• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

【F-Foto】 ソフトレリーズシャッターボタン

【F-Foto】 ソフトレリーズシャッターボタン着けてみました。
レリーズはここに着けない(リモートを専用ポートに接続)ので。

ソフトレリーズの下にちょっと見えるシャッターのシルバーが
アクセントになると共に、フロントのプレビューボタンやファンクション
ボタンとデザインの統一が図れて、自分的にナイスです。

勿論シャッター押しやすくなるしね♪
Posted at 2013/11/30 20:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記
2013年11月30日 イイね!

自衛隊機2機揃い踏み

自衛隊機2機揃い踏み日本国専用機が2機揃い踏み。

・・・必ず(でしたっけ?)2機ペアでフライトするので
当たり前っちゃ当たり前ですがw

今日も帰りは検問やってたりしてたし、誰かお出かけなんでしょうね。

そういや・・・

先日買ったレーダー探知機。
良いっちゃー良いんですが・・・

音量小せぇです。
フェリー運用で飛んでるときは良いんですが・・・
戦闘速度で飛んでると・・・(w
Posted at 2013/11/30 16:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城南島コレクション | 日記
2013年11月30日 イイね!

Df試写 in 城南島

Df試写 in 城南島合格合格!
満点です。

と言うわけで、今朝は久々城南島。
もちろんDfのテストです。

画質は・・・良いのは分かってるのでその他の点を・・・

連写速度。
秒5.5コマですので、城南島なら十分です。
ただ、シャッターの音質。
よく言えば上品。
ただ、好きなのはD700の音。
購入当初はD200に比べえらくうるさいと思ってましたが、
BG装着後はかえってその猛々しい音質が最高に思えます。
Dfの音は・・・D50に近い感じ。

多分・・・ミラーショックのいなし方も影響してるかも、
Dfはミラーショックがかなり少ないです。
D700は・・・ねぇ(w

一方バッファのほうは・・・
これも合格。
少なくともD700並に枚数切れます。
D7000系はやはりバッファがねぇ、、、

AFについて。
これはD7000のCAM4800DXとの比較ですがDfのCAM4800FXは
同じ4800系ですが、明らかにFX系の方が良いです。
(暗所については昨日のような結果でしたが。。。)

なにが良いって、A001にテレコン着けるとD7000では合焦しませんでしたが
Dfではほぼ問題なし。
食いつきがかなり良くなってます。

操作性。
絞り優先オートでの使用ではなんの問題も無し。
慣れればなんてことないです。

また、当該スレでは各モードダイヤルにロックが付いてることに問題視する声も聞かれますが
勿論、そういう考え方も正解かと思いますが、これも慣れで解決できると思います。

たとえば、SAPMのモード切替。
ダイヤルを引き上げつつ回す必要がありますが、そもそもそんなにこのモード変えないと
思いますが・・・
(特に私の場合ほぼ絞り優先(A)でたまにマニュアル(M)
シャッタースピード優先(S)とプログラムオート(P)はまず使いませんので、
ロック無しでカバンの中で勝手に回られるよりよほどマシです。

またISO感度変更は・・・
D700などの場合デフォでは左手でISOボタン押して、右手でコマンドダイヤルを回しますが
Dfなら左手親指でロック解除し人差し指の腹でダイヤル回せるんでこっちのほうが楽とも言えます。

慣れれば(w

ただ露出補正はD700の場合右手で完結しますから使い勝手は従来型の方が楽かも。
シャッターの位置などもD700と併用していても全然指が迷いませんでしたし。。。


最後に画質。
文句の着けようがないです。
今日はデフォで撮りましたが、えらくすっきりと撮れます。
D200・・・というよりCCD的なヌケの良さです。


と言うわけで、結論
これなら城南島はD7000とDfの2機で十分戦えます。

D700の真の後継機を待ってましたが、これならやはりDfを買って良かったです!





Posted at 2013/11/30 16:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記
2013年11月30日 イイね!

ペットボトルかよw

ペットボトルかよw長玉3本は入らなかったのでつい…w
Posted at 2013/11/30 09:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月29日 イイね!

Df + A09 作例

Df + A09 作例って、日中は既にセンサーの出来がどの機種も良いから
あまり参考にならないねw

で、今夜は会社の歓迎会&moreの飲み会があって
撮影班を買って出たのですが・・・

発売前から懸念されていたマルチCAM4800FX問題。
暗めの室内撮影で、AFポイントがクロスから外した所を使うと
AFが渋い。。。

まぁクロスセンサー使ってる限りは問題ないんで、使い方次第で
何とでもなるのですが・・・
Posted at 2013/11/29 23:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真機材 | 日記

プロフィール

「続 スマート家電 http://cvw.jp/b/192860/48556456/
何シテル?   07/21 21:43
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34567 8 9
101112 13 141516
171819 20 21 22 23
242526 27 28 29 30

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation