• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

行く方向で検討中

行く方向で検討中と言うわけで零です。
今日は。。。
いろいろ頭だけ使った1日でした。

私・・・
会社では営業部長という役職を拝命しておりますが・・・
社内的な顔は・・・

営業 兼 総務 兼 実務担当w

3足のわらじを・・・ってやつです。
だもんで営業も行くし、実務で図面も書くし、現地調査もします。
で、社内ではシスアドとして社内システムの責任者だったりします。

現在のシスアドのお仕事としては・・・
ホスティングサービスのお引っ越し。

とあるホスティングサービス会社が外部からシステムを乗っ取られて、ロック解除のためには金払え
ってやつのターゲットになり・・・
メールもwebサービスもロックされまして。。。

現在別のホスティングサービスを又借りしてユーザーに提供してるのですがそれも6月まで。
結局ホスティングサービス自体を6月で終了する。

ってことで、移住先を探して、契約。

契約は終わったんですが・・・
webサイトを引っ越したり、メール設定を全社員分再設定したり。。。

流石に自分一人では終わらないので、今回はアウトソーシング中心で処理してますが・・・
その手配もバカにならんですわ

で、今日も不具合を治したり、SSLを追加契約して、その対応に追われたり・・・
なんてことをやってます。

まぁ今週は予定どおり(?)電話もほとんど無いので、こういった裏方仕事が捗るわけですが・・・

ホント・・・
せいぜい兼務は2職までにしてほしいものです(切実


さて、
日中ポストしたジェイズさん訪問の件

9分9厘行く方向で考えてます!

ただ。。。
2日の仕事があまりにヘビーだったら再考しますが。。。

そんなこんなですので、車中泊して3日に本丸・・・
なんてことをすると汗臭い状態になりかねません。

ので、、、
途中ホテルを・・・

そうだ、サービスエリアに宿泊施設あるじゃん!
どっか経路上にないか?

と調べたら・・・
多賀SA下りにあるではないですか!

と、思ったものの。。。
個室満室。
2ベッドルームは空室があったものの17,000円弱。

うーん・・・

いや、途中で高速降りてホテルに行っても良いんですが。。。

なにせ多賀SAに着くだけで・・・



最悪午前様。
ここからチェックインしても、休めるのは数時間。
それに、ホントに行くかどうかは上記の通りなので・・・

ならば。。。
と入浴施設を探したら。。。
これも多賀SAに有るじゃん!

よし、プランBだ!
とりあえず多賀SA目指して走って・・・
多賀で風呂!

その後どっかで仮眠して3日の朝にジェイズ本丸を強襲!

これなら・・・
3日は多賀起点として



1時間ほどで茨木に着きます。

これなら多少疲れていてもなんとかなりそうです。
と言うわけで・・・

現状では強行予定です。
お時間のある方は是非!



注:最悪中止の場合は5月2日の17時までにその旨をみんカラ・faceboook・X(旧Twitter)に掲示しますので、よろしくお願いします。
Posted at 2024/04/30 21:41:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2024年04月30日 イイね!

G/W中日

G/W中日ポケベルが鳴らなくて

と言うわけで零です。
昨日は22時には寝たというのに眠い!
今朝なんぞ思わず2度寝しかけたり、行きの車内では起きたらもうすぐ浅草橋
なんて感じ。

まさに
春眠暁を覚えず
そんな感じです。

で、会社ですが・・・
案の定電話が鳴りません。
ポケベルも鳴りません(w

めっちゃ静かです。

おかげで仕事がはかどって良いのですが・・・

と言うわけでただいま小休止(自主的に)中

ジェイの本丸
5月3日はやってられるようですので・・・
5月3日襲撃じゃ~~
5月2日は休みとっちゃる~!

と、思ってたんですが。2日に仕事の予定が入っちゃったので・・・
どうしようかと悩み中。

そっか、車で仕事に行くのだからそのまま行ってしまえば・・・・

と、思ってグーグルセンセーに聞いたのが冒頭の図
うーん・・・
さすがに悩む距離だわな
とりあえず・・
行くなら柏で給油して・・・
海老名SAで買い物して・・・
途中で仮眠して、朝一で本丸
午前中滞在
午後退散。途中SAでなんか昼飯食べて・・・
3日の夜には戻ってくる。

そんな感じで考えてますが・・・
2日の仕事次第かなぁ。。。

と言うわけで、行くか行かないかわからない告知でしたw

さて、仕事しよ・・・
Posted at 2024/04/30 11:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

色選びの誤算 ~カイザーシルバーメタリック

色選びの誤算 ~カイザーシルバーメタリックえ?
純正色だけど標準色じゃ無いの?

と言うわけで本日2度目ましての零です。
アバンはさっき書いたんで早速本題。

過日、ルーフに着けたリアビューカメラの記事を書いたんですが・・・

配線とかアルミテープを目立たせなくするため、塗装をしてました。

で、
カメラを手配し・・・
「そうだ、塗った方がいいよな」
と思って、尼でスプレー缶を手配しようと思ったんです。

ウチは・・・
昨夏にルーフを塗装してます。

FD2Rの白ボディ色以外のFD2R(シルバーとかブラックのFD2Rね)ホイール塗装色であり、
NSXの純正色であるカイザーシルバーメタリックに

ら、

いくら探しても在庫ものがありません。
で、よくよく調べると・・・
ソフト99では特注色扱い。
通常は直販ショップに注文を入れての受注生産。

と言うわけで、即納が無いわけです。

ってことで・・・
カメラ装着時は、近似色を手配しまして・・・

ホンダ用 カラーコード/NH-411M フォースシルバーメタリック

ってのを買いました。
近似色だよ、ってwebに書いてあったんで。



実際塗装すると明らかに明るすぎ。
ちょうどスーパープラチナメタリック(ウチの子のボディ純正色)とカイザーシルバーメタリックの間くらい

まぁとりあえず部分塗装してボカすからいいか
と思ってとりあえず処理してしまおう
と、思って作業を終えたんですが・・・

まぁ純正色スプレー持ってた方がいいよね。
ってことで、手配しまして・・・
先ほど到着。



まぁ紆余曲折ありましたが、これで一安心です。
再塗装は・・・
気が向いたらやりますw

それでは皆さま、よいゴールデンウィークを!
Posted at 2024/04/29 14:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2024年04月29日 イイね!

CDラジカセの得手不得手 ~SCR-B9Aセカンドインプレッション

CDラジカセの得手不得手 ~SCR-B9AセカンドインプレッションG/W前半最終日!

と言うわけで零です。
昨日、一昨日って何やってたっけ?
そんな風に思えるほど家でダラダラしてる零です。

明日から三連勤。
だけど、どうかな
業界的にはカレンダーどおりなところが多いけど、メーカーさんが休みだろうからね
あんまり仕事にならんかもしれません。

思えば・・・
前の会社は5月1日メーデーで休み、
5月2日は全員強制有休でお休み。
5月3日~5日はカレンダーどおりお休み。

と、5連休でしたが・・・

まぁ、仕事しましょ!

と言うわけで、今日の話題。
一昨日届いたCDラジカセ
ORION(オリオン)CDステレオラジカセ SCR-B9A のセカンドインプレッションです。

最初の印象は。。。
安物&メーカー製で無いってことで音質の評価もそれなりにしましたが・・・

その後、いろいろ再生していて解ることがありました。
まず、
大音量はやはり苦手
これは、置き場所にもよりますが、ちゃちなデスクに置くと箱鳴りというか、余計な音が出ます。
御影石かなんかを下に敷いたら変わるかもしれないです。

あと、

JAZZは得意。
トランペットやベース、バスドラなんか意外といい音がするというのが主因かも。
ただし、中音量以下での話し。

夜間、静かにJAZZを掛けながら暗い部屋でタバコ片手にスコッチなんかを愛でたら良い感じです。

・・・普段お酒は飲みませんのでその辺はよく解りませんがw

あと、
音質は録音に左右される。

まぁ当たり前ちゃー当たり前なんですが、盤のよいものはやはり音が良いです。
そして、そんな録音の良いものは、やはり古めのCDが多い。
最近のアニソンとかも悪くはないのですが、録音のアラがもろに出る感じです。

ハイスピードなロックやPOPSは苦手
初代TOPGUNのサントラとかは、あまり透明感を感じませんでした。

POPSも、相川七瀬「RED」なんかももう少し鳴ってほしいなぁ
って感じ。

逆に、FinalCountdownのサントラなんかは良い感じの広がり感があります。

誤解を恐れずに書くと、再生は非常に素直、アラをアラのまま表現する再生機だと思います。

もっとも、、、
再生したのが圧縮音源だから・・・というのは否定しません。

あと、トークものなんかも良い感じです。
アニラジとか聞いていても音が悪い!
とは感じません。

ラジオ。
いわゆるAMとかFMラジオは・・・
ウチの環境では外部アンテナ立てないと受信感度が激悪なんで未評価です。

と言うわけで、もっぱらウチでは夜間帰宅後、飯喰ったあとののんびり時間を、静かにJAZZを掛ける
そんな使い方をするとかしないとか・・・

で、

CDでも良いんですが・・・
ジュークボックス的に使いたい。

で、このラジカセにはBluetoothやUSB、SDカードによる再生が出来ます。
ので、、、
よく聞く音源をUSBメモリーに入れて、連続再生って使い方が良さそうです。

で、試しに手持ちの音源をUSBに入れて再生したら、あれ?、と前述のインプレに至ったわけです。

ただ、持ってるUSBメモリは



通常サイズのものばかり。
これを差しっぱなしにしたら、万が一なんか有ったときに端子からポキッと折れそう。
ってことで、、、
小さいUSBメモリを買い増ししました。
一昨日の深夜に
で、昨日届くはずだったんですが・・・

尼便

来たのが・・・
21時8分

遅くまでご苦労様です!

ってことで、早速家に引き入れ、ソースをUSBへ。
と、相成りました。

大きさは、、、
思い通り



ベストサイズです。
色は、黒とか白とかもありましたが、あえてシルバーにしました。
つまみとかスイッチ類がシャンパンゴールドではありますが、まぁマッチしてるのではないでしょうか

そうそう、USBに入れるデータはMP3のほか、WMAなんかも再生出来ました。
※ウチの環境では「m4a」は不可

と言うわけで、CDラジカセも最終仕様になりました。多分
これ以上拡張させる端子もなんもないからね。
でもまぁ、5万弱のラジカセと思えば、価格に比して良いものだと思います。

あとは・・・
耐久性ですかねぇ

と言うわけで、2回に分けてお送りしましたCDステレオラジカセ SCR-B9A のインプレッションでした!
このラジカセ。
形が気に入って、自分の価値観と金額が釣り合うのであれば、お勧めです!
Posted at 2024/04/29 13:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月27日 イイね!

今日来たブツ

今日来たブツこれがオトナの金使いだ!

と言うわけで零です。
皆さま如何お過ごしでしょうか?
今日から長い長い連休という方もいらっしゃるのかな?

私は・・・
暦どおり・・・なのですが・・・
実は昨日休みを取りました。
体調不良で。

と言うのも一昨日
深夜
腹痛

で、
30分に一度位の頻度でお手洗いの住民に・・・・

結局朝方まで腹痛治まらず。
寝てないし、朝になったらなったで頭も思い。

ってことで、朝のうち、早々に病欠を決意。
で、始業前に各方面に連絡を入れてお休み。

結局昨日は、一日寝てまして・・・
結果20時には就寝とあいなりました。

で、今朝は・・・
なんか頭の重さは気になるものの腹痛も治まり,,,って感じです。

そんなこんなで・・・
今日は午前中にお荷物が届くので朝から元気に起床しまして・・・

届いたブツが・・・



CDラジカセ!!
ORION(オリオン) というところの、CDステレオラジカセ SCR-B9A というものです。 
実は先週あたりにwebサイト等々で話題になってまして・・・
その見た目に一目惚れ!

こりゃ即買いだぜ!

と、思ってAmazonを見たら欠品
でも、今週頭に在庫復活!

ということで即ポチしました。
で、昨日は休むつもりが無い=受け取りが居ないってことで、土曜AM着にしたって次第。

で、10時過ぎ到着。
配送は・・・
尼便ではなくヤマト便でした(手渡しのみ)
結果オーライです。

で、早速開封。

うんうん。
見た目いいです。
古き良き時代のラジカセです。
所々チープな感じが正に80年代って感じ。
いや、その後のバブルラジカセはもっと豪華絢爛でしたがね

さて詳細

スピーカーは2ウェイ4スピーカー
背面に



バスレフポートも着いてます。

で、80年代と言えばこれ



アナログレベルメーター
針の動きが当時の男の子たちの虜にした・・・はず。

そして



メディア部。

カセット1基、CD一基です。

で、これらを開けるときは、ガチャ!とは開かず・・・



ゆっくり開きます。
このあたりも当時の高級ラジカセをよく再現してるかと思います。

あとは・・・

最近の機種たるゆえん
MicroSD、USBメディアの再生が出来るほか、Bluetoothリンクしての再生も可能。


※つべで音楽自体は著作権に引っかかるので無音です。

音質は・・・
まぁ、、、
顔が良ければいいじゃん!

お察しください。

そんな感じ(w
デフォだと曇った感じ。

で、高音、低音を12時起点で2時くらいまで上げるとまぁまぁかなって感じ。
ただ、ウチのダイニングで組んだオーディオの方がはるかに良い音です。

まぁこのあたりは・・・見てくれが全てカバーしてくれるので良し!(w

あとは・・・

CD再生か。

CD
ウチは・・・
円盤も買いますが・・・
普段は未開封。

音源自体は・・・尼とかのダウンロード版を買ってますので。。。

で、手元にあったのが先日買った「final countdown」のサントラ

で、早速再生


※同上です

BTと同じ印象ですが・・・
ニアフィールドで静かめに掛けるといい感じかも。
もっとも、このCD自体の録音が良いものなので・・・

あと気になったのが・・・
ちょくちょく円盤が止まります。再生中に

多分ですが、音飛び防止のためにデータを先読みしてバッファフルになると先読みを止める
=CDの回転が止まる
といったところだと思います。

なんせこのラジカセ
単一電池8本で屋外でも使えますし、肩に担いでも使えますので、そんなときでも音飛びしない
ということなんでしょう

カタログ重量 約6.8kg
単1電池の平均重量は約160~180g(wikiより)なんで・・・
それだけでも1.5kg位にはなりましょうか
結果、8kg内外のものを持って歩くのは・・・ねえ

でもまぁ、、、
古き良きラッパーなら


まぁそんな感じ。

とりあえずリモコンも付いてるので、CDやBT、USB再生では再生操作もできますし、
音量調整も遠隔で出来るので、良かったと思います。

まぁ。。。
インテリア家具なので普段使いはしませんがね。。。




あと一個
来ました。



車載空気清浄機
以前SHARPのを使ってましたがだいぶ前に壊れ・・・
別のをほしいリストに入れてたんですが、昨日見たら半額以下になっていて・・・
買おう!
と、思ったんですがリストに入ったのはソーラー充電式。
で、シリーズ製品を見たらUSB式のがあって、更に安かったのでこちらを購入。

効き目は・・・
部屋ではよく解りませんが、きっとクルマの中ならきっと役に立つはず
・・・はず。

以上、今週のお買い物ダイジェストでした。
Posted at 2024/04/27 12:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「25th Birthday & 某軍曹さま誕生日! http://cvw.jp/b/192860/48569075/
何シテル?   07/28 18:46
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
212223 242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation