
あれ?
チャイム鳴らない?!
と言うわけで零です。
今日は。。。
自宅からお送りします。
いや、blogは当然のことながらいつも自宅で書いてますが、、、
今日(@15:08)は平日だというのに自宅です。ってことで(w
今日は自宅の関係で家に居なければならなかったんで、、、
まぁそのぶんテレワークってる訳ですが。。。
そんなこんなで、昼休み。
ちょっとした作業。
自宅呼び鈴の押しボタンを交換してました。
と言うのも・・・
土曜日に宅配便を待ってたとき・・・
監視カメラに来客が写ったんで見てたんですが、チャイムが鳴らない。
押してるようでしたが、鳴らないんです。
で、とりあえず荷物受け取って、自分で押してみるも鳴動せず。
最初はチャイムの電池かと思ったけど、、、
電池変えてもダメ。
ってことは・・・スイッチだね。
ってことでバラしてみたら接点が錆びて朽ち落ちてた(w
このスイッチ、新築時のものではないけど、それでも軽く30年以上使ってるからね。
で・・・
とりあえず、、、
ホームセンターに買い物に行ったら売ってなく、Amazonでも同じものは無し。
そりゃ30年以上も前のものだしね。。。
と言うわけで、とりあえず大きさ同じものを尼ぽち。
で、今日届いたんで・・・作業したという次第。
これが買ったものね。
早速開封して、、、中を確認。
接点レイアウトが合えばワンチャン台座を変えなくても行けるか・・・
と、思ったけど、全然違いました。
ので、仕方なく今着いてるチャイムを台座ごと外すことに。。。
が、、、
台座を止めてるビスが錆びてる上に、固定時に作業員がネジをなめたらしく全然外れない。
仕方なく・・・
台座を壊して・・・
ネジをプライヤーでつまんで外しました。
ここまでくればあとは楽勝。
新しい台座を着けて、配線繋いで、上側をカチッとはめて終了!
作業自体はビスの件がなければ10分と言ったところでしょうか。
と言うわけでバッチリ!
ちなみに。。。
土日月曜日はチャイムが鳴らない状態だったかと言えば・・・否。
要は接点が閉じれば良いんで・・・
赤矢印が接点。
これを赤く囲った部分で接触させれば良いんで、写真の通りアルミ箔で接点を仮設。
これでちゃんと使えてたんですが、、、まぁ一時しのぎですからね。
とりあえずブツが来るまでってことで応急処置してました。
ということで。。。
あと30年は変えなくても大丈夫そうです(w
Posted at 2022/12/20 15:32:21 | |
トラックバック(0) | 日記