• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

2月もろもろ

2月もろもろ今日で2月も終わり!
って事なんですが・・・
忙しすぎて全然blog書いてなかったんで...
2月の出来事を写真と共に・・・

と言うわけで零です。
2月も終わりですねぇ
28日しか無いと短い短い!
ウチの業界も3月末までのお仕事が多いのでこの第4四半期は忙しいんです。

もっとも・・・

建築業界の中でも設計業界ってのは年中忙しいんですけどね。
どんだけ忙しいかと言えば・・・
週に2~3件掛かってくる飛び込みでの仕事依頼。
業界名簿見て電話しました!
ってのが大多数。

お陰さまで(!?)営業部長たる私はここんとこ全然営業活動してないですw

その分設計業務が忙しいんですけどね。。。

で、よくある電話は・・・

「○○設計と申しますが、このたび××市の入札案件を落札しましたのでご協力戴けないかと思い(略)」

公共物件の入札で落札できたから協力事務所を探してる・・・と言うことなんですが・・・
このやり手のない時期によくもまぁ、当てもなく落札するなぁ・・・
と、同じ営業職としてはびっくりしきりですw
ウチとしては飛び込みの会社さんのお仕事は、よっぽど有名な会社様でないと怖くて
受けられないってのもあるんですが・・・
逆を言えばもっとマンパワーがあればいくらでも受けるんだけどねぇ・・・って感じです。

と言うわけで忙しくしてるわけですが・・・

スマホの写真を見返しながら今月一ヶ月を振り替えてみようかと・・・





2月2日
節分。の、恵方巻き!

これでお値段が



税別1000円ってが驚きですが・・・
まぁ縁起もんだしねぇ

2月7日



MOMOレーサー320φ おかわり
まぁムシャクシャしてたし仕方ないねw

でも



やっぱり新しいステアリングは最高です!
見た目的に





2月17日
三浦の河津桜がやっと咲き始める



2月18日
何度目かの沼津出張

ホテルは定宿セレクトイン沼津さん

なので・・・



夕飯はウェルカムカレー(w

翌日の昼食は・・・



これまたいつものHOPI g-base -HOPI no 巣-さん
すっかりマスターにも顔を覚えて貰いましたw

で、この日は18日に前乗り、19.20日にお仕事だったんで。。。
翌翌日のお昼も・・・



これ!
オムライス
「今週のランチ」という非レギュラーメニュー
美味しくて同じの食べました。

ちなみに・・・
19日の夜もここで夕飯
どれも美味しかったけど・・・
ガーリックライスが超絶美味かったです!

・・・でも、、、
翌日の昼にマスターから・・・
「今日のお仕事、ニンニク(臭い)大丈夫でしたか?」
と。
聞けば1皿でニンニクを8片入ってるんだそうな・・・
一人で全部食べちゃったよ~~~(w

で、
三浦に帰ってきた翌21日







桜が満開になってました(実際は7~8分咲き)

その晩・・・



HOPIの巣さんのガーリックライスが忘れられず自炊
自分で作るとニンニクもオイルも少なめで作ったんで味気なかったけど・・・
ニンニク丸1玉は使えないw



週末24日
買い出し。

お米が高騰してるって聞いて地元のスーパーへ

ら、、、
去年とあまり変わらなかったです。
もっとも・・・
昨年同様10kg米は売ってませんでしたが。。。

で、



初めて無洗米購入。
美味いのか、まずいのか分かりませんが・・・
まぁ今の時期コメを研ぐのが、、、水が冷たくてねぇ・・・

25日



月に2回の柏でのお仕事。
の、帰りにトイレ休憩で大黒へ

翌26日



大宮までお仕事で行ったんで・・・
帰りは緑の車で(w
スカ線の新型
やっぱいいね!

そして今日・・・
国立行って横浜にも度って・・・
その後つくばまで。

昼は・・・
石川PA下り線でランチ



ラーメン美味しかった!

で、現在に至る・・・と。
帰ってきたら、海岸線にテントやらなんやら・・・

あーマラソンか・・・

ええ、年に一度の三浦海岸国際市民マラソン。
例年ウチの目の前がスタート地点だけど・・・
今年はまだ塔が立ってないなぁ

日曜が本番だから仮設構造物は明日建てるのかな?

そんな2月を駆け足で思い出してみました。
ホント2月・・・あっという間だったねぇ。。。

Posted at 2025/02/28 20:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月07日 イイね!

MOMO TUNER 通算3本目

MOMO TUNER 通算3本目いやー多忙多忙。
と言うわけで零です。

1月2月・・・
めっちゃ忙しいです。

営業職そっちのけで図面書いたり調査に行ったり・・・

おまけにミスって現場でトラブル・・・を、ウチの人らがやらかして、、、
その尻拭いとかね。

いや・・・
部下の失敗は上司の失敗として私も動くけど・・・
役職上の上役がやらかすんだから困ったもんだ。
しかも、そいつとは犬猿の仲だし・・・

まぁそんなこんなで・・・
昨夜amazon観てたら・・・
チェックしてたブツが入荷してたんでポチッ

いや、amazon販売扱いが在庫無し
Amazonマーケットプレイス店にはあったんですが、、、
やっぱりAmazon扱いじゃないとねぇ。。。

ってことで、、、
本日到着。

で、、、
夜な夜な車に行ってステアリングを外してきました。



ウチのステアリングはクイックリリース着いてるから外すのはあっという間(w

ってことで・・・
MOMO TUNERです。

冒頭書いたとおり通算3本目(1本2本って言うのかなぁ)

最初のTUNERは350φだったけど・・・
メーター見にくくて320にしたらバッチリ!

その320φのステアリング
いつ買ったと思ったら・・・尼で2017年に買ったそうな・・・
7年以上前なのね。

そりゃツルテンになるわな。

ってことで、全く同じ320φのTUNERを購入した、という次第。

まぁ・・・
見た目だけなんで操作感とか全く変わらないパーツ交換なんですけどね・・・
まぁ・・・見た目も大事!

ってことで・・・

そんなこんなでステアリング交換でした。
まぁ・・・
こうやって簡単にステアリング交換出来るのも今のクルマまででしょうから、楽しむとします。
今のクルマってクルコンとかオーディオ関係のスイッチが付いてるから早々交換出来なそうだし…

まぁいまの子たちってそもそもステアリングとかシート交換しないだろうから、尚のことアフターパーツ市場が小さくなっちゃうんだよねぇ・・・
悲しいことだけど。




さて、
話変わって・・・

ここからは失敗談。
車内のルームランプ
の、カバー

17年も使ってると割れてくるわけですよ。

で、ウチもフロントのルームランプ片側のカバーが割れてきてるのですが。。。
これと言ったものも無かったし、フツーには使えるので5年以上そのままつかってたんですが・・・

これまたAmazonの「欲しいものリスト」に入れていたものが尼扱いになってたんで
併せてポチりました。

で、ステアリングと一緒に来たわけですが・・・

ステアリングのクイックリリースのアダプタを家で着けて・・・
ステアリングを戻しに行くついでにカバー交換しに行ったら・・・

全然形状違うじゃん!

や、やられた!!!!

という感想では無く

やっぱりね。。。

って感想。
だって商品説明が・・



説明詳細



どー考えたってこれら(赤枠のところね)の車種が全部同じ形状な訳ないじゃん!
とも思ったんですが・・・微レ存(死語)そういうこともあるんかもね。
と、思って買ったんですが・・・
案の定ダメでした(w

返品も面倒くさいんで捨てます(w
まぁ、ステアリングが綺麗になって気分も良いんでね(www

と言うわけで、皆さんも商品選びは慎重にね。
Posted at 2025/02/07 19:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記

プロフィール

「蕩児たちの帰宅2025 http://cvw.jp/b/192860/48485396/
何シテル?   06/14 16:23
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
2324252627 28 

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation