
えーっと、、、
まだ書き始めてませんが、多分長文です。
と言うわけで、10月5日金曜日。
仕事で川越まで行ってました。
ホントは午後イチからの打合せで、夕方まで掛かる予定でしたので
直帰予定だったのですが、早めに終わったので会社に戻ることに・・・
思えばここで早くても直帰すべきだった。。。
と言うのも、なんか金曜日がめっちゃむかしに感じますが。。。
金曜日の関東ってどこもかしこも電車がおかしい状態。
京成も朝から架線火災で運休が相次いでおり・・・・
夕方になっても、相互直通運転が出来ない状態。
京成は直接帰路には関係ないのですが。。。
直通運転してない影響で、京急←→都営浅草線間も直通運転してない状態。
ちょっと待ってみたものの、復旧の目処が立たないため、、、
とりあえず、いきあたりばったりで浅草線で泉岳寺に向かいました。
もっとも、、、
総武線各停も山手線も(そのときは)動いてたので、JRで品川まで行っても良かったのですが、
あわよくば、泉岳寺で始発三崎口行きなんてのに乗れないかのワンチャンに掛けたのですが。。。
結局、タイムラグなしに泉岳寺で京急に乗り換えできたのですが、残念ながら泉岳寺発は羽田空港行きのみ。
でしたので、品川までそれに乗り、品川で始発三崎口行きに乗り換え。
まぁ始発バンバン出てたので、座って帰ることが出来ましたが・・・
結局帰宅は21時過ぎ。
で、、、
朝ラー目指し、AM1時には出る考えでしたが。。。
一週間のお疲れと、夕飯のせいで、眠気が。。。
ってことで、朝ラー着は早々にあきらめ、AM4時出立、11時ぽんぽこのオープンをターゲットにすることに…
が、、、
仮眠すれば良いのに、ニコ生のTS見始めちゃって。。。
いや、1週間分溜まってる上に週末は北紀行で見れないので、少しでも消化しなきゃと思って。。。
結局、仮眠せずAM4時抜錨。
コンビニとガススタ寄ってフェリー機動でまったり北上。
当然ながら渋滞も無く、順調に進んでたのですが。。。
やはり眠気が・・・
『疲れを感じたら早めの休憩を』
って看板が目に入って。。。
「そーだよなぁ」
と、思い、黒磯PAに緊急ピットイン。
いや、まだもう少し頑張れそうではあったのですが、無理してもねぇ。。。
で、30分ほど仮眠。
そして再起動。
10時過ぎ喜多方着!
休憩抜きで実質5時間半とペースはいつも通りでした。
で、しばし道の駅「喜多の郷」で休憩。
ら、、、
ウチのクルマの無線アンテナにお客様(w
秋だねぇ~
と、言いたかったけど・・・
土曜日・・・暑い!
なんだって暑いんだってくらい暑い一日。
で、ぽんぽこオープン時間まで道の駅でお買い物。
いつも通り農家のおばんちゃが売ってるお野菜買ったり、道の駅でいつもの乾麺やら買ったり。。。
そうこうしてるうちに10時45分。
道の駅を出発。
駅からぽんぽこまでは10分ほど。。。
10時50分過ぎ・・・
ぽんぽこ着。
ら・・・
目ざとく(?)私を見つけたお店のカーチャン。
で、オープン前だというのにいろいろして頂いて。。。
11時店内へ。
で、、、
昼飯♪
チャーシュー麺にライス(≠半ライス)
お腹ペコペコだったもんで(w
そして・・・
完食!
お礼と夕飯にも来る旨をお伝えし、お店をあとに。。。
とりあえず、、、、
三万石で「ままどおる」と「エキソンパイ」をしこたま買って・・・
まだ正午。
さて・・・どうしよう。。。
夕方まで時間が山ほどあるしなぁ。。。
と言うわけで、裏磐梯までドライブ。
ワインディングを気持ちよく走って、道の駅「裏磐梯」へ。
ここでも野菜とか買って・・・
まだ14時。
さすがにこう毎回来ると行ってないところも無いわけで。。。
仕方なく喜多の郷に戻って仮眠でもしようと、帰路に。。。
が、途中で考えを変え・・・
「日中線記念館」へ。
ここも数年前に来てるのですが、、、
やることもないしねぇ・・・
でも、天気も良く行って良かったです。(暑かったけど)
でも、いくら良いところといっても、時間が何時間も使えるわけでは。。。
というわけで、再び移動。
しようとしたら・・・
またお客さんが止まってました(w
トンボよ・・・
そんなにアンテナが好きか?!(笑)
次は・・・
日中線記念館からクルマで10分ほどの「日中ダムへ」
ここは・・・
景色はそれなりですけど、なにせ静か!
風が無ければ無の世界が味わえます。
残念ながら台風の余波で「無」とは行きませんでしたが・・・
で、写真を撮って、、、
戻ろうかと思ったら・・・
どうやら通行できるようです。
と言うわけで、初めて反対側に渡ってみました。
渡った先もまだ道が続いていて行けそうでしたが、道が細くUターンできないかもしれなかったので
渡った先までしか行きませんでした。
反対側では・・・
放水口を観察。
が・・・
元来高所恐怖症の私。
写真では全く伝わらないでしょうが、めっちゃ高かったです。
で、こっちでも写真撮って・・・
今度こそ道の駅へ。
16時過ぎ道の駅「喜多の郷」着。
で、2時間ほどエンジンを止め、スマホでつべ見たりして時間消費。
・・・
18時半。
再びぽんぽこへ。
で、、、
ラーメン。
ラーメンは・・・
塩!
普段1食しかぽんぽこれないときは醤油1択なんですが・・・
嬉しいことに今回は2度も食べられますから♪
そして、ラーメンに半ライス、そして、鶏皮餃子。
そしてもちろん。。。
です。
鶏皮餃子。
熱々だと旨さ半端ねーなぁ。
って位美味かったです。
19時。
今度こそお別れの挨拶と、次は春に来る旨をお伝えし、ぽんぽこをあとに。。。
帰路。
コンビニで翌朝の朝飯とドリンクを買ってから道の駅へ。
19時半。
道の駅内にある温泉施設「喜多の湯」へ。
で、なんだかんだで、20時過ぎ。
一日の行動予定全て消化!
横になって、マッタリした時間を過ごしてましたが、22時頃落ちました。
この日は、日中こそそこそこ暑かったのですが、夜になって涼しくなってきまして・・・
快適に寝ることが出来ました。
翌朝。
4時起床(w
いや、早寝したら起きちゃって。。。
で、
マッタリした時間を再び過ごし、、、
ラジオ聞いたり、ニコ生タイムシフト見たり。。。
さすがにニコ生はmineoの低速回線では再生すら出来ませんでしたが、そんなときのための通常回線。
ってことで、快適に時間を過ごせました。
そーいや、ラジオ。
PL-880というラジオですが。。。
夜中中着けっぱなしで寝たんですが、8時間ほど着けていても電池残量1目盛りも減ってなかった。
いやーさすが18650。
9時。
お買い物へ。。。
9時20分ごろ、生協(co-op)へ。
ええ、前回紹介したチャーシューを買いに、、、
webで事前に調べていたのですが、10時オープン。
と、なってたんですが、9時20分にはすでに開いてました。
と言うわけで、そそくさと店内に入って、目的のチャーシューの他に、
酪王乳業のカフェオレ買ったり・・・
9時半過ぎ。
喜多方をあとにする時間です。
まぁ毎度後ろ髪を引かれるのですが、仕方ないです。
また来年戻ってきます。
で、、、
一路宇都宮へ。
12時半。
宇都宮着。
エンジン切って・・・
ドア開けたら・・・
むわ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
な、なんだこの気温!
おかしーーっしょ!
今朝だって喜多方は涼しかったのに。。。
で、
到着後。
ジェイのKAZさんにご挨拶。
そして、ぢるちゃんとワルイ雑談(w
と、16時頃まで、お邪魔して。。。
帰宅の途に。
と、行きたかったのですが、今回は後泊の予約してたので。。。
でも、東北道は概ねクリア。
これなら20時には帰れたか?!
と、思いつつも一路足利市内へ。
17時過ぎチェックイン。
夕飯食べて、Amazonのプライムビデオ見たりしてましたが・・・
21時は落ちまして。。。
本日5時起床。
7時半朝食。
今回も米が美味かった~
これが楽しみで
ホテルわかさをリピートしてるわけで。。。
そういや、今回は2階角部屋でしたが、たばこ臭もなく、五月蠅くも無く。。。
いたってフツーのビジネスホテルでした。
前回外のクルマの走行音が聞こえたのは雨だったからかもしれません。
8時。
抜錨。
10時半帰着と相成りました。
いやーーー
なんかマッタリした時間が多かった割にあっという間の3日間でした!
ちなみに。。。
なんだかんだいろいろ買い物したのですが。。。
今回の総額はいくらだったか計算してません(w
まぁたまには・・・・ね!
以上、長文失礼しました~
今回の写真はいつも通り↓のフォトアルバムへ。
おまけ
今回のジェイズさんフェアのお買い物は。。。
どっちか迷ったら両方買え!(w
おまけ2
今日の夕飯は。。。
もちろん喜多方ラーメン♪