• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

タイヤを潰す感覚と引きつけて走らせると言う事を覚えたアイルトン


第18回

先週、ショップにお茶しに行った際メカさんに……






「タイヤを潰す感覚で走らせるってどゆこと?」


「あと、山の下りなんかで体が斜めに持ってかれるんだけども、どうすればエエの?」

の2点の質問をしたアイルトン。




「タイヤを潰す感覚ってのは、簡単に言えば丁寧に乗るって事!4輪全て気にしながら走ってみな!」
「2点目は、ハンドルを引きつける感じで乗ってみな〜」

との事。





昨日は出勤|( ̄3 ̄)|あ〜、行きたくないし帰りたい〜
ん?まだ家にいるじゃん……(早朝5時頃)




「あ〜、鍵だけ開けて今すぐ帰りたい……」(同じく早朝6時頃)


定時になり次第、即刻タイムカードを切り飛ぶ鳥のごとく風の様に立ち去り♪

お家に帰ってから、買っておいたブツを装着し





とりあえず、25ミリ出しました(笑)




そして、今朝


「オス!ちょっくら、山行ってくるわ」



出発が遅かったんで……現地入りはこんな時間



ホームコースと言う名の霧降高原


ウチの子達に雪景色を堪能させてるうちに

標高2500メーターでの朝食は旨い!



少し、雪残ってましたが来ちゃったからには走らないと帰れません(爆)





「タイヤを潰す感覚」なんとなくわかってきたかも(^^)
あと、スペーサーで手前に25ミリ出したのでかなり乗りやすい!
確かに、引きつけて乗ると体がズレない(驚)




昔、峠走るのに怖いものなんて無かった18、19の頃。仲間が芝刈りした上りの第1コーナー(爆)
スタート位置から、第1コーナー侵入まで結構スピードが乗るのでABSをカットしてた180SXはロックしながら…………(笑)






「こないだ買って、今夜が峠初乗りだったのに……どうりで、1コーナー抜けた後ミラーから消えてた訳だ(笑)」
上の駐車場で、金槌片手に現地板金したのもイイ思い出。









今度、久しぶりに昔の仲間と走り行こうか!って事になってるんですが、いろは坂は通行止めなんでまた、霧降高原にお世話になるでしょう(笑)

ココは、第1コーナー事件の他にも様々な伝説が生まれた場所。
もう、20代も半ば過ぎたんだからあの頃のように、新たな伝説を生まないように落ち着いて走りに行きたいですね(´∀`)



Posted at 2017/02/26 20:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月21日 イイね!

シフトノブとカレーパンとアイルトン劇場


第17回

シフトノブ ………





ウチの子は、6速ですが5速のノブを付けてます。←勿論、すぐ近くに6速用のパターンシールは貼ってますが^ ^
なぜ、そんな事してるのかって?









「かれこれ、8年半程愛用してて気に入っており他に欲しいノブがないから!!」です(〃ω〃)
唯一トルネオ引き渡す前に、近所の量販店で



↑適当に1番安いノブ買ってきて付けたぐらい(爆)






さて、最近は連日大好きな



ザキヤマのカレーパンをお昼時に食べており隣近所の方々に「カレーパンのアイルトン」と呼ばれる今日この頃←職場でも普通にアイルトンと呼ばれてます(笑)

勿論、ただ食べるのは面白くないのでお家では

チーンターイム!!!!

前回、ザキヤマのアポーパイで実績のあるオーブン強&5分間と、ほんの少しの

「美味しくなるのです!!!」

の気持ちがあれば間違いなく美味しくなるに決まっているのです(爆)







何で、揚げてるカレーパンをオーブンでまた焼かなきゃならないわけ?パン屋ナメてんの?ってご意見は受け付けておりません(笑)




結論は

「焼いて不味くなる食べ物は一部を除いて無い!!」ですね。












使ってて思ったんですが、5のカメラよりもSEのカメラの方が性能が良くなってる様な?
夜撮っても、そこそこクッキリ撮れてる気がする……?








定番化しつつある、アイルトン劇場シリーズ。今回は、世界に誇る日本のマイクロスポーツカーABCトリオ。
本当は、AZ-1を赤で塗りたかったのですがカプチーノと被るので今回は青に。


Posted at 2017/02/21 21:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月18日 イイね!

ニコニーとアルト


第16回


今朝サッと思いついた事をそのまま描いたメモ。
昔、「漫画家ってイイな〜」なんて考えていた頃がありまして(爆)何か最近よく描く様になっちゃいました(笑)



でも、作風が

こんな感じ



からの






こんな感じに、なってしまったのは何ででしょうか?(笑)















お昼前に、ショップのほうに相談事をしに行ったり


車内清掃をする為に、シート剥いだり







そんな事しながら、完成しました!


















部長(社長)が、暴れてます!



アルトは、RSもワークスもディーラーで試乗しましたが、どちらもとても楽しい車^ ^
どちらを選ぶかは個人の好みでしょうね〜♪


漫画内の、RSはイメージカラーの白。
ワークスは、色鉛筆の問題(笑)で赤くしました!
Posted at 2017/02/18 17:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月17日 イイね!

スマホを変え、漫画描く


第15回


遂に、3年半愛用していたi Phone5から買い換える気になり先日、行きつけのケータイ屋さんでi Phone SEに買い換えてきたアイルトン。
写真も綺麗だし、モタつかないし、燃費イイし(笑)
大きさやデザインがとても気に入っていた為、6や7は候補外でした……








さて、一年に一回の忌々しいあの日の事はサクッと忘れて軽くドライブ。








i Phoneの持病?とかで、カメラのレンズ内に埃が溜まりしばらく綺麗に写真が撮れなかったので、こんな当たり前の写真でも嬉しい(笑)




街中を、低回転で走ってても低いアイポイントや跳ねまくる乗り味で楽しくドライブできるのが、この手の車の良い所(爆)ですが、やはり2.0ℓS2000は回してなんぼ!











スピード控えて安全運転。シートベルトをしめましょう。











Posted at 2017/02/17 20:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月12日 イイね!

ロードスターとロードスターRF(漫画あり)


第14回

ついこないだ、近所のマツダディーラーまでお散歩。ロードスターRFのカタログを貰いに………








そしたら、後日届きました。マツダ封筒が!!






↑もう、「来い!」って言われてるようなもの(笑)




そんじゃ、行くか!と11日初日に会場へ。



待ち構えてました!こないだの担当さんが(笑)









久しぶりに、ロードスターに乗りたいなぁ〜と思い試乗車あるの?と聞くと……















「勿論、ご用意しております。会場周辺ならお好きなだけ乗ってきて構いません!」



正直、マジか!?って(笑)
試乗の感想は最後に漫画形式でお送りします(爆)









↑2年ぶりにNDに乗りましたが、やっぱイイですね〜♪前回は、雨が降ってて屋根開けられませんでしたが今回は、寒空の下サイドウィンドウも全開!!


1時間程、思う存分オープンNDを堪能し会場へ帰還。












↑実車見るの初めてのRF。カタログで見るよりカッコイイ!


↑見てください!隣の奥さん!!このグラマーなケツ(爆)
RFは、屋根閉めてる方が個人的には好みです!

RFは、やはり新型だけあって試乗車も人気があり……





「15分ぐらいでお願いします」


との事だったので軽く付近を一回り。

屋根は、スイッチ一つの電動で俗に言うタルガトップ。
走行中少々、風の巻き込みが強く感じました。




その後は、サービスで

↑ホットコーヒーと有機野菜カレー?を堪能し撤収!















今回は、スキャナー取り込みと言うのを教わったので挑戦(笑)漫画なんで、余りキチンと描いてない(爆)




Posted at 2017/02/12 18:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
1213141516 17 18
1920 2122232425
262728    

リンク・クリップ

S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02
G-crack阿讃走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:59:19

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation