• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

昨日の今日で。。。

昨日の今日で。。。と言うわけで、昨日納品した写真ですが。。。

本日早くもお使いいただきました~(パチパチパチ

村上P、お仕事早いなぁ~~~
見習わないと。。。

いや、今回はFESTA限定パーカーって伺ってたので、まさか正規(限定)販売するとは思ってませんでしたので
使われるとは正直思ってませんでした(笑

と言うわけで、私も買いましたが、厚手で暖かいですからお勧めですよ~

Posted at 2018/01/15 22:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | あことる写真部 | 日記
2018年01月14日 イイね!

J'S Racing YOKOHAMA New Year Festa 2nd Day

J'S Racing YOKOHAMA New Year Festa 2nd Dayと言うわけでジェイズレーシング横浜ニューイヤーフェスタ2日目!
今日も朝はダラダラしてました。

だって、近いし(コラ

9時過ぎ外出。
10分歩いて駅着。

ええ、今日は公共機関でお出掛けです。
今日は日曜ですからフェアにいらっしゃる方も多いでしょうから。。。

10時過ぎ金沢文庫駅着。
改札出たところにヴィドフランスがあったんで、差し入れ購入。
で、、、
バスターミナルに降りたら。。。



ミスドあるじゃん。。。
ヴィドフランスのパンも良いけど、やっぱりドーナッツのほうがウケが良さそうじゃん。

ってことで、ミスドでもお買い上げ。

で、バス乗って。。。
数分で北谷(きたやち)バス停着。

徒歩1分でジェイズ横浜に到着!



朝一番でフェア限定パーカーの撮影して。。。
あとは和気藹々のんびりした時間を過ごさせていただきました。

で、、、、
14時過ぎにぢるちゃんに文庫駅まで送ってもらって帰宅の途に。。。

15時帰宅。

で、、、
家には入らず。。。
駐車場へ。

で、、、
ちょっとした作業を。。。

昨日着けたシフトブーツリングの微調整です。

昨日は。。。



こんな感じに着けましたが。。。
どうやらシフトノブとリングを密着させるのが良いらしい。。。

ただ、昨日この位置にしたのはノブは下いっぱい、リングはシャフトが太くなる上限にセット。
これ以上上げるとシャフトが若干細くなるようで、芋ねじの長さが足りるか分からなかったので・・・

で、、、
ブーツの枠を外して、ノブ外さずにブーツだけひっくり返してリングの位置を上に。。。
芋ねじはギリ大丈夫そうでしたので、ノブに密着する位置まで上げまして。。。



完成。
やっぱり10分ほどの作業でした。

でも、これがフィットとかだと大変なんですねぇ~
センターコンソールバラさないとブーツ外せないようで、、、

いや~やっぱFD2Rは最高だぜ!

と言うわけでフェア最終日も作業で終わりました!

フェスタ主催者さま、参加の皆さま、
寒い中お疲れさまでした!
次回は夏かなぁ。。。
本丸・・・今年もお邪魔したいな~~~

今から軍資金貯金しよ~~っと!

Posted at 2018/01/14 20:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

シフトブーツリング装着方法

シフトブーツリング装着方法ジェイズレーシングの新製品。シフトブーツリングを購入しましたので
その装着について。。。

まず、必要なもの。
拘束バンド(タイラップ、インシュロック)を切れるもの。
(ニッパーが望ましい)
六角レンチ(2mm位かな。。。)

あと、必要に応じてシフトノブ着脱工具
内装外し

で、装着。
まず、シフトノブを外し、シフトブーツを外します。
FD2Rの場合はシフトブーツが着いてる枠の縁を引っ張れば外れます。
(ただし、止めてるクリップのツメ(プラスチック)が折れたり、ツメからクリップが取れたりしますのでご注意を。

シフトブーツが外れたら、シフトブーツリングをシフトシャフトに取り付けます。



このときの注意点は先に必ず白いOリングを入れておくこと(説明書にも書いてあります)。

で、シフトブーツリングですが、固定の際は芋ねじ3個が本体に付いてますので、これをねじ込んで
シャフトに固定します(このときに2mmの六角レンチを使います)
なお、シフトブーツリングの高さはお好みで♪

