
Additional Time
と言うわけで零です。
昨日25日。
仕事納め。
だったんですが・・・
朝からやってたデスクワーク終わらず・・・
結局14時からの納会に参加できず。
でもまぁ16時の納会終わり頃には書類の押印も終わり。。。
ましたが。。。
明日日曜日と翌月曜日。
仕事(w
千葉まで現場監理のお仕事。
まぁ世間様は月曜くらいまではお仕事してるからね。
・・・休日出勤分は・・・いずれ振り替え休暇もらうんで♪
さて、
タイトルの件。
今年最後のお買い物。
楽天のメルマガ。
普段はいっぱい来るメルマガは斜め読みくらいしかしないけど。。。
たまたま目に付いたショップのお知らせ。
お!
イイじゃん!
と即決。
で、先週末ごろ到着!
購入したのは。。。
ARES HK G36K カスタム
G36Kなぁ。。。
初めて買った長物ガスガンもG36K(We-Tech)
最初に買った長物電動ガンもG36K(東京マルイ)
と、3挺目w
まぁ今回はカスタムと銘打ってるだけに、ハンドガードがRAS(RISか)標準
ストックもノーマルG36Kから変わっていて、実にドツボ。
カスタムするならこうしたいなぁ~
ってデザインだったので、即ポチでした(w
で、、、
ドットサイトは手持ちのもの、ハンドガード下にグリップ兼スイングスイベルを
新調して取付。
それにスリングを着けただけ。
と、シンプルかつコストを掛けない仕様にしたんですが。。。
イザ、銃が届いてみると。。。
あーーー・・・やっぱりね。って感じ。
なにが?って。。。
ハンドガードにバッテリーを収容するんですが、RASだとバッテリー入れるのが
かなりしんどい。
端的に言ってガード内が狭すぎるんです。
で、今持ってるマルイのG36K。
カスタムしてハンドガードをRAS仕様にしてますが、バッテリー入らないので
仕方なくハンドガード外にバッテリーケース着けての運用。
で、、、
今回もバッテリーが、、、入ることは入るんですが、RAS外すのが一苦労。
それでもまぁ仕方ないかと思って、到着したその日はバッテリーを装着しておいたんですが・・・
翌々日。
バッテリー完全放電(アセ
えーっと、マルイとかは電子基板入って無くて、トリガーのスイッチ引けば
モーターに直接電気が流れる仕様なので、入れっぱなしでも問題は無いんですが
今回買ったARES製は電子トリガーで勿論基板入り。
メインスイッチがあるわけでもないので、使い終わったら外さないとならなかったんです。
で、、、
外すのがかなり面倒なRASを外して、バッテリーを充電しようとしたら。。。
放電されすぎて復活出来ず。。。
あっ
東京マルイ推奨のニッケル水素電池ならいざ知らず、Li-POバッテリーで完全放電とか
しちゃったりしたら最悪燃えちゃうんでホントご注意を。
ワタシは。。。
それが怖いのとずぼらなんでLi-Feバッテリーしか使ってません(w
自己放電ほとんどしないし、小型だし。。。
ただ、レスポンスはニッ水並みに悪いですけど・・・
ってことで、仕方なく・・・
バッテリーケースもお買い上げ(勿論新品バッテリーも)
と言うわけで、今回はコテコテにしたくなかったんですが、、、
そんなこんなで、今回の銃の重さは。。。
3kgちょっと。
まぁこのクラスなら標準的ですなぁ~
前後バランスも良好ですし、良い感じです。
もっとも。。。
最近では部屋撃ちも空撃ちで満足。
ほぼ眺めてるか、たまに構える程度なんで。
ちなみに、メカボ(内部機構)はマルイ準拠なんでマルイのマガジンも使えました。
準拠・・・と言えば聞こえが良いですが、海外製あるあるで、、、
ほぼ中身が丸パ○リ。
電動ガンだけじゃ無く海外製はガスハンドガンも中身も丸々マルイと同じ。
なんてのはざらにあるんで、海外製買ってもマガジンはマルイのを使うとか出来ちゃうわけで…
。。。パテントとかどうなってるんだろうね。
と言うわけで、長物が1挺増えたよ
って話題でした(w
Posted at 2020/12/26 17:23:17 | |
トラックバック(0) |
ガスガン・モデルガン | 日記