• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

今日のお昼ご飯

今日のお昼ご飯今日は・・・水曜だっけ?
今週はなんかあっという間に後半になるなぁ・・・

あっ
昨日休んだからか(w


ってことで、皆さまこんばんわ。
昨日は屋内電気設備定期点検の立ち会いで休みましたが、無事に終わりました。
まぁ毎度ながら問題なのが停電しての点検。

ウチはデータサーバーたるNASが10数機24時間稼働してるので、事前に全て止めなければなりませんw
止めたあとはもちろん再起動させるわけですが。。。

停電点検以外でも不意の停電→復電時には1台くらいは不動になったりするんですが、今回はそれも無く無事に・・・て感じ。

そんなこんなで今日のお昼は・・・



カレー
今日はお客さん(≒友人)とランチミーティング。

私もどこに行こうか何ヶ所かピックアップしてたんですが、結果お客さんのリクエストがあり
そのお店に行ったんですが。。。

いやーーー美味かった!
インドカレー屋さん(と言ってもガバオライスとかもあったけど)だったんで、ラムカレーを食べたんですが、、、
ちょーーー最高!

私、マトンカレーとかラムカレー大好きなんですよ~
この味は牛とか豚肉じゃ絶対出来ないもの!

で、お客さんなんで当然会計は私持ちで・・・ってはずだったんですが、帰りがけに私がトイレに行ってる間に済まされちゃって。。。

思いがけず奢って貰っちゃいました!
今度はちゃんと奢らせてね(>kさん!)

と言うわけで、行ったお店は・・・



ジャガーブラウンというアキバのちょっと外れにあるお店!
席数はそんなに無いけど、近くに行かれる方は是非!
金額もリーズナブルだったしホントに美味しかったです!

さて、
昼休みのランチのあとは・・・
一度会社に戻って・・・

再びお出かけ。





夕方横須賀に居りました。

目的は・・・



横須賀の市役所。

仕事です!
ほんとに!

で、それも17時頃には終わったんで、今日は18時早々に帰宅。
いやー良い一日だった(w

でも、そのしわ寄せが明日に来るのよねぇ。。。

って、、、
私もプライベートで横須賀の役所・・・県のどっかの役所に来なきゃならんかったわ。
忘れてたけど。

っていうのも親父が身障者で等級が付いたんで、、、
同居人たる私が親父の送迎等にクルマを使うことになるので。。。
自動車税の減免がある!

ほら、いつぞやか私の自動車税納付書が届かない!
ってことがあったじゃん!
そのときは「厚木で申請してますよね」ってハナシで、そのときはウチの親父は健常者。
だったから「違うから早く送れ!払わないぞ(意訳)」って言った件ですが・・・
まさか自分が申請をする立場になるとはねぇ・・・

まっそれはまた年明けにでもしよう。。。
年末はいろいろ忙しいからねぇ。。。
Posted at 2022/12/21 22:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月20日 イイね!

チャイムの押しボタン

チャイムの押しボタンあれ?
チャイム鳴らない?!

と言うわけで零です。
今日は。。。
自宅からお送りします。

いや、blogは当然のことながらいつも自宅で書いてますが、、、
今日(@15:08)は平日だというのに自宅です。ってことで(w

今日は自宅の関係で家に居なければならなかったんで、、、
まぁそのぶんテレワークってる訳ですが。。。

そんなこんなで、昼休み。
ちょっとした作業。

自宅呼び鈴の押しボタンを交換してました。

と言うのも・・・
土曜日に宅配便を待ってたとき・・・

監視カメラに来客が写ったんで見てたんですが、チャイムが鳴らない。
押してるようでしたが、鳴らないんです。

で、とりあえず荷物受け取って、自分で押してみるも鳴動せず。
最初はチャイムの電池かと思ったけど、、、

電池変えてもダメ。

ってことは・・・スイッチだね。

ってことでバラしてみたら接点が錆びて朽ち落ちてた(w

このスイッチ、新築時のものではないけど、それでも軽く30年以上使ってるからね。
で・・・

とりあえず、、、
ホームセンターに買い物に行ったら売ってなく、Amazonでも同じものは無し。
そりゃ30年以上も前のものだしね。。。

と言うわけで、とりあえず大きさ同じものを尼ぽち。

で、今日届いたんで・・・作業したという次第。



これが買ったものね。

早速開封して、、、中を確認。



接点レイアウトが合えばワンチャン台座を変えなくても行けるか・・・

と、思ったけど、全然違いました。

ので、仕方なく今着いてるチャイムを台座ごと外すことに。。。

が、、、
台座を止めてるビスが錆びてる上に、固定時に作業員がネジをなめたらしく全然外れない。

仕方なく・・・



台座を壊して・・・
ネジをプライヤーでつまんで外しました。

ここまでくればあとは楽勝。

新しい台座を着けて、配線繋いで、上側をカチッとはめて終了!
作業自体はビスの件がなければ10分と言ったところでしょうか。



と言うわけでバッチリ!