次にシフトブーツに着いてるプラスチックのスリーブ(円い筒)を外します。
これは純正シフトノブの場合、ブーツをツメで固定させると共に、ブーツ自体をシフトノブに固定させるものです。
これは実物を見れば分かりますが、拘束バンドで止まってますので、バンドを切ればスリーブが外せます。

このスリーブはジェイズシフトブーツリングを使う限りは使いませんが、純正戻しの場合は必要になりますので、なくさないように。

次にシフトブーツの再固定です。



シフトブーツを裏返しにして、シフトブーツリングに被せます。
FD2Rのシフトブーツの開口はシフトブーツリングに対してギリギリでしたが、カット等は不要でした。



ブーツを通したら、最初に入れたOリングを引き上げ、ブーツをOリングで固定します。

ここまで出来たらゴール目前。
シフトブーツを元に戻し。。。



シフトノブを装着して。。。



完成です。
作業時間は10分程度です。

ちょっとしたアクセントですが、けっこう良い感じです!



※ウチは無限のショートシフトが入ってますのでシフトブーツがぺったんこですが、純正シャフトなら
もうちょっと見栄えが良いかも。。。

以上、シフトブーツリング装着の説明でした。
う~ん満足満足!

Posted at 2018/01/13 20:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2018年01月13日 イイね!

J'S Racing YOKOHAMA New Year Festa 1st Day

J'S Racing YOKOHAMA New Year Festa 1st Day と言うわけで、本日・明日はジェイズレーシング横浜にて
ニューイヤーフェスタ!

ってことで、お邪魔してきました。

いやー
FK8!
凄いね~
実はFK8
実物は初見でしたが・・・



あれ?

意外と小さい?
全幅軽く1,800mmを超えてますが、その幅自体はフェンダーが担ってるので、
キャビン自体は意外と小さく感じました。
これならウチの前の道も。。。

いやいや、実際車幅はあるわけで、やっぱりウチじゃ無理だなぁ。。。

そんなこんなで、お昼頃から17時頃までお邪魔させていただきました。



今日は。。。
何か買うものあるかなぁ。。。
と、思いつつあてどなくお金降ろして行きましたが。。。
結局今日もいろいろ衝動買い(w

今回のフェスタ限定パーカーとか。。。



ちょっとしたお洒落さんとか。。。

そんなこんなで、明日も参加予定です!
お時間に余裕がある皆さん!
是非いらっしゃってくださいね~~~

ただし、、、
近くのコインパーキングはキャパが少ないのでご注意を。。。

Posted at 2018/01/13 19:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2018年01月07日 イイね!

20180107 三浦海岸おんべ焼き

20180107 三浦海岸おんべ焼きおはようございます。零です。
と言うわけで、朝からblog更新です。。。

今日は年に一度の三浦海岸おんべ焼き。
おんべ焼きとは、お正月飾りなどを焼いて、一年を振り返りまた、新しい年の家内安全や無病息災を祈願します。地方によっては、どんど焼き、左義長、さいと焼きなどと呼ばれています。
三浦市観光協会facebookより)

で、毎年1月7日に行われるのですが。。。
平日は6時半には出勤してしまうので撮れず。。。
かといって休日は寝てるので撮れず(コラ

で、今年は、実行委員会のとある方から撮れとの事でしたので。。。

さて、



日の出前。



これから点火です。









また、このおんべ焼きは地区ごとに行われてます。







こんな感じね。



実行委員会の人(実父w)

ええ、親父に撮れと言われたもんで(w

そうこうしてるうちに。。。



神さまもお上がりはじめ。。。





日の出。



今年は良い年になりそうです♪





Posted at 2018/01/07 09:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | あことる写真部 | 日記

プロフィール

「ジェイズフェスタ in 宇都宮 http://cvw.jp/b/192860/48729585/
何シテル?   10/25 16:22
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3 456
789101112 13
14 1516 17181920
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation