• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

蕩児たちの帰宅2025

蕩児たちの帰宅2025じゃじゃーーん!
銀さま
ふっっかーーーーーーーーーーーっつ!

と言うわけで零です。
ええ、戻ってまいりました!

王の帰還です!

いや、実は先日既に週末出来上がる旨のLINEは貰ってたんですが
その際は、余り急かしてもなんなので、何事も無ければ日曜に受け取りにあがります
と、答えていたんですが・・・

昨晩(多分お店終業後)工場長直々にお電話があり
「全て完璧に治りました!」


と言うわけで、今週は2度の電車出張でカラダがバッキバキ、背中も腰も足も痛いんで
土曜日ゆっくり休んで日曜日・・・とも思ったのですが、Dさんの駐車スペースを無為に占領し続けるのも恐縮なので、
「明日、伺います!」
と回答。

そして今日。

12時半軽虎(とら)で出発
いやー細い道は軽トラに限るね~
しかもトラックだから全周視界が素晴らしい。
例えるなら、F-16のような四周何処でも見渡せるようなコックピット。

それ以外に褒めるべきところはありませんが、それだけでも素晴らしいです。
あと、クラッチにクセが無く、シートの調整がもっと出来たら良いクルマなんですがねぇ

で、海岸線の不二家によって差し入れ買って・・・

13時、D着。

まずは・・・
愛機とご対面!

まずは・・・
お店に挨拶する前に、車内へ。
キーON!

エンジン掛ける前のバッテリー電圧を確認



バッテリーは新品のはずだけど、ちと低め。
でもまぁ許容範囲内。

で、

エンジン点火!



うん、13V内外
ちゃんとオルタから電圧は来ているようです。

で、このままエンジンを掛けておき店内へ。



メカさんと工場長から状態説明を受けました。
車検的にも問題なし、強いて言えばリアディスクブレーキのあたりが悪く錆が出ている。
とのこと。

まぁその辺は次回の整備時にローターとパッドの交換だね。
あとは。。。特に問題なし!
足回りのブーツ破れなどもなかったそうです。

とはいえ・・・
次回の点検時にはウォーターポンプ、燃料ポンプ、クラッチ回り(カバーだけでもいけるかも)
などなどやることが待ってます。

そんなこんなで、支払いと雑談をして・・・
13時半愛機に乗り込み・・・

電圧を確認
30分ほどのアイドリングでしたが、電圧降下も無く、ちゃんとオルタからの給電はあるようです。

電圧確認後、発進・・・

ら、駐車場内で1回エンスト(w

だってぇ~
アクティトラックのクラッチフィールと全然違うんだもん!

でも、お礼を言って公道に出るときには感覚が戻ってきました!

端的に申し上げて・・・銀さま最高です!
座った瞬間、今週蓄積した体の疲れや痛みが一気に消し飛びました!
FD2Rの純正シートって最高!

シフトフィールもアクティトラックとは別物!
同じマニュアルトランスミッションという名前だけど、体系的くくりが同じなだけで
例えるならクルマというカテゴリーながら軽トラとF1の違いみたいな感じです。

重たいクラッチ操作、何処までも自由自裁に曲がるコーナリング、安心感あるブレーキ
そして・・・圧倒的パワー

もーーーー本当に最高なんだから!

などと噛みしめながら運転しました。

14時親父の入ってる施設へ寄って面会。
父の日イブってことで差し入れを置いてきました。

というわけで、2週間弱ではありましたが、銀さま入院、そして退院!
銀さまは・・・まだまだ元気です!



オルタ交換、191,756Km(16年11ヶ月)

ホント、無事に帰ってきてくれてありがとう!!!!!!!!!!

Posted at 2025/06/14 16:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2025年06月13日 イイね!

今週のお仕事

今週のお仕事なんか今週はヘロヘロだ~

と言うわけで零です。
紳士淑女諸君!
いやー週末ですぜ!

今週は・・・長くは無かったなぁ
あっという間に一週間終わりました。

ってことで今週は・・・

月曜日
内勤。

で、火曜日は、月に2度の柏でのお仕事

なんですが・・・
銀さまがお泊まりに出かけてますので公共機関で。

・・・で、行こうと思い、日曜の夜から準備
火曜は雨予報

ってことで、キャリーバッグをビニルでパッキング。
これで小雨程度なら大丈夫!

・・・と、思ったんですが、翌火曜日
雨。
時より強く降ってる。

・・・仕方ない。。。
アプリで呼ぶか

ってことで、タクシーGOでタクシーをお願いしました。

自宅から駅まで行くのに、お呼びするのは初めてですw

7時半配車手配。
7時45分タクシー到着。
7時50分三浦海岸駅着。

本当は8時15分頃の電車に乗ろうと思ったけど早く着いたんで、7時台最後の電車に乗りまして・・・

人形町まで。
人形町から北千住に出て、そこからつくばEX

11時過ぎ最寄り駅着。
キャリーバッグはコインロッカーに入れて、、
そこからまたまたタクシー(ヲイ

いや、、、
キャリーバッグ以外にも荷物が多いんですよ。
現場視察用にヘルメットとか安全帯とか・・・
もちろんそのほかにも書類にノートPC
おまけに、水曜日に使う工具類(懐中電灯とかドライバーとかの現地調査工具一式)

ってことで駅前からタクシーに乗って数分。
距離にして1km強。
現着。

で、昼休みを挟んで・・・16時半までお仕事。

現場の業者さんに駅まで送って貰い・・・
駅でキャリーバッグを摘出し・・・

一路北千住へ。

で、東京駅には17時半着。

みどりの窓口で切符購入。



17時台ラストの新幹線こだまに乗車。



三島まで50分程度。
さすがに夕方の下りはガラガラでした。

三島に着いたあとは、鈍行で一駅
沼津へ

19時半。
沼津着。
うまいこと沼津では雨は上がってました。

ので、徒歩で数100m
ホテルへ。

今回もホテルは東横インさん
今回はシングル取れたんで・・・狭いかなぁ・・・とも思ったら





ツインってシングルベッド二つ入れてるけど、シングルってのはセミダブルを一個入れてるから
結果部屋の広さはあまり変わらないような気がしました。
まぁ系列店でもホテルによって違うのでしょうが・・・

で、

早速旅装解いて・・・



お店設営。

一通り要塞も完成したんで・・・
飯!

飯は・・・



東京駅で買った駅弁。

・・・これも美味しかったけど、仙台駅で買った牛タン弁当のほうが美味しかったなぁ

で、夜は更けていき・・・
翌朝。

水曜は沼津駅で同僚と合流予定。
8時30分待ち合わせだったんで、8時15分にホテルを出れば十分間に合う。
はずだったんですが・・・
雨雲レーダーをみたら8時頃から雨が降る予報。

ってことで。。。
7時朝食、7時半チェックアウト。

歩いて7~8分
ちょうと小雨が降り出した頃、駅到着。

まぁたまに歩くのも良いよね。
クルマならあっという間に通り過ぎる景色をゆっくり見られる。



8時半。
同僚と合流し、現地へ。

8時40分ごろ現着。
先にクルマで到着していたウチの上司に挨拶し、9時からお仕事

12時。
お昼

お昼はいつものHOPIの巣さん



訳あり(!?)今週のランチ
デミグラスソースが、、、ちょ~~~~~~~~~~~~美味しかった!



食後のデザート(w

で、
会計を済ませたら・・・
万券しか財布に入ってない!

帰りのタクシー代、万札で払うわけにも行かない・・・

ので、食後にちょっと離れたコンビニへ。
で、ドリンク買ってお金崩して・・・

13時から午後のお仕事
15時終了。

15時半沼津駅で同僚とは解散。

って、沼津駅までもタクシーで戻りましたが・・・
アプリで配車頼んだんで・・・
登録カード払いで・・・小銭要らなかったw

で、、、
沼津から熱海まで鈍行





熱海から大船まで東海道線
大船から久里浜まで横須賀線。



で。久里浜から自宅までは・・・タクシー(にや
18時頃無事帰着途相成りました。

翌木曜日は午前中内勤。
14時頃外出。

久々に営業部長として客先訪問。
を、2箇所

で、帰宅の途に・・・

そして本日は・・・
古河駅近辺まで出張。

10時半に古河駅集合だったんで・・・
6時47分の電車に乗って・・・
都内へ。

本当なら横浜か品川か、そのあたりで上野東京ラインに乗り換えるのですが・・・
8時台の横浜も品川も東海道線とか激混みじゃんさ

ってことでで人形町まで行って、そこから日比谷線で上野へ。
上野から上野東京ラインで古河に・・・
という筋を書きまして・・・

10時15分ごろ無事に古河駅着。

品川とか横浜で乗り換えるより30分ほど延着だったけど、もとより10時半集合だったから良し!

同僚と合流後タクシーで現地へ。

日中お仕事(会議)
終了後・・・タクシーを呼ぼうとアプリ起動
ら・・・近場に来られるタクシーなしの表示。

仕方なく、行きに乗ってきたタクシーの領収書の番号に電話してタクシー手配。

で、、、
古河駅から横浜まで戻ってきて、そこから京急で帰ってきました。
今日は軽装で行ったけど・・・やっぱり慣れない電車旅。

いろいろ疲れましたわ~

早く銀さまお戻りにならんモノか・・・
電車移動も慣れない路線だと寝過ごさないか心配になるし、そもそも1時間以上は乗らないし。。。
今日の帰りは横浜まで2時半弱乗ったから寝たけどね


おまけ。

今日のお買い物





ベルトに着けるポーチ。
スマホ2台入るスマホホルダーをベルトに着けてスマホを携行してたけど、スマホカバーを
変えたら蓋が閉まらなくなったんで、、、
で、今日のお昼に某所の某PXでお昼買うときに本職の方が自腹で購入する装備品(ってほどでも無いけど)が売っていて・・・
手頃な大きさ、且つ本職のかた向けってことで買ってきました。
手頃な価格でスマホ2台入るので、満足です!

以上、今週のお仕事でした!
明日は・・・急遽お出かけです。


おまけ2



沼津の東横インさん
客室のカードホルダー
部屋のICカードじゃ無いと照明&コンセントの電源入らなかったw
Posted at 2025/06/13 21:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記
2025年06月07日 イイね!

NEW-PC向け(!?) デコレーションステッカーと、カップ&ソーサー

NEW-PC向け(!?) デコレーションステッカーと、カップ&ソーサーと言うわけで、昨日購入したカップ&ソーサーを開封!

なかなか上品で良いと思いませんか???

ちなみに個々を観察するとソーサーは





カップは



こんな感じ

ホントさりげないマーキングで良いです!





ステッカー
新しいPC買ったらデコらないとね!

ってことで・・・



一応屋外耐候性あり
なんだけど、クルマに貼るにはちと小さい。
けど、パソコンの天板とかに貼るには最高に良い大きさです!

あと、



これも外せない。
魔除けアイテム!

これも耐候性有りで・・・
しかも光反射シートらしいのですが・・・



小さい方はともかく、中くらいの方はよく解らんw

この大きさなら大きい方はクルマに貼っても良いかも。。。
Posted at 2025/06/07 18:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

仕事の合間に さいと しーいんぐ <長文注意>

仕事の合間に さいと しーいんぐ <長文注意>いやー暑いですなぁ
この暑さで梅雨に入ったら湿気地獄待ったなしですわ~

と言うわけで零です。
と言うわけで、過日愛機が入院してしまい、代車はアクティトラック
これで遠出は流石にカンベンなので・・・
去る木曜日。
出張

土浦方面2デイズ

木曜日。
品川まで京急で移動し・・・
上野東京ライン土浦行きに乗り換え。
一路荒川沖駅を目指しました。

で、電車での旅と言えばやっぱり・・・



駅弁!
と言うわけで1時間半弱で目的駅着。

で、駅で後輩と合流だったんで暫し待ち・・・
13時半。
後輩のクルマ着。
クルマは先代オデッセイ
めっちゃ豪華!
後席はソファーか!って位、乗り心地が良かったです。

14時某消防署で打合せ。

15時終了。

で、この協議の際に調べることが出来たので・・・
消防署から数キロほどしか離れてないクライアントの建物へ。

と言うわけで、某大学建物を訪問し、確認。
それはすぐ終わって・・・
仕事終了!

で、後輩に土浦駅まで送って貰って・・・
16時ホテルにチェックイン!

ホテルは・・・
東口駅前の東横innさん



ツインしか空いてなかったんでツインべやですが・・・
相も変わらず快適でした!

で、さっそく前進基地とすべく設営開始





ウチのNEW-PCの初陣です。
とは言ってもまだ艤装が終わってません。
とりあえず仕事で必要なモノ以外はセットアップが終わってますw

ちなみに映ってる左から旧PC、NEW-PC、モバイルモニターとなっております。
そんなこんなで、旧PCでメールチェックしたり、しながら新PCで今日の打合せ時に録音したものを
文字起こししたり・・・

と夕飯時までお仕事

夕飯は・・・
駅前のローソンのお弁当。

で、
その後は余暇!

