ったほど寄れません。

それらを総合して考えると・・・・

キットレンズの10-30mmでも十分及第点以上の満足度が得られると思います。

まぁ、この2本持っていても画角モロかぶりだしね(w

と言うことで、この2本の勝負は・・・引き分け!
我がSeasideGarageの判断としてはね。。。

にしても。。。
恐るべきはNikon、CXフォーマット

システム全体の軽さを含めた画質の思いの外良いという点においては
決して駄目なシステムではないと思います。


そりゃ総合点で言えばD700なんかには勝てないですよ。
圧倒的なボケ感なんかは(そりゃカールツアイスに因る点も大ですが)FXフォーマットが
圧倒しますし、高感度撮影にしても然り。

ですけど、ボディ1台+レンズ2本持っても全然重たくない点。
これって・・・画質が安いコンデジクラスの画質じゃ話になりませんけど、
画質は見ていただいてる通り。

これなら、十分使えると思うんですよねぇ、、、
デジイチの活躍するシチュエーション以外の何処かで。

ただ・・・

だからこそ・・・
このボディにFT1着けてNikonのDXフォーマットやFXフォーマットのレンズを
着けてわざわざ撮影するってのはちょっと違う気がします。

Nikon1のNikon1たる所以はまさにその小ささにあるわけですから。。。

このボディあっての専用レンズ群、この専用レンズ群あってのボディです。

せっかくジェット戦が準量産出来てきたのに(史実では出来なかったけど)
そのMe262を迎撃戦闘機(局地戦闘機)として使わないで爆装して機甲師団を
殲滅しろ!って使い方するようなもんです。

まぁ、総統閣下のやりたいことは分かるんですよ。
高速爆撃機。
護衛機を振り払って一撃入れたい。。。

でも、戦闘機として使うからこそ速度と高度で優位に立てるのに、
わざわざ重たい爆弾抱えたら・・・
そりゃP-51やP-47にバサバサ落とされますって。

話が逸れましたが・・・
まぁそういうことなんですよ(どういうこと?!w)

でもまぁ、、、
漢(もちろん読みは「おとこ」)のロマンとしてフツーのレンズを超望遠として使う

FT1がサードパーティのAF-S準拠レンズも制限掛けること無く・・・
更にAFポイントも中央1点だけでは無く、デジイチと同様に使えるようになったら・・・

そのときが真のFT1なのかもしれません。。。


・・・さて。。。

明日から3連休な訳ですが。。。

仕事は忙しいものの・・・
旅に出たい病が現在発作中。。。

なんとなくぶらーーーーーーーーっと出かけたいなぁ。。。

でも、、、
きっと完全充電で3日間が終わっちゃうんだろうなぁ、、、、

って・・・来週も3連休あるんだ。。。

来週どっか行こうかなぁ、、、、、
Posted at 2013/09/13 23:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記

プロフィール

「25th Birthday & 某軍曹さま誕生日! http://cvw.jp/b/192860/48569075/
何シテル?   07/28 18:46
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
8 9101112 1314
15161718 19 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation