
と言うわけで。。。
今週はいろいろ大変な一週間でした。
3連休明け火曜日。
ウチの会社の役員が昼休みに倒れ、その日のうちに。。。(泣
火曜日午後は、ご親族の方に連絡をしたりで外的仕事は全て延期。
急逝と言うことで、事件性検証もあり、その対応も。。。
で、昨日金曜日お通夜。
総務部長も兼任してますので、昨日はお手伝い。
で・・・
今日は葬儀告別式だったのですが、やんなき事情があり、今日はほかの社員にお任せしました。
そんないろいろ考えさせられる一週間で・・・
いささか落ち込んでましたので。。。
気分転換したいなぁ。。。
と、思い、幸い今日は天気でしたので午前中の用事(月イチ@の通院)が終わったあと、
その足で横須賀へ。。。
予約はしてませんでしたが、13時以降の便は空きありでしたので・・・
乗ってきました!
YOKOSUKA 軍港めぐり!
まぁR・レーガンは2ヶ月前に出航してしまったので不在は分かってましたし、目玉艦艇も
居なそうでしたが・・・
晴天下でも撮影したいじゃないですかぁ~~(いろはす風
そんなこんなで写真の方はご興味のある方は
フォトアルバムを見ていただくとして・・・
こちらではピックアップフォトを。。。
今回も遊覧船は前回同様↓でした。
その遊覧船がこちらに戻ってくる時の写真。。。
なんかコスモタイガーに護衛されてる・・・もしくはコスモタイガーと一緒に進軍するヤマトって感じに
思ったのは・・・おっさんならでは・・・かな(w
そんなこんなで、今回は前回撮らなかったカット割りを心がけ撮影しました。
そうりゅう型潜水艦。
やっぱ陽の光は偉大だね~
そのそうりゅう型の詳細写真。
続いては。。。新旧そろい踏み。
順行下では分かりづらいですが。。。
船体表面の吸音材の貼り付け箇所が、そうりゅう型潜水艦(写真中央)のほうが多いのが分かります。
米国サイドも今日は艦艇少なめ。
で、、、湾外に。。。
ん?
洋上の工作物はなんだ?!
近くでみると。。。
こんな感じ。
実はこれ。。。
消磁エリアだそうです。
船体の磁化をここで消磁するのだそうで。。。
前回も紹介した退役艦。
このまま重機のえさにされてしまうのか、第2の人生があるのか。。。
木造艦では世界最大とのことで、また、現在では木工職人がいなくなってしまったため
再建することも出来ないとのことですので、保存館に。。。と願いたいところですが、、、
その大きさ故に難しいかもしれませんねぇ。。。
ゴムボートタイプの内火艇。
以前
よこすかYYのりものフェスタ2016で展示航行してたのもこのタイプですね~
そんなこんなで今回も45分があっという間でした♪
いや~やっぱ軍港巡りいいわ~
年パスとかあったら絶対買うわ~~(笑
おまけ。。。
その筋では有名なクレーン
ひらがな1文字の大きさは。。。
なんと、7m四方!
遠目で見ると分かりませんがやはり巨大ですね!!

Posted at 2016/10/15 19:32:37 | |
トラックバック(0) |
YOKOSUKA軍港めぐり | 日記