NEW-PCの初陣です。
で、配信番組を見たり、データごにょごにょしたり、動画編集したり・・・
で、、、
新しいPCの性能は・・・

もう大満足!
もちろんいままでのPCで動画再生するとか、ビジネスソフトを使う上では全く問題なかったんですが
新しいPCは特に7-zipの圧縮時間が短かったり、と性能向上が著しいです。

もっともこれは当たり前のことで、第10世代i5とほぼ現行モデルのRyzen7
そりゃ勝負になりませんわな

CPU単体での性能が2倍以上なのに加え、グラボ(4060Laptop)積んでるんだもん
特に動画編集では旧PCは敵ではありませんわ(www

でも、もちろん家のPCにはいま一歩及ばないんですが、まぁ移動時や家のサブPCとして使う分には
ちょうど良いスペックなのでしょう。
もちろん価格的にも。

とはいえ、旧PCだって重い作業しないなら全く以て問題ないんですけどね

と言うわけで、夜が更けていき・・・

翌日。

7時半起床。
8時、ホテルで朝食

今日は13時に土浦駅から5kmほど離れたところで打合せ。

会社の同僚と12時45分に現地で待ち合わせてます。

と言うわけで、10時チェックアウトギリギリまでホテルに居て・・・
12時頃までどーーーしよ~~~!

なんて来る前は思ってたんですが・・・
9時頃から各方面からの電話が・・・
結局9時からホテルでパソコンとにらめっこ。

ヤバい

チェックアウトの準備しないとそろそろ10時じゃん!
ってくらいまでホテルでお仕事

で、10時チェックアウト

でも仕事がまだ・・・
と言うわけで事前に調べておいた駅ビル内のタリーズに移動。

途中。
コインロッカーでキャリーカートを預け・・・・ようと思ったんですが、
駅ナカのコインロッカーは大型のところだけ全部塞がってます。

・・・仕方なく、スマホでコインロッカーを検索。
ら、東口にもあるということで東口に戻ってロッカー確保

と言うわけで、身軽になったところでTULLY'Sへ



優雅にアイスカフェラテを片手に仕事するシティサラリーマン(ヲイ

11時
仕事終了。
まだ・・・2時間ほどあるなぁ。。。
駅で飯喰っても時間が・・・

と言うわけで、近隣名所を検索

ら・・・
午後の目的地からすぐのところにありました!

ので、
タクシーに乗って目的地へ。

行き先は・・・



土浦駐屯地・武器学校のすぐ近く
予科練平和記念館

で、下調べ時にはこれも入場後に見られるんだろう

と、思ってたものが外の展示場にあって、だれでも無料で見られるようになってました。
それが・・・



これ!

旧日本軍の戦闘機です。



これが何か分かりますか?
機体塗装は戦間期~大戦初期の色です。


で、排気管が集合排気管になってる。



翼端の折り畳み機構がある。

もうお分かりですね。
零戦21型です。

夏場以外はここから出して展示もしてるようです。









しばし零戦を拝見した後・・・
次の屋外展示へ

記念館の正面左側には



魚雷?



いや・・・



と言うわけで、



こんな実物大模型もありました。
魚雷にしてはだいぶ大きいけど・・・
人が乗るには・・・



この件につきましてはこれ以上は記載を控えようと思います。

さて、
このまま土浦駐屯地方面に行くと・・・

雄翔館という記念館があります。
が、ここは駐屯地の敷地内。

なのですが・・・
順路が区切られており、自由に拝観できます。
と言うわけで、駐屯地内へ


ら、、、











わ~展示車両がいっぱい!
・・・でも、展示してあるのは駐屯地内
一般の方はもちろん入れませんが、遠目には見ることが出来ました。

もっとも、基地祭り・一般開放のほか、事前に申し込みを行えば見学できます

一般開放時なら



90(きゅーまる)格好いいよね~

とか、



はっきゅん可愛い~!

なんて事が出来るそうです(伝聞

さて、
そんな屋外展示横を抜けると



長官の像と主に雄翔館が見えてきます。



後述しますが、予科練平和記念館と共に中は撮影禁止ですので、外観だけ・・・

と、館内を拝見し・・・
その後、園内を散策





そして予科練平和記念館に戻り・・・
中へ。
入場料700円ですが・・・
こういう歴史を語る資料館
やはり入館料で成り立ってるところもあろうかと思います。

ですので、無料で見られる零戦だけ見て帰らずに、存続のため是非ともお立ち寄りいただければと思います。

で、ぐるっと一通り拝見し、お土産コーナー

で、





これから40~50万の修理代支払いが待ってるというのに、いろいろお買い上げ(w
トートバッグ3種と、カップ&ソーサー
これも・・・記念館存続のため・・・

と、小一時間の観光をしてきました。

で、時はまだ12時過ぎ。
集合場所はすぐそこ。

でも、、、
時間を潰せそうなところが全くない。
お食事処も何もありません。

日陰になるようなところもなし。
明らかに空き家のようなお店の軒を借りるのもどうかと思い・・・

結局道ばたで待つことに・・・
13時
同僚と合流し打合せへ・・・

16時終了。
同僚4人は駅からレンタカー
私は・・・行きはタクシー
帰りは・・・
乗っていけば?
と、言われたものの、現行スイフトの後ろに3人はちと厳しかろう

ってことで私は全体打合せが終わった段階で先に帰ることに
個別の分科会は専門の方動詞でやって貰うと言うことで・・・

で、
バス停着。
バスは・・・8分後か

ってことで待つことに
1時間2本ほどのバスなので、行ったばかりならタクシーを呼ぼうと思ってましたが良かったです。



10分経てど15分経っても・・・

結局20分後にバス着。
しかも座れず。

しかもしかも、途中の高校前バス停からこれでもかと乗ってくる女子高生。

そんな大混雑のバスが定刻通り運航されるはずも無く・・・
結局駅に戻ったのは17時過ぎ。
まぁ乗ってたのは30分くらいだったからいいんだけどね

で、、、
駅に着いて、、、
キャリーカートを取りに東口側を目指してたとき・・・

あれ????

同僚が反対側から歩いてきます(w
どうやら現地を出たのは私より遅かったのにバス待ちあんど混雑で駅には同時に着いたらしい。

ってことで、、、
同僚と夕飯を食べて行くことに・・・
いや、私も昼抜いちゃったんで腹ぺこ。

北千住で乗り換えて、駅ナカで「てんや」で夕飯食べようと思ってたんで・・・

ってことで、同僚4人と共に焼き肉屋さんへ
で、、、
ゆっくり飲んで喰って・・・

たんですが・・・
ちょっと気になってコインロッカーの使用可能時間を調べたら・・・
19時まで!

やべぇ

ってことで、先に失礼して、18時40分お店をあとに・・・
で、ロッカーでキャリーカートを取り出し。。。
19時に始発の上野行きに乗って帰宅の途に・・・

あっ
もちろん焼き肉代は全員分後輩に渡してきましたよ。
領収書貰っておいて!(←此処大事w)って言って。

で、
北千住で乗り換え、押上で乗り換え、あとは勝手知ったる浅草線・京急で帰宅
結果、22時半帰宅。
と、相成りました。

帰宅して旅装を解いて、、、風呂!
昨日も暑かったからねぇ

で、一休み



腰は痛いわ、足は棒だわ・・・



そりゃ11000歩、7.6kmも歩いたんだからとーぜんか
そんなこんなで・・・
2日間のお仕事の合間に観光してきたよ。

って話題でした。



おまけ~今日のご飯

今日は親父の入ってる施設へ。
月に一度のお支払い。
先月分が月初に請求されるので・・・
先月20日まで入っていた葉山の施設からと横須賀の施設、両方から請求書が

ってことで、横須賀行って・・・
ケーキ屋さんで手土産買って・・・
横須賀の施設へ

で、手土産を渡しつつ親父の具合とかを聞いて・・・お支払い
お礼と今後ともよろしくと伝え施設をあとに

その足で・・・
葉山の施設へ。
ちょうど担当だった方が事務所にいらっしゃったんでお礼を言って・・・
手土産渡して・・・お支払い。

支払いも終わったんで・・・
返す刀で横須賀へ。

行き先は・・・
ディーラーさん

ウチの愛機に仕事道具積んだままだったから・・・
D着。

茨城土産を渡して・・
工場長に状態を伺ったら・・・
パーツが今日届いたんで、作業開始します
とのことでした。

で、監理者用のヘルメットとか調査用の工具類を愛機から降ろしてアクティトラックへ。

で、お礼と作業のお願いを口上して退散。
平成町のエイビーに寄ってから帰宅しました。

ってことでアクティトラック

いいよ~
クラッチの繋がりが若干浅めで最初は戸惑ったけど、慣れたらばっちり!
M/Tならではのキビキビした運動性能を発揮します。
適切にギアを選べばそんなに遅さも感じないし、ステアリングも素直。
ブレーキは・・・もうちょっと頑張りましょう・・・だけど、十分合格です。

やっぱりM/Tは操ってるんだぞ!って感じがあって楽しいです!!!



あっ

書き忘れた

今日の朝飯は・・・



幸楽苑で朝ラー!!!!

続いてお昼は・・・



餃子定食(そんなメニューは無い!w)
トッピングの海苔を添えて。

このメニューが幸楽苑では最強かもしれない。。。
餃子最高に美味いです・・・ニンニクがガツンと効いていて。

と言うわけで・・・










現在



些か



満腹です。






ごちそうさまでした(をい

っってもう16時じゃん。
休日の1日って何故にこうもすぐに終わってしまうん???

では皆さま、良い週末をお過ごしください。
・・・長文失礼しました!

Posted at 2025/06/07 16:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

超緊急ピットイン

超緊急ピットインううう・・・こんなことならノートパソコンを。。。

と言うわけで零です。
今週は・・・
昨日は終日内勤
あっ
夕方出かけたか

で、

今日は沼津
明日内勤
木曜茨城南部
金曜土浦

という出張オンパレードとなっております。
ちなみに来週は火曜に柏、水曜沼津、金曜茨城県古河市

と言うわけで、本日8時出発
コンビニ寄ってからガソリン入れて出発!

で、、、
三浦縦貫道を走ってるときにアラートが・・・

見ると後付け電圧計が点滅。
電圧下限値を切ってるようです。

で、その電圧は・・・

約10V

走行中で、です。
う・・・
こりゃヤバい。

バッテリーなら走行中に充電されて回復するだろうけど・・・
このまま沼津はまずいか?!

と、暫し悩んだ末・・・
衣笠インターには入らずそのまま縦貫道を降りまして・・・

8時半、ディーラーの営業さんに直電。
「あのー今日ってお店お休みですか?」
『ええ、今日、明日はお休みなんですよ~』


ヤバい
ヤバすぎる・・・

とりあえず、エンジン止めたら再始動は難しい・・・
動けるウチにどこかに・・・

と言うわけで、カー用品店(タイヤ館)さんに向かいます。
何故そこかと言えば・・・ディーラーさんのすぐ近くだから

9時前

タイヤ館さんの駐車場着。
開店時間を見たら・・・10時半

うーん・・・
エンジン止めたらピットへも行けない・・・

と言うわけで、アイドリングして待つことに・・・

が、みるみる電圧が下がっていき・・・
エンジンも虫の息

アクセル思いっきり踏んでも回らない状況。
電圧7V程度までは見てたのですが、後付けメーターやレー探(電圧計着いてる)までも電圧不足で落ちまして・・・

ついにはエンジンが咳き込んできましたので、これ以上被害を増やさないようにとエンジンカット。

10時過ぎ。

ディーラーさんの担当者さんが駆けつけてくださいまして・・・
工場長さんにも連絡したら来てくれることとなった!
とのこと。

本当に感謝感激です!

で、10時半
お店オープン

お店の方に事情を説明し、まずはジャンプスタートできるか確認。
ら、エンジンは掛かりましたが、充電電圧は来てない様子。

と言うわけで、タイヤ館さんでは対応できないとのことで、ディーラーさんに向かうことに
(タイヤ館さま、本当にありがとうございました。)

でディーラーさんへ

とりあえず、工場長が症状を確認。
で、インジケーターにバッテリーマークが点灯してることから、やはりオルタネータだろうという診断。

と言うわけで、オルタ交換を休み明けにお願いしました。
でも・・・
すぐに在庫を見て貰ったらどうやらFD2R用の(と言うよりK型用の…と言うべきか)オルタ
欠品!

とりあえず、リビルト探してみますとのありがたいお言葉。

新品でも良いけど15万はする(工場長談)からねえ・・・

そんなこんなで、来月車検だったんで併せて車検もお願いすることに・・・

と言うわけで、しばらくは代車です。
代車はアクティトラックです。

5M/Tで楽しい車だけど・・・
流石にこれで遠出は出来ないので・・・
しばらくは電車移動になります。

いや~類は友を呼ぶ?!
出費したときに限って出費って・・・

まぁ・・・
17歳だし・・・仕方ないですねぇ

と言うわけで・・・
これから着替えて午後のお仕事に行ってきま~す
Posted at 2025/06/03 12:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「25th Birthday & 某軍曹さま誕生日! http://cvw.jp/b/192860/48569075/
何シテル?   07/28 18:46
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 3456 7
89101112 13 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation