• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

新しい洗濯機にして良かったこと。

新しい洗濯機にして良かったこと。今日は・・・酷暑と言うほどでは無かったけど、
やっぱり暑い一日でしたね。

と言うわけで零です。

先ほど一つ前のblogでご報告させて戴いたとおり、
白物家電が二つ入れ替わりました。

洗濯機に冷蔵庫・・・
こりゃまさに三種の神器(前も書きましたが神器は「しんき」とお読みください)
それも昭和の(w

これでテレビがあれば完璧!

あっ

テレビじゃ無いけどPCモニター買ったじゃん!(w

と言うわけで、、、
洗濯機。

設置後初めての洗濯。

なんか洗面所が暑いな・・・
とも思ったんです。
夕方だし、窓開けてたから外の熱気が入ってきてるんだろう。。。
と。

が、

いざ洗濯終了。

洗濯物が暖かい。

そうなんです。
買った洗濯機。
商品名は・・・

「シャープ SHARP タテ型洗濯乾燥機 幅56.5cm(ボディ幅52.0cm) 洗濯・脱水容量 5.5kg ステンレス穴なし槽 シルバー系 ES-TX5F-S」

乾燥機とは書いてあるけど、まさかちゃんとした(?)乾燥機が付いてたとは・・・

いや、今までの洗濯機(シャープ製)にも乾燥モードがあったんですが、それは洗濯槽を
脱水の如く回転させて・・・
つまり脱水を長時間やって水切りするだけ・・・ってモード。

まぁこれだけでも2時間も回せばそれなりに乾くので、部屋干しでも水が垂れてくることもないし、夜干して翌朝には概ね乾く・・・

ということで、今回もそんなもんだろう・・・
と、思ってたんですがね(w

でも、さすがに毎回熱風乾燥させると電気代がねぇ。。。

乾燥モードを使うと平均60円/回くらいの電気代らしい。。。
https://jp.sharp/sentaku/products/estx5e/

でもまぁ、いざというときには乾燥出来るんで、毎回使わないというのもアリですね!

いやー
6万弱の洗濯機に乾燥機が付く時代になったのか。。。
と、感慨無量。

あと、良かったのが・・・

洗剤の自動投入機能。

まぁいまや当たり前でしょうが、10年以上前の洗濯機には・・・ね。

今までは洗濯開始時に液体洗剤投入。
で、、、
隣室のダイニングで音を聞きながら、すすぎになった頃に柔軟剤投入。

でも、たまに柔軟剤入れそびれちゃうんですよね。
まさか洗剤と一緒に最初に入れるわけにもいかないしね。

でも、投入パレットを毎回洗うのもめんどくさいよね。
でも洗わないと柔軟剤が固まっちゃって使えなくなることもあるらしいから・・・

まぁいずれにしても洗濯がかなり楽になりました!


話変わって・・・
冷蔵庫。

まぁこちらはメーカー変われど・・・って感じですが・・・
氷が出来ない!

最初焦りましたよ。

壊れてる?!
ってね。

でも、取説読んだら
「初回電源投入時は製氷に時間が掛かります(最大24時間)」
だそうで、、、

おかげで夕飯時には氷出来ると思ってコンビニで氷買ってなかったんで、ぬるい水を飲む羽目に(w
で、電源投入が17時頃でしたが。。。
先ほどAM1時前に最初の氷が出来ました!

いやー壊れて無くて良かった良かった!

と言うわけで、、、
10年ぶりの白物家電購入。

まぁ概ね満足です!
不満はあまりないですが・・・
冷蔵庫は電気代下がるだろうけど、洗濯機が熱風乾燥モードになっちゃったことかな。

洗濯だけだとトータル30円ほどだけど、乾燥もすると80円強。
電気代が3円vs60円だもんね。

旧乾燥モード(=非熱風モード)で2時間回したとしても10円ちょっと。
いや、10年前の機種だから仮に20円としても・・・3倍だね。

こりゃ洗濯機赤く塗らないと(w

まぁ冗談はこのくらいにして、1回50円の電気代増として、1ヶ月10回(3日に1回洗濯)
とすると、500円。
まぁもうちょっと洗濯するとしても1000円増くらい。

まぁ、、、
こんなもんで乾燥までやってくれるなら・・・アリかもね

と言うわけで、今日来た家電の雑感でした!


にしても、6万で乾燥機付きか。。。
まさかこんな金額で乾燥機がついちゃうとはねぇ、、、
Posted at 2022/07/10 01:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

経済を回せ~~~!

経済を回せ~~~!と言うわけで、本日土曜日。
昨日衝撃的な事件もあり、スーパーRightな私としては落ち込んでましたが
それでも歴史は歩みを止めないわけで。。。

ある意味ヤンウェンリー提督の暗殺と同じくらいの衝撃であり、歴史の1ページな感じで・・・

書きたいことがよく分からなくなったんで・・・話題変えます。




と言うわけで、昨日の夜。
帰宅後掃除開始。
まぁ一昨日もやったんですけど、終わらず・・・
で、一昨日はAM2時まで、昨日も午前様。
もうねぇ。。。捨てるのが多くて・・・ね。

で、昨夜のウチに冷蔵庫を空に(↑使用中の冷蔵庫、最終状態)

そして今日。。。
冷蔵庫と洗濯機が届きました!

12~18時着指定でお願いしてたんですが、連絡は15時頃あり。
実は昨夜と今朝も電話を戴いたようなのですが、昨日は帰宅前、今朝は起床前でしたので・・・

16時頃伺います。とのことでした。

で、到着。

ら、、、
トラックがウチの借りてる駐車場に入ってこれず。

結局荷物降ろしてトラックは有料駐車場へ。。。

そんなトラブルもありましたが、屋内作業は至って順調。
結果到着から終了まで1時間ほどで終了。

とても満足です!

一点誤算だったのが、家電の廃棄リサイクル料の支払いが現金で当日払いだったということ。
2点で7260円。

いやー財布に現ナマ入っていて良かったわ(w

と言うことで、現在洗濯中。
冷蔵庫は・・・冷えるまでもうちょっとかな?
氷がまだ出来てきません。。。
まあそのうち出来るでしょう。。。













本blogでは政治的なことは原則扱っておりません。
思うところは多々ありますが、今回の件については以後記事にはしませんので、あしからずご了承ください。
Posted at 2022/07/09 18:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

弔辞

あなたは戦後最高の宰相でした。
とくに悪夢政権から国政を回復されたあとの八面六臂のご活躍には本当に頭が上がりません。

ことあなたを支持しない個人や団体からの強烈なバッシングはお辛かったと思います。
過日体調不良で首相の座を降りられた際、とても残念に思いましたが、昨今聴かれる体調状態から
今後、来るべき"新”アメリカトランプ大統領とともに捲土重来していただけるものと楽しみにしておりました。

本当に残念であるとともに、悲しい思いでいっぱいです。

こころより哀悼の意を表します。


本記事は個人的思いで書いたものでありますので、イイネ、コメント等はご辞退申し上げます。
Posted at 2022/07/09 10:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

冷蔵庫と洗濯機の一部機能がお亡くなり。。。

冷蔵庫と洗濯機の一部機能がお亡くなり。。。たかがメインカメラがやられただけだ・・・

と言うわけでご無沙汰してます、零です。
梅雨も明け・・・毎日暑いですね~

・・・と、言いたいところですが、ここ2日ほどは気温自体はそれなりですね。
蒸し暑いけど・・・

そんな中・・・

冷蔵庫が壊れました。
と、言っても自動製氷機が壊れただけで冷蔵・冷凍機能は健在。

いや、前々から製氷できず庫内で水漏れ。
ネットで調べてみるとどうやら持病らしい。
要は水タンクから製氷機に行く間に本来はパイプがヒーターで熱せられて凍らないように
してるらしいのですが、そのヒーターがダメになりパイプが詰まる。。。と。

で、最近までは製氷機洗浄機能を使って詰まりを取ってたんですが、最近は直しても
翌日になると再発・・・と。

。。。さてどうしたものか。。。

と、悩んでおりました。
製氷機を単独で買う。

安いので2万くらい。

これでも良いけど。。。

でも、2~3日おきにコンビニでロックアイス買えば良いじゃん!

とも思ったり。
コンビニで買えば2~300円。

約100回で製氷機が元取れるとも思うけど。。。


と、悩んでる間に、、、
洗濯機も逝きました。。。

と言っても・・・
洗濯は出来るんです。

が・・・

脱水と簡易乾燥機能がお亡くなり。

まぁ夏だし外に干すなら脱水が多少ダメでも良いか。。。
とも思わなくも無いのですが、現在一人暮らし。
基本帰宅後に洗濯機回して、部屋干し。

ある程度乾いてくれないとねぇ。。。

さてどうするよ。

と、数日悩んでたんですが。。。

Amazon見てたら、一般家電量販店と同じく設置、旧製品回収を有償でやってくれる。

ということで、、、
いささか出費がかさみますが、冷蔵庫と洗濯機を先ほどポチりました。

洗濯機は・・・ホントは自動乾燥機能付きが良かったんですが・・・
高い!

まぁそれは仕方ないんですが。。。
オヤジが退院して帰ってきて使う際、、、母も施設から自宅に戻りますので・・・
全然違う機種だと絶対覚えられないので、今使ってるものの後継機種にしました。

一方冷蔵庫は操作するところも無いので、自動製氷ついてるものをチョイス。
何故かずーっと日立製を使ってた(母セレクト)んですが、今回は安さでパナ。

あっ洗濯機はシャープ製です。

と言うわけで2つ合わせて20万オーバー。
今月は愛車の一年点検でブッシュ類変えてもらう予定でそっちの予算は見てたんだけど・・・
痛い出費だ。。。

でもまぁ、、、
製造年見たらどっちも2011年。

そういや、私が前職やめたときの退職金で買ったんだっけ。。。

11年以上使ったら・・・減価償却済みなんだろうね。。。
奇しくも現在電力供給不足な世の中。

省エネ製品使えば・・・多少は電気代低減出来るかもね。

と言うわけで、ブツはどっちも土曜日午後着指定。

土曜日までに冷蔵庫空っぽにしないとね。。。

Posted at 2022/07/06 22:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「17歳 http://cvw.jp/b/192860/48563934/
何シテル?   07/26 11:40
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 678 9
101112131415 16
17 181920 212223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation