
また散財?!
いや、必要なものですから・・・
と言うわけで零です。
風邪引きました。。。
先週水曜。
ちょっと咳が出る?!
って感じだったんですが・・・
翌木曜日。
ちょっと熱気味。
木曜は1件打合せ。
筑波まで行くことになってたんですが。。。
まぁ、まだ熱もそんなに無い・・・
とは思ったんですが、大事を取ってキャンセル。
いや、一応筑波までは行ったんですけどね。
で、、、
そのまま帰宅。
金曜日。
本格的に発熱。
でも、
ころころちゃんは陰性。
ってことで、病院行って、薬貰って・・・金土と寝てました
で、今日は・・・
熱も下がり。。。
まぁ家でのんびりしてました。
そーいや
ニコニコ動画、ニコニコ生放送全滅
こんだけ時間があればニコ生のTS消化するところなんですけどね。。。
って事で、週末はYouTubeの「あとで見る」を消化してました。
こっちも溜まってるのよねぇ。。。
ってことで。。。
元気ですw
さて、
今日の話題は。。。
自宅のストレージのお話。
この前6TBのNASを増設したばかりなのに、、、
もう一杯。
ってことで、、、
もうどうにでもなれ~~~~!
ってことで、一気に16TB増設しましたw
まぁ・・・
これでしばらくは設しなくても良いでしょう。。。
って、旧来からのNASは2階の自室に設置してるのですが、整備性向上のため新規NASは1階に設置
なんですが・・・
昨日1階のルーター回りイジってたら、2階との通信途絶w
あーでもないこーでもない
と、いろいろやったんですが、復帰せず。
2階にも数台NASがあり、せっかく16TB増設するのに、またデータが数TB消失か?!
などと思ったんですが。。。
2階は2階で2階同士の機器の通信は出来てる。
こりゃ。。。
間違いなく1~2階間での通信に問題あるよな。
と、いろいろ考えたんですが。。。
ふと思って使ってない「はずの」配線をルーターに刺したら・・・
復活w
以前・・・と言ってもかなり前に配線を5eから6Aに引き換えたときに、5eを残置してた
と、思っていた配線が実は活線だったというオチw
結局、ルーター回りに残置した配線は無かったというオチで、刺したら全部のNASが復活しました。
で、、、
先ほど(20時ごろ)16TBのNAS到着。
で、設置して。。。
初期設定して現在に至ります。
あとは。。。
キュウキュウになった各NASからデータの移動。
本来同一ドライブに置いておきたかったデータを2ドライブに分けてたりしたのを再合流させたり・・・
って作業が今後数日続きますw
まぁ、、、
ストレージの余裕は心の余裕。
些か高い買い物でしたが、まぁ、、、いずれは買わなければならんものだしね・・・
ちなみに。。。
今まではルーターからLAN配線を引いて8ポートHUBに繋いで7台のNASを設置していた1階NAS置場
今回HUBも刺すところが無くなるので、、、
ルーターからもう一本LANケーブルを引っ張ってきて、呼びの16ポートHUBを設置。
これでまだまだNAS増やせます。
・・・と、言いたいところだけど。。。
そろそろOSで扱えるドライブレターが枯渇、、、
だから大容量のNASを増設したんですけどね。。。
まぁ、、、そのうちNAS壊れるだろうから・・・
って、最近のNASって昔ほど壊れないような気がする。。。(フラグ?!

(1階NAS置場の写真)
Posted at 2024/06/09 21:56:00 | |
トラックバック(0) |
PC関連 | 日記