ちなみに。。。
土日月曜日はチャイムが鳴らない状態だったかと言えば・・・否。

要は接点が閉じれば良いんで・・・



赤矢印が接点。
これを赤く囲った部分で接触させれば良いんで、写真の通りアルミ箔で接点を仮設。
これでちゃんと使えてたんですが、、、まぁ一時しのぎですからね。
とりあえずブツが来るまでってことで応急処置してました。

ということで。。。
あと30年は変えなくても大丈夫そうです(w
Posted at 2022/12/20 15:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

今日のお昼ご飯。

今日のお昼ご飯。今日も寒いのでタンメン風あんかけ塩ラーメン
Posted at 2022/12/18 13:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

作業は明日にしよう。。。

作業は明日にしよう。。。今日は雨。
気温も10度切ってるし・・・

と言うわけで零です。

12月らしいっちゃーらしんですが、寒いですね~
福島のほうでも低温で道路結氷中のところが多いようです。

・・・喜多方へは来初までお預けだねぇ。。。
滑り止めはタイヤどころかチェーンも持ってないし。。。

と言うわけで、今週もなんだかんだでいろいろ買って、、、
まとめて本日土曜日到着。

なんか家人が居た頃は翌日配達とかで逐次買い物したものが届いてたから実感無かったけど
まとめて土曜日配送して貰うと、、、

と言うことで、すべて午前中着でお願いしてましたので・・・

まずはヤマト運輸。





そのあと、Amazon便着



ACタップ(USB充電端子付)とトラックボール、有線LANアダプタ、あと写真集。
有線LANアダプタは過日キーボードを着けたWINタブ用。
WINタブにmicroUSBかUSB-Cが着いてたら買い増さなくても良かったんだけど・・・



ってことで、WINタブを自宅のネットワークに接続してセットアップ。
仕事で使用するためのソフト類を入れました。

あと買った・・・トラボは会社用です。
写真集は・・・

Momo Ten Kuuももと天空チャンネル(登録者数 43.2万人)さんとこの写真集。
ここんとこすっかりわんちゃんにゃんちゃん動画の虜です。



またわんちゃんとかと一緒に暮らしたいけど、、、
10数年後とかに悲しい思いをすると思うと、、、
それに一人暮らしだといろいろ・・・ね。

あっ・・・
書き忘れた。

あとプラリペア買ったんだっけ。
これは・・・
今日届いたらやるつもりだったけど、、、
寒いし雨降ってるし・・・

ってことで、こっちは・・・バンパーの補修用だけど・・・
そのうちやります。
明日は・・・明日も寒いからねぇ。。。
Posted at 2022/12/17 17:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2022年12月11日 イイね!

WINタブ用キーボードその後

WINタブ用キーボードその後副反応・・・?
副反応って・・・誰のこと?

と言うわけで零です。

昨日はちょっと熱っぽいかな?と思って22時過ぎに就寝。
ちょー早寝だったんで今朝は7時過ぎには起床。

昨夜は打ったところが痛んだけど、今回も発熱無く、、、という結果でした。

さて、
昨日到着したキーボード。
昨夜のblogの通り、着くには着くけど・・・って感じ。
まぁ固定できるからいいや・・・

と、思ってたんですが・・・



取り付け具がUSB穴を塞ぐほか、上部の電源スイッチにも干渉。
こりゃ・・・さすがにまずいか・・・

ってことで・・・

バラして取り付け具をぶった切って、本体との固定は両面テープ(w
両面テープは過日屋外に監視カメラを着ける際にハウジングを固定した強力テープ。

で、がっちり永久結合(w
まぁ何年も使うわけじゃないんで・・・ね。

で、バラしてびっくりしたのが固定具。
8インチ程度から10インチ程度まで固定できるとのことだったんだけど、どうやって
サイズを変えてるのかと思ったら、



こういうゴムバンドのテンションだけで固定具を引っ張ってるだけ。
まぁ8インチ程度の小さいのでも留まるとしてるけど・・・小さいサイズのタブレットだと
ちょっと不安になるかもね。

で、、、
結局のところキーボードよりタブレットの方が大きいというのは解決できないものの、
使い勝手は向上したんで、、、まぁOKってことで。
それに、オーバーサイズの良いところも。

それは・・・





端子の種類がわかりやすい(w
いや、冗談ではなく、、、
昨日充電しようと思ったんでACアダプタを繋いだら充電されず・・・

よく見たら本体反対側にも同じような端子があってそっちに繋いだら無事充電開始。

最初に刺した端子はヘッドホン端子だったというオチ。
まぁ充電がUSB-Cだったらこんなこともないんだけどね。。。

そんなこんなで、とりあえずやりたいことは出来るようになったんで・・・

以上、暇つぶしの工作風景でしたw
Posted at 2022/12/11 15:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「Amazon スマイルセールでのお買い物 http://cvw.jp/b/192860/48627318/
何シテル?   08/30 17:23
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4 56789 10
111213141516 17
1819 20 2122 2324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation