
合格合格!
満点です。
と言うわけで、今朝は久々城南島。
もちろんDfのテストです。
画質は・・・良いのは分かってるのでその他の点を・・・
連写速度。
秒5.5コマですので、城南島なら十分です。
ただ、シャッターの音質。
よく言えば上品。
ただ、好きなのはD700の音。
購入当初はD200に比べえらくうるさいと思ってましたが、
BG装着後はかえってその猛々しい音質が最高に思えます。
Dfの音は・・・D50に近い感じ。
多分・・・ミラーショックのいなし方も影響してるかも、
Dfはミラーショックがかなり少ないです。
D700は・・・ねぇ(w
一方バッファのほうは・・・
これも合格。
少なくともD700並に枚数切れます。
D7000系はやはりバッファがねぇ、、、
AFについて。
これはD7000のCAM4800DXとの比較ですがDfのCAM4800FXは
同じ4800系ですが、明らかにFX系の方が良いです。
(暗所については昨日のような結果でしたが。。。)
なにが良いって、A001にテレコン着けるとD7000では合焦しませんでしたが
Dfではほぼ問題なし。
食いつきがかなり良くなってます。
操作性。
絞り優先オートでの使用ではなんの問題も無し。
慣れればなんてことないです。
また、当該スレでは各モードダイヤルにロックが付いてることに問題視する声も聞かれますが
勿論、そういう考え方も正解かと思いますが、これも慣れで解決できると思います。
たとえば、SAPMのモード切替。
ダイヤルを引き上げつつ回す必要がありますが、そもそもそんなにこのモード変えないと
思いますが・・・
(特に私の場合ほぼ絞り優先(A)でたまにマニュアル(M)
シャッタースピード優先(S)とプログラムオート(P)はまず使いませんので、
ロック無しでカバンの中で勝手に回られるよりよほどマシです。
またISO感度変更は・・・
D700などの場合デフォでは左手でISOボタン押して、右手でコマンドダイヤルを回しますが
Dfなら左手親指でロック解除し人差し指の腹でダイヤル回せるんでこっちのほうが楽とも言えます。
慣れれば(w
ただ露出補正はD700の場合右手で完結しますから使い勝手は従来型の方が楽かも。
シャッターの位置などもD700と併用していても全然指が迷いませんでしたし。。。
最後に画質。
文句の着けようがないです。
今日はデフォで撮りましたが、えらくすっきりと撮れます。
D200・・・というよりCCD的なヌケの良さです。
と言うわけで、結論
これなら城南島はD7000とDfの2機で十分戦えます。
D700の真の後継機を待ってましたが、これならやはりDfを買って良かったです!

Posted at 2013/11/30 16:15:47 | |
トラックバック(0) |
写真機材 | 日記