• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

帰宅の途に…

帰宅の途に…今回も旅情を味わうことなく帰宅の途に…
Posted at 2015/04/30 19:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年04月30日 イイね!

昨日でなくて良かった?!

昨日でなくて良かった?!ちょっとお出かけしてきます。
Posted at 2015/04/30 10:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年04月19日 イイね!

タコメーター他交換

タコメーター他交換と言うわけで、たま~~~~~に電源の切れないオートゲージの
タコメーター
もう6年以上使ったし。。。買い換えようってことでwebを漁ってました。

ら・・・

現行品のSMやRSMは・・・

アラート回転数が固定!(6,500rpm)
まぁ・・・街乗りなら飾りだしイイか・・・とも思いつつ、
外付けのアラートランプも着けられないのももったいない。。。

と言うわけで、型落ち品である今着けてるのと同じ物を探して購入しました。

で、さくっと外してコネクターを繋ぎ替え、“元に戻して”終了。





動きもばっちり!
心なしか最初に着けた物より回転数表示の精度が良いような気がする。。。

さて・・・
片付けるか・・

と、思って交換したブツを箱に戻そうとしたら・・・

あれ?

あ!!!

こっちが新品かよ!(w

作業途中ごっちゃになっちゃって古い方を再び着けてしまったようです・・・orz
まさに“元に戻して”しまったわけで・・・

と言うわけで、再びバラして今度こそ終了。

って簡単に書いてますが、けっこうめんどくさいんですよ。。。
コネクター廻りが狭いし、配線はギリギリだし。。。

で、、、今度こそ完成。



さすがに新品は光り方が違うぜ~~~(w

勿論、配線を差し替えただけなので



昼夜切り替えも問題なし。

で、、、
最後にワーニング回転数を設定して終了。



いや~めでたしめでたし♪

と言う軽作業だけだったので、もう一個交換。。。



内部のマグネットスイッチが壊れ常時ONになってしまったマグネットスイッチを交換しました。
約1年の命だったか・・・
もっとも・・・
可動部にスイッチを着ける方が間違ってるので、仕方ないのですが。。。

で、気休め程度にクッションテープを挟んで装着しました。

が・・・
逆に厚みがありすぎて今度はボディ側に接触するようになってしまいましたとさ・・・(アセ
Posted at 2015/04/19 17:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2015年04月18日 イイね!

いずも、そうりゅう

いずも、そうりゅうと言うわけで、城南島を10時頃出て・・・
次の目的地は横須賀!
まっ・・・地元(の近く)なんですけど(w

目的は、3月いっぱいまで在籍してた“ひゅうが”が異動になり
その代艦で来た(って言って良いのか?!)“いずも”を見るため。。。

ええ、最新鋭の護衛艦です。
流石にデカイね!
なにせ太平洋戦争時の中型空母より排水量は多いは、
甲板は大型空母並みだし・・・

あと居たのは・・・



潜水艦群。
特に注目すべきは・・・





そうりゅう型潜水艦
日本の誇る新鋭潜水艦です。
豪州に売るとか売らないとかって話になってる潜水艦ね!

・・・こんな最新技術いっぱい詰まった艦・・・売っていいんかねぇ。。。

最後に“いずも”の写真を何点か。。。













写真は全てニコワンV1 + 70-300mm(CX)
こういう被写体ならニコワンでも全然問題ないです♪
Posted at 2015/04/18 17:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | あことる写真部 | 日記
2015年04月18日 イイね!

レンズ試写 in 城南島

レンズ試写 in 城南島ここんとこレンズを2本新調したので、城南島に行ってきました。
6時起床。
で、朝一番でバッテリー交換。
もちろん、クルマの(w
バッテリー・・・既に瀕死の状態・・・って言うか、死亡してましたから。

バッテリー交換は片付けを含め10分で終了。

そんなこんなで支度して6時半出発。
ガススタ寄ってからいつものルートで上京。

途中。。。川崎航路トンネル手前から左車線だけ大渋滞。
7時過ぎだって言うのにアクアラインへのルート酷すぎ。

湾岸環八で高速降りて、側道へ。。。

ら・・・
今日もネズミやってました。
ここ3回連続で見てるなぁ、、、

と言うわけで7時45分頃現着。

今日は。。。



カメラ5台持ち込み(w
Df、D700、ニコワンV1、J2、そして久々にD200。
先日買ったタムロン200-400mm f/5.6のテストをDXでもやりたかったので。。。

で、、、
使用滑走路を確認すると、、、
見事横風滑走路使用中!
着陸コースが城南島真上という着陸撮るには絶好のロケーションです。

が・・・
逆にテイクオフ撮るには不的確。
いつもならこちらに向かって離陸してくるものが、逆に南に向かってテイクオフ。



こんな感じね。
と言うわけで、V1にCanon 300mm f/4Lを着けて三脚に固定、テイクオフ撮影に・・・
と、思ってた機材はお仕事終了。
にしても、今日は朝から気温が上がり、水面近くは若干ガスってたのにも関わらず、
解像してるのはお見事!

そんなこんなで、テイクオフ撮影は早々に諦め、ランディング撮影に集中。
まずは、J2にCX70-300mmを着けて試写。



ついでV1でもチェック





出てくる画はV1もJ2悪くない。。。と言うか、完璧!
先日増設したモニターフードも問題なし!

が・・・まぁ、やはりというか、これがデジイチの完全なる代替になるかと言えば、否。
少なくともV1/J2世代機ではバッファーが足りないし、連写後、即再撮影が出来ないなどの
不満点が。

まぁこの辺はニコワンの限界でしょうねぇ、、、
現行機がどのように性能アップしてるかは不明ですけど。。。

とはいえ、これだけ良い画が得られるのは何より代えがたい。。。





まぁ、その辺は分かった上で投資したので、結果は大満足です。

さて、次・・・

200-400mm

久々に直進ズームレンズを使いましたが、実に使いやすい!
実は、まだフィルムカメラで撮影してた頃は直進ズームが嫌いでした。
MFオンリーだったので、ズームリングとフォーカスリングが兼用。前後の動きでズームを、
回転方向でピント調整。
昔は望遠にズームしてピント合わせて広角にズームして撮影。。。なんてやってたんですが、
直進ズームだと望遠でピント合わせてもズームアウト時にピンがずれちゃう。。。
通常のズーム(フォーカスとズームの各リングが独立してる物)だと、独立に操作するので
原則的にピンズレは起きないんですけどね

※レンズによっては焦点距離の変化による、フォーカス距離変動が起きるものもあります。

しかし、ピントをカメラに任せるとこんなに良い物はないっす!
もっとも、、、えらく伸びますのでもうちょっとズームイン~アウトの長さ変化が少なければ
なお、良いんですが(w

と言うわけで、作例。





あら!
意外とイイ(w
勿論、、、というと失礼ですが、等倍で見ると若干甘めですが、実用上問題なし。
AFの迷いも殆どありませんでした。
もっとも、、、民間機の速度だから問題ないだけで、空自航空祭じゃ厳しいかな…って感じ。
ともかく、予想外に良かったです。

ちなみに、D200にも装着しましたが、こちらは相性が悪かったようで・・・

おまけ。。。



787のエンジンってロールスロイスだったのね!



真っ白!
これからラッピングか?!

最後に今日のベストショット



V1+70-300mmです。

あとはいつもの通り。。。

Posted at 2015/04/18 17:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | あことる写真部 | 日記

プロフィール

「25th Birthday & 某軍曹さま誕生日! http://cvw.jp/b/192860/48569075/
何シテル?   07/28 18:46
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 6 7891011
1213 14 151617 18
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation