• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

便利屋テックさんありがとうございました。

便利屋テックさんありがとうございました。昨日今日、暖かですね~

と言うわけで零です。
今日は、家の外周の大掃除

いれね、一応戸建て住宅なんですけど、両親が施設に入ってからと言うもの
庭の木々が育つこと育つこと!

まもなく両親が家を離れてから2年になりますが。。。

いっさいの手入れをしてないばかりか水もあげてないのに









こんなありさま!
隣地への領空侵犯が多数。

こりゃどうにかせにゃあかん!

ってことで先月いろいろネットで調べて・・・
先月末頃だったか下見に来て戴いて・・・

本日作業と相成りました。

本日8時半過ぎ。

皆さん到着。



総勢五名で作業して・・・

3時間弱で



これが



こうなりました!



根こそぎ!
とまでは(契約上)行かなかったけど、それでも大満足です!





裏も綺麗になって・・・
何年かぶりに家の周りを歩けるようになりましたし



何年かぶりに海が見えるようなりました!

今回お願いしたお店は・・・

便利屋テックさんというお店です。
最初は不安でしたが、今回は本当に良かったです!
お近く方!
何かあれば是非!

本当に良いお店さんですよ~

って、三浦市に住んでる読者さんはさすがに居ないか(笑
Posted at 2023/12/10 12:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

備忘録

※すみません、備忘録なので『イイネ』不要ですよ~

本日の走行距離
117km+130Km

247km
19.0リットル

帰りは渋滞ばかりで13時に柏出たのに横須賀での買い物+地元で給油経由だけど帰宅が17時過ぎ。。。。
Posted at 2023/12/09 17:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月05日 イイね!

最高の戦闘爆撃機FD2R

最高の戦闘爆撃機FD2R寒い!

ホントここ数年、春と秋が無いような気がする。
みんな、ホント風邪には気をつけてね。

と言うわけで零です。
今日も今日とてクルマでお出かけ。

って、今日は別に書くこともないのですが、、、
備忘録ということで。

本日の移動距離
往路120kmジャスト
復路126km
合計246km

いや、、、
書いておかないとスタッドレスタイヤの走行距離の累計が・・・ね。
履き替えたときにトリップ撮り忘れたんで(woi

春に合計書きますが・・・

今のところ柏2往復で500kmほど、新潟出張で900kmほど
まだ1400kmほど。

春までに何キロ走るかなぁ・・・

ちなみに・・・
来週水・木は南魚沼
で、
月末名古屋2Days

名古屋は夏タイヤに戻していこうかしら。。。
でもまぁ、、、何があるか分からない天候だしねぇ。。。
名古屋は・・・片道+αで350kmほどかな?

出張目的地、まだ調べてないけど蒲郡とどっか(w
あと前回も言った稲・・・なんとかってとこ。

仮に蒲郡駅までで・・・313kmだって。
やっぱ現地でも走るから片道350kmってのは良い感じかも。

今月は・・・

再来週柏での仕事あるから+250km
柏750km+新潟1800km+名古屋700kmくらいか。。。
3000kmちょっとだね。

・・・ワンシーズン保つかねぇ(w

3月まで月2000kmペースで4ヶ月か・・・
8000km+既に走った(名古屋とか含む)分で3000km
11,000km

2シーズンで20,000km。。。来シーズン使えるかなぁ、、、


と、言うわけで、今日も運転したわけですが・・・

良いよピレリ。
相変わらず細かい揺動するとか、荷重を掛けるとフワフワだけど・・・
転がり抵抗も少ないし、意外とグリップするし、コーナーでぐいっと沈み込むのを
利用すると、意外とコーナー頑張って曲がってるような気分になれるw

それに、、、

猿臂がいい。
今日も帰りにガソリン入れてきたけど14km/L以上走ってるし。
もちろん、ペース落としてるってのもあるけど、南魚沼まで法廷速度で走ると・・・

法定速度で走ると、15km/L以上出るしね。

と言うわけで、スタッドレスを履くことによって「爆装シビック」と評しましたが・・・
FD2R
やっぱこいつは凄いやつです。

思えばFD2Rって新品では「反則タイヤ」履いていて、よく

タイヤR

なんて揶揄されてましたよね
でも、実際はタイヤを市販品にしても良く曲がる。

これって車体設計、特に足回りの設計が、素性が良いからよね~

だからスタッドレスでもそんなに動力性能が落ちない。
そりゃ、これで目を三角にして、それこそ法廷速度で走ろうものなら全然ダメなタイヤなんでしょうけど、普通+αだと全く問題ない。

やっぱすげーやつですよ。

だから今の状態。
最高の戦爆機です。

例えるなら、F/A-18E/Fスーパーホーネット!

AIM積みまくって航空優勢取りに行くも良し、爆弾積みまくって制圧任務に行くも良し

もっとも、、、
シビックという原型自体がセダンで人も荷物も積める。
それでいてサーキットもござれと来たもんだ。
元々のコンセプトが戦爆機なんですよ。

そういった意味では、本当に「使える」クルマだと思います。

って言いながら、現行シビックのSTDモデルかWR-Vも悪くない。
などと浮気心が無いわけでも無いです。
車幅も1800mmジャスト(FLシビックのSTDモデル)ならまぁギリなんとかなりそうだし、
WR-Vの造形は昨今のホンダ車の中ではまだ許せる造形だし。

ただ、シビックの1.5Lターボ(ガソリンモデル)はともかく、WR-VのN/A1.5Lエンジン。
車重はまだ分からないけど、さすがに鈍重かなぁ、、、
って気もしてます。
お世話になってるディーラーさんの担当の方が購入されるとのことなんで、納車されたら試乗させて貰うのですが、それ次第では・・・買い増しするかもw

FLシビックなら買い換え、WR-Vなら増車・・・かな。と、漠然と考えてます。

もっとも・・・
20年はFD2R乗るつもりでいますが・・・それまであと4年しかないのよねぇ。

重大な故障が発生するまでは直し続けようと思ってますが、さて、どうなることやら。

まぁいろいろ書いてますが、今のところ買い換えの予定は全くないのでご安心を・・・

ダラダラと書いていても終わらないのでこの辺で。
でわ~
Posted at 2023/12/05 21:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月01日 イイね!

1泊2日、新潟の旅(仕事)

1泊2日、新潟の旅(仕事)※冒頭の写真はドラレコ画像からの切り出しです。
※多分長文です。。。

ただいまぁ~
疲れたぁ~

でわ!


いやいや書くから(w

と言うわけで零です。
昨日・今日。
新潟まで行ってました。

昨日

AM5時起床。
荷物はほぼほぼ積み終わっていたので、身支度だけして・・・5時半出発。

6時半過ぎ・・・
海老名SA着。



初めて行く客先への手土産買いました。
で、、、
圏央道→関越道と進みまして・・・

途中



狭山とか



駒寄でトイレ休憩しつつ北上。

で、、、

関越トンネルまではまさに快晴!

だったんですが・・・
トンネルを抜けたらそこは・・・

雪国でこそありませんでしたが、気温が一気に下がり、雨も降ってくる始末

そんなこんなで・・・
9時半過ぎ。

六日町インター着!

で、まずは・・・
この日の訪問先一軒目。
所轄の消防署さま

もろもろ事前協議をさせていただいて・・・
30分ほどの後、終了。

で、、、

今回も上司と一緒なんですが、上司は11時半ごろに現着予定

と言うわけで、一人でいるウチに給油。

ここまでで



296キロほど。

渋滞もほとんど無く、実に順調でした。ここまでは(w

11時半、この日2軒目
上司と現地で合流し、客先へ。

12時半頃まで打合せ。

そして・・・

午後3軒目・・・
の、前に3軒目近くまで移動し、現地近くのラーメン屋さんでお昼。



ぐるなび見てたら近くにあって、評判も良かったんで行ってみました。
で、私は1番人気だった「にらラーメン」を食べました。

寒かったというスパイスも相まって美味しかったです。

さて、13時半
3軒目。

現地の保健所で事前協議。

担当の方には事前にアポを戴いていて、そのときにお電話でおはなししたんですが
すっげー親切丁寧とおぼしきお方。

実際お会いした印象も変わらずで、めっちゃ親切にして貰えました!

14時半、3軒目終了。

で、、、
昨日4軒目。
新潟市内へ向かいます。

関越で一路新潟へ。。。

16時現着。

18時頃まで打合せ。

と、ここで昨日のお仕事終了。
で、、、
宿は南魚沼だったので。。。
再び関越で戻ったのですが・・・

高速走り始めてすぐに雪

すぐに冬タイヤ・チェーン規制が掛かるほどの大雪!!
これが関東なら全面麻痺するレベルの雪でした。

が!

