
元旦から買い物なんかしたら、(略
と言うわけで零です。
正月3が日くらいは買い物なし!
と思ってたんですが・・・
気の迷いで。。。
と言うわけで、ぽちっぽちっぽちっ!
その前に・・・
冒頭の写真は元旦日の出明けの三浦海岸です。
みんな頑張って帰ってね。
って、もう2日目だからちゃんと帰ってるよね(w
さて、
まずは・・・
XQDのカードリーダーと・・・キッチンタイマーw
キッチンタイマーはいま使ってたのが壊れたんで買わなきゃ買わなきゃと思ってたんですが
いつも忘れてたんで今回買いました。
で、本命のカードリーダー。
ってことで、早速開封して、、、
D500でいま使ってるメモリカードを挿して・・・
PCにデータ転送出来るかチャレンジ!
ら・・・
かんぺき!
あれ?
メモリカードが悪いんじゃ無かったんだ。。。
と言うわけで、念のためカードをカメラに戻してフォーマットして・・・
適当に撮影して再度転送テスト。
ら・・・
あっだめか。。。
どうやらUSBコネクタがだめになったようです。。。
修理出してもいいけど、コネクタだけだしなぁ。。。
とりあえず修理は保留。
ってことは・・・
これ。
無駄になっちゃったか?!
でもまぁ、いま使ってるのが32GB。
買ったのが64GB。
百里で1時間も撮ってると32GBじゃ足りないんだよねぇ。。。
でも最近百里行ってないし・・・
続いて・・・
なんとなく光るオブジェw
セールで安かったんで。
でも、、、開封したときは・・・
なんだこの発泡スチロールみたいなものは!
と、思いましたが・・・
電源入れたらちゃんと光りましたw
これは・・・玄関に置いて常夜灯代わりにしました。
そして最後・・・
防犯カメラw
いや・・・
セールで安くなってたんで。。。
ただ、いままでのとはメーカーが違うので同一ソフトでは管理できません。。。
とりあえずスタンドアロンで使用するってことで・・・
で、これは1日にポチって昨日届いてたんですが。。。
どこに着けようか迷いつつ。。。
構想1日掛かって、本日決定。
ってことで早速補助材を今日の朝買い出しに行って・・・
本日取り付け。
今回は屋外型なんでハウジングもどきは着けなくても大丈夫です。
(今回の一連の買い物でキッチンボウルをもう一個買ってたりもしますが)
いま着いてるカメラとの位置関係は・・・
こんな感じ。
ってことでサクッと設置して・・・
接続。
が・・・
何故かスマホでは接続できない。。。
今のところ上手くいってないのですが・・・
WINDOWS版では上手く行ったので、とりあえずは動作確認OK。
画質はハウジングを通してないだけ新しい方が綺麗です。
あとは夜間、赤外線がどれだけ飛ぶか・・・ですね。
・・・
と言うわけで、夜になりまして。。。
デフォ。
ちなみに・・・
真っ暗です。
ばっちり見えますが・・・
これは、赤外線と白色LEDを両方炊いた場合。
で、これだと白色LEDがまぶしすぎて通行人に迷惑が掛かるので・・・
赤外線のみで。
これなら問題なし!
ちなみに・・・
いままでのカメラでも外から赤外線を照射できるようになったので。。。
これが・・・
こうなりました。
・・・・赤外線投光器だけ買えば結果は同じだったような気もしますが。。。(w
でもまぁ。。。
年明けからのDIY。
よろしいのではないでしょうか。
と言うわけで、あとは余ってるFireタブレット HD8にソフト入れて、タブレットフォルダーに着けて。。。
監視体制OK!
スマホ・・・
苦労したけど、初期パスワードを変更したら行けた。
ってか、PC用のソフト。
設定するのめっちゃ大変。
取説にほとんど載ってないので、手探りでやりました。
・・・冬休みの工作、手持ち分は終わっちゃったなぁ。。。
Posted at 2023/01/03 18:25:59 | |
トラックバック(0) | 日記