• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

仕事の合間に さいと しーいんぐ <長文注意>

仕事の合間に さいと しーいんぐ <長文注意>いやー暑いですなぁ
この暑さで梅雨に入ったら湿気地獄待ったなしですわ~

と言うわけで零です。
と言うわけで、過日愛機が入院してしまい、代車はアクティトラック
これで遠出は流石にカンベンなので・・・
去る木曜日。
出張

土浦方面2デイズ

木曜日。
品川まで京急で移動し・・・
上野東京ライン土浦行きに乗り換え。
一路荒川沖駅を目指しました。

で、電車での旅と言えばやっぱり・・・



駅弁!
と言うわけで1時間半弱で目的駅着。

で、駅で後輩と合流だったんで暫し待ち・・・
13時半。
後輩のクルマ着。
クルマは先代オデッセイ
めっちゃ豪華!
後席はソファーか!って位、乗り心地が良かったです。

14時某消防署で打合せ。

15時終了。

で、この協議の際に調べることが出来たので・・・
消防署から数キロほどしか離れてないクライアントの建物へ。

と言うわけで、某大学建物を訪問し、確認。
それはすぐ終わって・・・
仕事終了!

で、後輩に土浦駅まで送って貰って・・・
16時ホテルにチェックイン!

ホテルは・・・
東口駅前の東横innさん



ツインしか空いてなかったんでツインべやですが・・・
相も変わらず快適でした!

で、さっそく前進基地とすべく設営開始





ウチのNEW-PCの初陣です。
とは言ってもまだ艤装が終わってません。
とりあえず仕事で必要なモノ以外はセットアップが終わってますw

ちなみに映ってる左から旧PC、NEW-PC、モバイルモニターとなっております。
そんなこんなで、旧PCでメールチェックしたり、しながら新PCで今日の打合せ時に録音したものを
文字起こししたり・・・

と夕飯時までお仕事

夕飯は・・・
駅前のローソンのお弁当。

で、
その後は余暇!

NEW-PCの初陣です。
で、配信番組を見たり、データごにょごにょしたり、動画編集したり・・・
で、、、
新しいPCの性能は・・・

もう大満足!
もちろんいままでのPCで動画再生するとか、ビジネスソフトを使う上では全く問題なかったんですが
新しいPCは特に7-zipの圧縮時間が短かったり、と性能向上が著しいです。

もっともこれは当たり前のことで、第10世代i5とほぼ現行モデルのRyzen7
そりゃ勝負になりませんわな

CPU単体での性能が2倍以上なのに加え、グラボ(4060Laptop)積んでるんだもん
特に動画編集では旧PCは敵ではありませんわ(www

でも、もちろん家のPCにはいま一歩及ばないんですが、まぁ移動時や家のサブPCとして使う分には
ちょうど良いスペックなのでしょう。
もちろん価格的にも。

とはいえ、旧PCだって重い作業しないなら全く以て問題ないんですけどね

と言うわけで、夜が更けていき・・・

翌日。

7時半起床。
8時、ホテルで朝食

今日は13時に土浦駅から5kmほど離れたところで打合せ。

会社の同僚と12時45分に現地で待ち合わせてます。

と言うわけで、10時チェックアウトギリギリまでホテルに居て・・・
12時頃までどーーーしよ~~~!

なんて来る前は思ってたんですが・・・
9時頃から各方面からの電話が・・・
結局9時からホテルでパソコンとにらめっこ。

ヤバい

チェックアウトの準備しないとそろそろ10時じゃん!
ってくらいまでホテルでお仕事

で、10時チェックアウト

でも仕事がまだ・・・
と言うわけで事前に調べておいた駅ビル内のタリーズに移動。

途中。
コインロッカーでキャリーカートを預け・・・・ようと思ったんですが、
駅ナカのコインロッカーは大型のところだけ全部塞がってます。

・・・仕方なく、スマホでコインロッカーを検索。
ら、東口にもあるということで東口に戻ってロッカー確保

と言うわけで、身軽になったところでTULLY'Sへ



優雅にアイスカフェラテを片手に仕事するシティサラリーマン(ヲイ

11時
仕事終了。
まだ・・・2時間ほどあるなぁ。。。
駅で飯喰っても時間が・・・

と言うわけで、近隣名所を検索

ら・・・
午後の目的地からすぐのところにありました!

ので、
タクシーに乗って目的地へ。

行き先は・・・



土浦駐屯地・武器学校のすぐ近く
予科練平和記念館

で、下調べ時にはこれも入場後に見られるんだろう

と、思ってたものが外の展示場にあって、だれでも無料で見られるようになってました。
それが・・・



これ!

旧日本軍の戦闘機です。



これが何か分かりますか?
機体塗装は戦間期~大戦初期の色です。


で、排気管が集合排気管になってる。



翼端の折り畳み機構がある。

もうお分かりですね。
零戦21型です。

夏場以外はここから出して展示もしてるようです。









しばし零戦を拝見した後・・・
次の屋外展示へ

記念館の正面左側には



魚雷?



いや・・・



と言うわけで、



こんな実物大模型もありました。
魚雷にしてはだいぶ大きいけど・・・
人が乗るには・・・



この件につきましてはこれ以上は記載を控えようと思います。

さて、
このまま土浦駐屯地方面に行くと・・・

雄翔館という記念館があります。
が、ここは駐屯地の敷地内。

なのですが・・・
順路が区切られており、自由に拝観できます。
と言うわけで、駐屯地内へ


ら、、、











わ~展示車両がいっぱい!
・・・でも、展示してあるのは駐屯地内
一般の方はもちろん入れませんが、遠目には見ることが出来ました。

もっとも、基地祭り・一般開放のほか、事前に申し込みを行えば見学できます

一般開放時なら



90(きゅーまる)格好いいよね~

とか、



はっきゅん可愛い~!

なんて事が出来るそうです(伝聞

さて、
そんな屋外展示横を抜けると



長官の像と主に雄翔館が見えてきます。



後述しますが、予科練平和記念館と共に中は撮影禁止ですので、外観だけ・・・

と、館内を拝見し・・・
その後、園内を散策





そして予科練平和記念館に戻り・・・
中へ。
入場料700円ですが・・・
こういう歴史を語る資料館
やはり入館料で成り立ってるところもあろうかと思います。

ですので、無料で見られる零戦だけ見て帰らずに、存続のため是非ともお立ち寄りいただければと思います。

で、ぐるっと一通り拝見し、お土産コーナー

で、





これから40~50万の修理代支払いが待ってるというのに、いろいろお買い上げ(w
トートバッグ3種と、カップ&ソーサー
これも・・・記念館存続のため・・・

と、小一時間の観光をしてきました。

で、時はまだ12時過ぎ。
集合場所はすぐそこ。

でも、、、
時間を潰せそうなところが全くない。
お食事処も何もありません。

日陰になるようなところもなし。
明らかに空き家のようなお店の軒を借りるのもどうかと思い・・・

結局道ばたで待つことに・・・
13時
同僚と合流し打合せへ・・・

16時終了。
同僚4人は駅からレンタカー
私は・・・行きはタクシー
帰りは・・・
乗っていけば?
と、言われたものの、現行スイフトの後ろに3人はちと厳しかろう

ってことで私は全体打合せが終わった段階で先に帰ることに
個別の分科会は専門の方動詞でやって貰うと言うことで・・・

で、
バス停着。
バスは・・・8分後か

ってことで待つことに
1時間2本ほどのバスなので、行ったばかりならタクシーを呼ぼうと思ってましたが良かったです。



10分経てど15分経っても・・・

結局20分後にバス着。
しかも座れず。

しかもしかも、途中の高校前バス停からこれでもかと乗ってくる女子高生。

そんな大混雑のバスが定刻通り運航されるはずも無く・・・
結局駅に戻ったのは17時過ぎ。
まぁ乗ってたのは30分くらいだったからいいんだけどね

で、、、
駅に着いて、、、
キャリーカートを取りに東口側を目指してたとき・・・

あれ????

同僚が反対側から歩いてきます(w
どうやら現地を出たのは私より遅かったのにバス待ちあんど混雑で駅には同時に着いたらしい。

ってことで、、、
同僚と夕飯を食べて行くことに・・・
いや、私も昼抜いちゃったんで腹ぺこ。

北千住で乗り換えて、駅ナカで「てんや」で夕飯食べようと思ってたんで・・・

ってことで、同僚4人と共に焼き肉屋さんへ
で、、、
ゆっくり飲んで喰って・・・

たんですが・・・
ちょっと気になってコインロッカーの使用可能時間を調べたら・・・
19時まで!

やべぇ

ってことで、先に失礼して、18時40分お店をあとに・・・
で、ロッカーでキャリーカートを取り出し。。。
19時に始発の上野行きに乗って帰宅の途に・・・

あっ
もちろん焼き肉代は全員分後輩に渡してきましたよ。
領収書貰っておいて!(←此処大事w)って言って。

で、
北千住で乗り換え、押上で乗り換え、あとは勝手知ったる浅草線・京急で帰宅
結果、22時半帰宅。
と、相成りました。

帰宅して旅装を解いて、、、風呂!
昨日も暑かったからねぇ

で、一休み



腰は痛いわ、足は棒だわ・・・



そりゃ11000歩、7.6kmも歩いたんだからとーぜんか
そんなこんなで・・・
2日間のお仕事の合間に観光してきたよ。

って話題でした。



おまけ~今日のご飯

今日は親父の入ってる施設へ。
月に一度のお支払い。
先月分が月初に請求されるので・・・
先月20日まで入っていた葉山の施設からと横須賀の施設、両方から請求書が

ってことで、横須賀行って・・・
ケーキ屋さんで手土産買って・・・
横須賀の施設へ

で、手土産を渡しつつ親父の具合とかを聞いて・・・お支払い
お礼と今後ともよろしくと伝え施設をあとに

その足で・・・
葉山の施設へ。
ちょうど担当だった方が事務所にいらっしゃったんでお礼を言って・・・
手土産渡して・・・お支払い。

支払いも終わったんで・・・
返す刀で横須賀へ。

行き先は・・・
ディーラーさん

ウチの愛機に仕事道具積んだままだったから・・・
D着。

茨城土産を渡して・・
工場長に状態を伺ったら・・・
パーツが今日届いたんで、作業開始します
とのことでした。

で、監理者用のヘルメットとか調査用の工具類を愛機から降ろしてアクティトラックへ。

で、お礼と作業のお願いを口上して退散。
平成町のエイビーに寄ってから帰宅しました。

ってことでアクティトラック

いいよ~
クラッチの繋がりが若干浅めで最初は戸惑ったけど、慣れたらばっちり!
M/Tならではのキビキビした運動性能を発揮します。
適切にギアを選べばそんなに遅さも感じないし、ステアリングも素直。
ブレーキは・・・もうちょっと頑張りましょう・・・だけど、十分合格です。

やっぱりM/Tは操ってるんだぞ!って感じがあって楽しいです!!!



あっ

書き忘れた

今日の朝飯は・・・



幸楽苑で朝ラー!!!!

続いてお昼は・・・



餃子定食(そんなメニューは無い!w)
トッピングの海苔を添えて。

このメニューが幸楽苑では最強かもしれない。。。
餃子最高に美味いです・・・ニンニクがガツンと効いていて。

と言うわけで・・・










現在



些か



満腹です。






ごちそうさまでした(をい

っってもう16時じゃん。
休日の1日って何故にこうもすぐに終わってしまうん???

では皆さま、良い週末をお過ごしください。
・・・長文失礼しました!

Posted at 2025/06/07 16:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

超緊急ピットイン

超緊急ピットインううう・・・こんなことならノートパソコンを。。。

と言うわけで零です。
今週は・・・
昨日は終日内勤
あっ
夕方出かけたか

で、

今日は沼津
明日内勤
木曜茨城南部
金曜土浦

という出張オンパレードとなっております。
ちなみに来週は火曜に柏、水曜沼津、金曜茨城県古河市

と言うわけで、本日8時出発
コンビニ寄ってからガソリン入れて出発!

で、、、
三浦縦貫道を走ってるときにアラートが・・・

見ると後付け電圧計が点滅。
電圧下限値を切ってるようです。

で、その電圧は・・・

約10V

走行中で、です。
う・・・
こりゃヤバい。

バッテリーなら走行中に充電されて回復するだろうけど・・・
このまま沼津はまずいか?!

と、暫し悩んだ末・・・
衣笠インターには入らずそのまま縦貫道を降りまして・・・

8時半、ディーラーの営業さんに直電。
「あのー今日ってお店お休みですか?」
『ええ、今日、明日はお休みなんですよ~』


ヤバい
ヤバすぎる・・・

とりあえず、エンジン止めたら再始動は難しい・・・
動けるウチにどこかに・・・

と言うわけで、カー用品店(タイヤ館)さんに向かいます。
何故そこかと言えば・・・ディーラーさんのすぐ近くだから

9時前

タイヤ館さんの駐車場着。
開店時間を見たら・・・10時半

うーん・・・
エンジン止めたらピットへも行けない・・・

と言うわけで、アイドリングして待つことに・・・

が、みるみる電圧が下がっていき・・・
エンジンも虫の息

アクセル思いっきり踏んでも回らない状況。
電圧7V程度までは見てたのですが、後付けメーターやレー探(電圧計着いてる)までも電圧不足で落ちまして・・・

ついにはエンジンが咳き込んできましたので、これ以上被害を増やさないようにとエンジンカット。

10時過ぎ。

ディーラーさんの担当者さんが駆けつけてくださいまして・・・
工場長さんにも連絡したら来てくれることとなった!
とのこと。

本当に感謝感激です!

で、10時半
お店オープン

お店の方に事情を説明し、まずはジャンプスタートできるか確認。
ら、エンジンは掛かりましたが、充電電圧は来てない様子。

と言うわけで、タイヤ館さんでは対応できないとのことで、ディーラーさんに向かうことに
(タイヤ館さま、本当にありがとうございました。)

でディーラーさんへ

とりあえず、工場長が症状を確認。
で、インジケーターにバッテリーマークが点灯してることから、やはりオルタネータだろうという診断。

と言うわけで、オルタ交換を休み明けにお願いしました。
でも・・・
すぐに在庫を見て貰ったらどうやらFD2R用の(と言うよりK型用の…と言うべきか)オルタ
欠品!

とりあえず、リビルト探してみますとのありがたいお言葉。

新品でも良いけど15万はする(工場長談)からねえ・・・

そんなこんなで、来月車検だったんで併せて車検もお願いすることに・・・

と言うわけで、しばらくは代車です。
代車はアクティトラックです。

5M/Tで楽しい車だけど・・・
流石にこれで遠出は出来ないので・・・
しばらくは電車移動になります。

いや~類は友を呼ぶ?!
出費したときに限って出費って・・・

まぁ・・・
17歳だし・・・仕方ないですねぇ

と言うわけで・・・
これから着替えて午後のお仕事に行ってきま~す
Posted at 2025/06/03 12:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

新しい前進基地

新しい前進基地6月!
いやはや6月ですか
そろそろ梅雨入りですかねぇ・・・
梅雨入りする前にフロントリップ直そうと思ってたけどちと無理かなぁ

と言うわけで零です。
皆さま如何お過ごし?

わたしの方は・・・
本日新しいガジェット(=おもちゃ)が来まして・・・

そんなこんなでお買い物。
時ちょうどAmazonでは「SMILEセール」中。

でしたので・・・
私も何か・・・

と、漁ってたんですが・・・

やっぱこれしかない!

ってことでノートパソコンをお買い上げ。
昨日の夜ポチって本日到着しました。





見ての通り今回もASUSさんのノートパソコンです。
前回いつ買ったかと調べてみたら。。。

3年半前でした。

いや、不満は無かったんです。
無かったんですが・・・

と言うわけで、今回のPC要求諸元。

CPU:過去3世代より新しいi7相当以上
SSD:1TB以上
メモリ:16GB以上

そして・・・

グラフィックボードを搭載していること。

いや、出先でどころか家でもゲームはしません。
必要とするのは・・・動画編集におけるエンコードスピード
APUではやっぱねぇ・・・

って、このノーパソの使用用途は・・・
普段使いでは無く・・・
泊まりでの出張時にホテルで使うために・・・

だから、今使ってるノーパソは引き続き仕事で使いますw

って、出先でエンコードするのか?!
まぁ・・・たまには・・・ね(謎w

それに・・・
ウチのメイン機のバックアップ用としても使えるはずだ!
と、言い聞かせまして・・・ね


要求諸元続き・・・

あと、出来ればモニターサイズが13インチ程度であること。
と、予算10万程度であること。

で、漁ったんですが・・・
グラボ内蔵では15インチ以上のものしか無い。
そして・・・
RTX30xxクラスを積んでるものなら12万台で売ってましたが・・・
40xx内蔵となると15万台。

まぁ・・・中途半端なもの買ってもねぇ・・・
4万出せば少しはマシなもの買えるか。。。

と言うわけで、昨夜ポチったと言う次第。
購入したのは・・・
ASUSの「TUF Gaming A15 FA507NVR」

これは

CPU:Ryzen 7 7435HS
GPU:GeForce RTX 4060 Laptop GPU
SSD:1TB
メモリ:16GB
モニターサイズ:15インチ

と、要求水準は満たすものとしました。
CPUは・・・スペック的にはもう少し上でも良いかとも思いましたが、エンコードはGPUに投げるので・・・
まぁ今より遅くなければ良いか・・・と

でも・・・
やはりこれだけのスペックを満たすために・・・
本体重量は2.2kg
これに専用ACアダプタが必須で約700g
3kg弱になってしまう。。。

こうなると普段の外回りで持ち歩く・・・というのは些か厳しい。



用途はホテルでの使用が主。
普段使いはいままで使ってた13インチのノートPCに任せればいいわけで・・・

と言うわけで・・・
本日昼過ぎに到着。
早速開封。

・・・しようと思ったけど、15時過ぎに開封w
で、夕方WINDOWSのセットアップ終了。

その後・・・
環境設定を構築中ですが・・・
全然終わりません!

やっぱイチからセットアップするのって面倒くさいよねぇ

でもまぁ、DROPBOXとCHROME入れたからまぁ使えるかな
あと、ペガシス社製のTMPEG7を入れたから・・・・

自宅のメイン機はバージョン8を購入・導入済みですが・・・
Ver7のライセンスを残しておいたんで、大手を振ってライセンス登録。

あとは・・・
仕事用にCADソフト入れたり、社用のメーラー入れたり・・・
うーん・・・まだまだセットアップは続きますわな・・・

そんなこんなで、、、
買ってやることと言えば・・・
そう!
ベンチマーク!

と言うわけで・・・
CINEBENCHから

ウチのメイン機のデータをR23で取ってるので、こちらもR23で

結果・・・
ウチのメイン機:23500(マルチ)
この数値は・・・
i7-12700Kを定格で回したときの値。

クロックアップすると24700(同)まであがります。

一方の新PC
結果は・・・



11400(R23、マルチ)
と、約半分。

まぁ。。。
前述の通り、CPUパワーについてはそこまでは求めてませんので・・・

そうそう、新しいノートパソコン
これ、運用モードが静音、標準、ターボの各モードがあり・・・
上記はターボモードによるものです。

標準だと1割くらい下がります。

あとは・・・
GPUベンチ!

これもメイン機ではFF14とFF15でやったデータがあるので、同じソフトを回しました。

ちなみにウチのメイン機はRTX3060Tiが入ってます。
一方新しいノートパソコンはRTX4060ラップトップが入ってます。

もとよりラップトップ版は性能を抑えられてますから何処まで行きますやら
ちなみに3060Tiは最大電力200w、4060ラップトップ版(以下L)は140wとのことですが…

結果。
3060Tiと3060無印は

FF14
3060:22000
3060Ti:25800

FF15
3060:8900
3060Ti:11300

高画質、FHDでの測定です。

一方本機は・・・

FF14
4060L:15924
同ターボモード:15942

FF15
4060L:9156
同ターボモード:9877

と、3060Tiに一歩及ばず
FF14はグラボの能力に比して、FF15はCPU能力も加味されるので・・・
3060Tiと4060Lでは4060Lが若干劣る、という感じでしょうか。

まぁ自宅のサブとしても外出時の移動基地での運用としてなら十分だと思います。
まぁエンコードとか考えなければもう少し安くて軽いものもたくさんあったんですけどねぇ

ちなみにそのエンコードスピード
TMPGEnc Video Mastering Works 7にて30分程度の動画をエンコード

3060Ti:13分21秒
4060L:13分41秒

まぁ、この程度の差なら十分合格点!
いやー前述の結果を見てちょっと失敗したかと思ったけど、エンコスピードがドッコイなら満足です!

とはいえ・・・
2点ほど問題点が・・・

1点目は・・・
ターボモードでのファンノイズ
うっせ~~~!!
ってほどでは無いけど、静かな部屋なら存在感満載です。

2点目・・・



やっぱり大きなACアダプタ

いままでのノートパソコンだとUSB-C65Wで給電追いついてたから小さなアダプタで良かったけど
流石にこいつはブン回すと65wじゃ全然追いつかないから仕方ないけどね。
まぁそれだけパワーがあるという証拠だし・・・

あっ
もう一個あった
SDカードリーダーがない。

今使ってるノーパソにはmicroSDカードスロットがあります。
ので、
内蔵記憶容量を増やすことができます。

いや、前回買ったのはケチってSSD容量が少なくて、SDカードで嵩増ししてるんです

が、

たまにカードが押されちゃって飛び出しちゃう。
と、Dドラを見失う。。。

そんなネガがあったんで、今回はSSD1TBは必須だった。
と言う次第。
だから、SDカードスロットが無くても良いんですが。。。

欠点はそれくらい。
いや、重たいってのもあるけど、キャリーケースに入れて運ぶ運用しかし無い予定だし、
その他のスペックも良好、画面の色合いも良いし満足です!





ちなみに購入価格は・・・



まぁ・・・こんなもんでしょ。。。
って、今年車検なのにこれ買っちゃって大丈夫か?!(ヲイ
Posted at 2025/06/01 21:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2025年05月24日 イイね!

ジェイズレーシングフェア 2025 in SA大宮BP

ジェイズレーシングフェア 2025 in SA大宮BP仕事と無関係な非日常を求めて・・・

と言うわけで零です。
皆さま如何お過ごしでしょうか?
私は・・・
昨日、今日休んだんで、、、
気分は日曜日の夕方の気分です(w

今日って土曜日であってるよね??????
そう思って明日仕事さぼる・・・なんて事無いよね???(w

さて、
昨日は先日書いたとおり創立記念日で休み!

でしたので、病院から帰ってきたあとは家でまったり。


21時。
抜錨!

目的地は・・・



狭山パーキング(外回り側)

本日(と明日)
大宮でジェイズレーシングさんのフェアがあるので。

と言うわけで、21時出発し、まったり横横を北上。
保土ケ谷バイパスを経由して東名へ。

海老名SAでお買い物してから海老名JCTで圏央道へ。

圏央道。
さすがの夜間。
道も空いてます。

途中、概ね(←此処重要)まったり走行。
気分良くしたところで・・・
22:50ごろ狭山PA着。



0時頃までグダグダタイム。
YouTube見ていて、そのまま値落ち

朝!

さ、寒い!

窓開けて寝たら・・・朝方寒くて目を覚ます午前5時(w

窓を閉めて二度寝
7時半、改めて起床。

朝飯をPA内の食堂で食べようと思ったけど・・・
ってか、此処で仮眠したのはそれが目的だったんですが・・・
やはり無かった・・・

いや、朝はここ、、、ご飯ものが無いんです。
うどんかそばだけ。
もちろん、トッピングとはサイドオーダーでわらじカツとか唐揚げは食べることが出来るんだけど・・・
朝はやっぱり白飯食べたいじゃん。。。

仕方なく、売店で朝飯買って車中食。

8時
出発!
ここからSA大宮BPまでは1時間ほど。

9時過ぎ



現着。
到着したらちょうど設営を開始したところでした。
と言うわけで、お邪魔にならない程度にお手伝いして・・・

10時開店!



持ち込み商品はいつもと変わらない量のようですが、なんかボリューム感が凄かっったように感じました。







そんなこんなで、11時半頃までお邪魔して・・・
帰宅の途に。

帰りは行きと同じ圏央道ルートで。
渋滞も無く13時半ごろ地元へ。

で、

晩飯にどーーしても天ぷらが食べたくなったんで・・・
地元ベイシアへ。

15時帰宅。
と、相成りました。

ミッドナイト爆走(脳内イメージです)に車中仮眠にジェイズフェスタ!

ここんとこ平均週一でロングドライブしてるけど、今回はプライベート!
頭空っぽにして夢詰め込んできました!

いやーリフレッシュ出来た!!









と言うわけで・・・
今日の戦利品。



いや、最初はシャツと限定キーホルダーだけにするつもりだったんです。
Tシャツ、今回ラージがあったんで。

が・・・
歓談しながら時間を過ごしてると、次から次と・・・

結果、お会計は14Kとちょっと。

が、

Vポイントが6K近く貯まってたんで、ポイント充当!
まぁそんな感じで思いつきでお買い物数点・・・

で、

その衝動に駆られての購入品。

よくよく考えずに買ったものが。。。ホイールに貼るステッカー



こんな感じにワンポイントになるステッカーね。

後先考えずにホイール2セットあるから・・・と、2組刈田は良いものの。。。



RB1オデアブ純正ホイールのスポークに、どう貼れ・・・と(www



まぁ・・・
よく考えて貼るとしましょうか・・・





いやーやっぱり俺ってB型だわ~~(ヲイ
Posted at 2025/05/24 18:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2025年05月22日 イイね!

今日の晩ご飯とか

今日の晩ご飯とか今日も今日とて沼津へ出張

と言うわけで零です。
いやー週末ですよ!(?

いや・・・
明日
創立記念日でお休み♪

明日・・・
会社の希望者は協力会社さん各位を交えゴルフ。

非希望者は・・・お休みで~~~~す!

ってことで・・・
夕方飲み会をやってるはずですが・・・
私は上司と沼津!

9時集合だったんで・・・
今朝5時起き。
6時出発。
ガススタとコンビニ寄って・・・

8時20分頃現着!

で、、、
午前中いっぱい現地調査&打合せ

12時お仕事終了
で、いつものHOPIの巣さんで



ランチ。
13時。
現地撤収

で。。。

上司と一緒に公園まで戻ってきて・・・
メーカーさんのところで打ち合わせ。

夕方、終了

で、上司とは此処で別れ・・・帰宅の途に

帰宅途中。
夕飯調達

今日の夕飯は・・・
軽めにお刺身。



明日、月イチの通院日だからね。

と言うわけで、今日もドライブという話題でした。



にしてもサマータイヤ最高。

今回ちょっとだけ空気圧下げたんで乗り心地も良き!
スタッドレスは高速域では若干不安でしたが、そんな不安を一切感じさせないサマータイヤ
横浜の大黒ループで踏み込んでも不安を一切感じることはありません。
なんせ・・・法定速度で走ってるからね(・・・

いや、ピレリのスタッドレスも良いタイヤなんですよ
コーナリング全然悪くないし。。。

でも、やっぱり思い込みってのもあるんだろうね。
事実高速域では若干ワフワしないでもない。
それを踏まえた運転ならドライでもいいタイヤです。

まぁこの辺の安心感は思い込みもあるのかもね。
ともかく・・・
爆装を解き放たれた真のFD2R
やっぱり最高です。

で、

そんなFD2Rですが・・・
本日、追加メーターの位置をちょっと変更。

いままでは・・・
デジタルルームミラーの陰に隠れちゃってて・・・



いや、ルームミラー着ける前は陰に入らなかったんだけどね。

せっかく水温計復活させたことだし・・・ってことで、移設したという次第。



追加メーター半個分ほど右にずらしたけど・・・
やっぱり体勢変えずにメーカーが見えるのって大事だよね♪

さ。。。
明日は午前中病院。

午後はのんびりして・・・
夜のうちに出かけるかなぁ・・・

ってことで、土曜日はスーパーオートバックス大宮BPにて行われるジェイズフェスタに参加予定です。

朝から午前中だけ居る予定ですので、お会いになる皆さまよろしくお願いします!
Posted at 2025/05/22 19:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記

プロフィール

「Amazon スマイルセールでのお買い物 http://cvw.jp/b/192860/48627318/
何シテル?   08/30 17:23
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation