
と言うわけでKENWOODの727DT
ファームウェアとマップデータの最新版が出たので
バージョンアップしました。
…ここまで至るまでが大変でしたが…
と言うのも…
CD/DVDディスクやSDカードスロットはディスプレイを電動開放して
アクセスするのですが、普段オーディオソースはUSBハードディスクを外付け。
ディスプレイの開閉をここ数年やってませんでしたので、開いたら閉まらないという事態に(笑)
結局引っかかってる辺りまで手で(強引に?!)閉め、閉操作をすれば閉まることを確認し、
何度か開閉する事によって、閉まりやすくなったので、まぁいっか!ということにしました(をい
で、、、
そんな状態な上に、毎年更新出来るナビのマップ更新を2回ほど飛ばしました
(南関の道路事情が頻繁に変わる状況でした)ので、SDカードスロットも使ってない状況…
でしたので、、、
カード入れても認識せず…
かろうじてファームウェアのバージョンアップは、ほほ偶然に出来ましたが、マップ更新専用SDカード作成が出来ず…
KENWOODの場合、マップデータ購入したらSDにデータを落とすのですが、
ナビ本体のシリアルナンバーの入った専用SDカードにしかデータを入れられない仕様でして…
結局SDカードスロットクリーナーで掃除してもダメで…
で、半ば諦めてましたが、今日たまたま仕事で車での移動があったので、
ダメ元でスロットにカード入れたまま移動。
ら!
接点復活!
無事専用SDカードを作ることができました。
と言うわけで、自宅に戻ったのち、専用ソフトで更新用SDカードを作成。
その足で車に戻り、駐車場でエンジン掛けながらマップデータを更新!
40分(50分位掛かったか?!)くらいで更新完了!
無事最新データになりました♪
いろいろガタがきてるナビですが、これであと数年は戦えます♪
因みに、SDカードスロットには、また劣化しても困るので、
家に余りまくっているSD/microSDアダプターを差しておきました。
これなら…多分劣化を遅らせることができる…かもしれないしね(笑)
Posted at 2015/12/07 21:43:21 | |
トラックバック(0) |
FD2R | 日記