我々がビビりながら走ってると・・・
追い越し車線をかっ飛ばすトラックに普通車。

地元の方は慣れっこなんでしょうね。。。

それにしてもですよ・・・
雪の凄いこと凄いこと!

ハイビームにしようものなら白い壁にしか見えん!
ロービームじゃろくに照らしてくれないし・・・

と言うわけで、うっすら見えるラインをひたすら見ながら走りました。
ホント・・・
今回のドライブで一番疲れた運転だったかも。。。

と、往路より時間のかかった2時間後。
ホテル着!

今回お世話になったホテルは・・・
浦佐駅前の・・・なんという名前だったっけなぁ。。。
「浦佐ホテルオカベ」さんだ。

お部屋はツインした空いてなかったけど・・・





落ち着ける室内でした!



で!
ここには大浴場があります!!!
23時半まで入れる!
ってことで、閉まるギリな23時過ぎ
大浴場へ!
ユニットバスとは比較にならないくらい広い風呂!
最高でした!!!


そして翌日。
つまり今日。

雪・・・どうなんだ?!

と、恐る恐る外を見たら・・・



良かった!
ほとんど積もってない!



一安心したんで・・・
朝飯!



新米最高!

ってことで、、、



完食!!
朝からいっぱい食べちゃったぜ!

そんなこんなで・・・
8時20分チェックアウト。



クルマの雪は



こんなもん。

で。。。

9時に上司と現地待ち合わせのうえ、客先へ。

だったんで。。。
まずは給油。

30Lほど残ってるから十分に帰れる!
とも思ったんですが、何があるかわからないので。。。



新潟市内の往復+αで・・・
273キロ

給油後・・・
客先で上司と合流し打ち合わせ。

10時過ぎ。
今回のお仕事すべて終了!

と、思ったんですが・・・

今回の一連の打ち合わせを受け、元受けの事務所に急遽行くことに。
場所は・・・
大宮駅の近く。

ってことで・・・

給油していてよかった!

というわけで。。。

途中赤城高原



で、昼食を





挟んで、大宮へ。

14時半。客先へ。

で、、、

16時ごろまで打ち合わせ。
で、本当に今回のお仕事の旅日程はすべて終了!

19時ごろ。。。
地元ガススタ着!



南魚沼~大宮と走って帰宅して・・・
328キロ

と言うわけで・・・
今回の総走行距離は・・・
890キロ越!

いやー今回もよく走った!

ちなみに・・・

900キロ近く、ドライやウェット路、そして新雪路を走ったピレリのスタッドレスタイヤ





果たしてどうだったか。
ウェットでも、性能変わらず。
むしろエコタイヤなんかよりもグリップしてる感じ。

そして雪道!
合格!
なんら問題なし!
不安感も全くなし!
言うことなしなタイヤでした!

そして本日の復路。
ペースを上げて走りましたが・・・・
良い!
むしろいい!

前回書いたとおり細かく鋭いハンドルの左右揺動には全く着いてこない
完全にワンテンポ以上遅れて動く
というのは変わらないものの、そのような意地悪なことをしなければいたって普通。
これも前回書いたとおり、スパッとステアリングを切って、角度を一発で決めて、
荷重をちゃんとかけてあげればよく曲がります。

ごー
という騒音も気になり無くなりました。

慣れたのか、皮が剥けたからかわかりませんが(w

そして・・・
乗り心地がいい!

ふにゃふにゃとのトレードオフで、突き上げがマイルド、ロールも穏やかで角が無い。
と、過度な運動性能を考えなければホントに良いタイヤだと思います。

もっとも・・・
第一印象が悪かった男女がなんかのきっかけで恋仲になる。
なんていうのと一緒なのかも。

ピレリの第一印象
というか、持っていたイメージ最悪だったからねw

ともかく・・・
ライフ次第ですが。。。
夏タイヤも今度ピレリ履いてみたくなった!

というセカンドインプレでした!

あー
今回は疲れたぁ~

と言うわけで、ここいらで。。。
あでゅお~す!
Posted at 2023/12/01 20:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジェイズフェスタ in 宇都宮 http://cvw.jp/b/192860/48729585/
何シテル?   10/25 16:22
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
34 5678 9
101112131415 16
17181920212223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation