• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月23日

1986年のターセルのオプションカタログ

1986年のターセルのオプションカタログ 貴重な資料ということからか、当人の予想を上回って需要があるオプションカタログ。今回は29年前のコンパクトカー編です。

昭和50年代は、純粋にそのクルマに憧れている場合が多かったのですが、昭和60年代に入ると、免許を取って自分で乗るクルマという現実が近づいてきます。その分新型車を見る目が現実味を帯びたりするわけで。

この頃、父のクルマはカローラでしたから、自分はこのサイズのクルマがクルマ生活のスタートかなぁ、とかおぼろげに考えていました。それだけに、この型が出た時には、父の知り合いのセールス氏がいた、今は亡き東京トヨペット池袋営業所にカタログを貰いに出かけていたりします。(ただし、今回のターセルではなくコルサ)

あまり長々と書くと、(思い出のクルマ編)になってしまいますので、この辺りで1986年5月版を紹介していきましょう。
ちなみに、この時のモデルチェンジは3ドアと5ドアのみで、4ドアはマイナーチェンジのみに留まります。従って、両車間ではオーディオ類を除いて、完全に部品の共用はできないのですが、オプションカタログは1冊でまとめられています。



トヨタ車のオーディオ端子は、それまで9pin・6pin・1pinでしたが、このクルマから今に続く10pin・6pinに変更。それに伴い、オーディオもフルモデルチェンジしています。このモデルは80年代末期までしばらく設定されていました。





このモデルはオーディオに力を入れていたらしく、3ドアの上級グレードでは、この時期のトヨタ車に多いインダッシュスピーカー以外にもドアスピーカーが装着可能となっています。

パーソナル無線は、技術革新が進んで半分の高さとなっていますが、あまり時間が経たない内に設定自体が廃止されてしまいます。

シートカバーは、上級フルカバーだけでも「スポーツ」、「ファミリー」、「レディス」と3タイプあり、設定グレードで使い分けがされています。
今では敬遠されがちなレースハーフですが、ハーフBには「ヤングマンにもレディスにもピッタリ」の文言有(笑)





ここでは、リトラにも設定されているフェンダーランプが目を惹きます。
2代目セリカXXの用品カタログでこれを発見した時には、その短さも相まってかなり驚きましたが、こちらにも設定があったのです。
この手の装備が必要な場合は、フェンダーマスコットに流れたはずですから、かなり珍しい用品のはず。もちろん実物を見たことは、ありません。





このモデルでは、ライター&灰皿を1DINサイズ化したこともあり、最上段には1/2DIN、その下には3DINが組み込み可能となっていました。そのため、この高さを生かせるフリーラックコンソール小物入れが、1/2DIN・1DINの両サイズで設定されていました。

カップホルダーも、インコンソールではこれが最初の設定だったと記憶しています。

初代ソアラを彷彿させるクォーターシェ-ドがある一方で、それまでのカーテンに変わる商品として、ソフトサンシェードを新設定。この後登場するサンシールドストライプも含めて、この辺りは、プライバシーガラスが普及する以前ならでは、ですね。





ここではラック類の種類の多さが注目点でしょうか。
「夏は海へ、冬は雪山へ」というのは、少し前のハイラックスサーフでも使いましたが、RVの普及する以前は、この手のクルマで出かけることが多かったのでしょうね。





この代はサイドのプレスラインが特徴的で、それを印象付けるためか、前期ではサイドモールすら外されています。それを補うかのように、ストライプやプロテクションモールが各種設定されています。





設定の中にはクリーンミニなんて品もあったのですね。名称や一見の画像からは、クルマのお手入れ用品のように見えますが、実は”簡易トイレ”。
もはや、このあたりになると、車種別の用品に含める必要はないように思いますが(笑)



ということで、ターセルの用品カタログでした。
最後に、初めて取り上げていますので、このモデルの概要を記載しておきます。

この時のモデルチェンジは、初代から8年続いたFF縦置きと決別する契機となりました。
そのことは、上位のカローラFX、下位のスターレットとの差別化がより難しくなることも意味していましたが、両車は欧州向け、こちらは北米向けという形での差別化をしつつ、両車間の小さい隙間にねじ込まれることとなります。

小さい隙間の障壁としては、先に触れたとおり、4ドアセダンのモデルチェンジが据え置かれたこと、後にGPターボが追加されるものの、当初は最上級でもツインカムやターボはもちろんEFIすらも持たなかったことがあげられると思います。

セダンも、輸出仕様にはリヤオーバーハングを延長した2ドアセダンが存在したことからすると(現在よりはるかに情報の少なかった当時、現地で最初にこれを見たときには驚いたものです)、その気さえあれば実現可能だったのでしょうが、この時点で横置きの4WDの開発が進んでいなかったことと、兄弟車とは同系列の扱いとなるカローラやコロナへの影響を考慮したのでしょうね。(このあたり、ビスタ店からは要望があった可能性もありますが)

逆に欧州要件から逃れたことで、パッケージ等は比較的煮詰められず、デザイン優先で設計出来た部分も見受けられます。それに加えてFXやスターレットよりもどことなく都会的な雰囲気を漂わせていたのは、得意のマーケティングの成果であろうとも。
同クラスでありながらも、ファミリアやシビックよりジェミニの方が近いように思えるのは、同じように北米に向けた設計要件で作られているからなのでしょう。


このモデルチェンジの結果は、ファミリーユースにおける大衆車の潮流が2ボックスから3ボックスに移っていったことや、登場翌年以降シビック・ミラージュ・ファミリアとライバル車の一新が進んでいったことで、名前違いによる3系列の販売をもってしても、徐々に苦戦を強いられていくこととなります。しかしながら、3ドアの廉価グレードに商機を見つけて「価格は安いのに、一見ではそれを感じさせない」で売り切ったのは、さすが強かなる「販売のトヨタ」でありました。

予想を下回る販売となったリトラや5ドアは、マイナーチェンジやグレード追加によるテコ入れが図られるものの、結局この世代で見切られて、次世代ではシリーズ構成が再構築されることとなります。その結果は、さらなる販売台数の増加となるだけでなく、カローラの販売にも影響を及ぼすことにもなるのですが、それはまた別の話ですから、今回は軽く触れるだけとしましょう。


そんなターセルも、最終モデルが兄弟車共々生産中止になってから10年以上の時間が経過しています。その成り立ちからして、現在はアクア辺りが近い存在となるのでしょう。だとすれば、このターセルと現在のアクアを並べてみて感じる大きな違いは、30年近い時の中でこのクラスに求めらえるものが変わったということを意味するのでしょうね。
ブログ一覧 | カタログ話(オプション編) | クルマ
Posted at 2015/02/23 19:57:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たった一つの冴えたやり方
セラフィム2501さん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

航空自衛隊浜松広報館エアーパーク
音速の猛虎さん

終日曇り(昨日の)
らんさまさん

拭車
ぶたぐるまさん

朝ご飯o(^_^)o✨
sa-msさん

この記事へのコメント

2015年2月23日 21:33
こんばんは♪

また懐かしいカタログがwww

この代のタコⅡは何気に好きだったりしますwww

ただ、下にEP82スタタボが居て、影が薄かったのも事実ですがw

1300のEP82スタタボがあれだけヤンチャだったから、1500のGPターボもヤンチャなのかと思ったら、意外におとなしかったのが印象に残ってますw

まぁ、キャラ考えたら、EP82程ヤンチャにしなかったのかもしれないですけどねぇ。

で、後年GPターボのエンジンがEP82のドナーになる為に、ただでさえ少ないGPターボがどんどん消えて行ったのが可哀想でした。
コメントへの返答
2015年2月23日 22:34
こんばんは

初登場から29年も経過ですよ。池袋店で展示車に座った記憶だけは鮮明なのですがw

3ボックス党としては2ボックスのみなのが惜しいですが、自分的にも何となく垢抜けた雰囲気が好きでした。NSビルのショールームには、一時期EP71と両方展示されていて比べることができたのですが、こちらの方が作りは良かったです。

まぁ81の2.5GTと並ぶ「あぶないクルマw」のEP82と比べてはいけない気がします。こちらはATで乗った方が似合う気もしますし。内外装の調度もそちらに向けてしまえば良かったように思うのですが。

次世代以降はターボが消えたために貴重な感があるのですが、ドナーとなってしまったのですね。書かれているとおり、EP71&EP82とAE82&AE92の間に挟まれたために、GPターボは台数が出ませんでしたね。
2015年2月23日 22:41
再度こんばんは♪

文中のEP82→EP71の間違いでした…orz

歳取って来ると、記憶の混濁が…orz

もうねぇ、ホントにリアルテルテル坊主(ry
コメントへの返答
2015年2月23日 22:52
再訪ありがとうございます。

なるほど納得です。
半年ちょっとはEP82と販売時期が重なりますので、コメントに違和感は感じなかったのも、もう一つの事実だったりします。
2015年2月23日 22:56
L3系ですか・・この車のおかげで、今に続く腐れ縁のビスタ東京(現ネッツ東京)の営業マンと知り合うこととなり、ひいてはそのおかげでこの業界に身を投じるきっかけになった1台なんですわ。
確か86年の春だったと思うのですが、東京・多摩地区にはビスタ店が少なく、自宅より自転車漕いで20分くらいのところにようやく三鷹の店舗がありました。
この時対応したのが、まだ配属したての営業氏で、からっきしクルマの知識がなく、私にいろいろと
聞いた来たものでした。
で、非常に親切にしていただき、たまたま同級生の家で代替えの話が出て、紹介してみたらなんとこれが成約。しかも売ったのがターセルでも3系でなく、マイナーチェンジのみの2系のセダン(笑)。
しょっぱなからこれですから、あとの歴史はご存じの通りで、この一号車から、今の運命が決まっていたのかもしれません。
コメントへの返答
2015年2月23日 23:10
こんばんは

拝読しまして、正しく運命の一台なのですね。
ビスタ東京は出店が整わなかったためか、90年代前半までは、東京トヨペットでもビスタ店の車種を購入できたのを思い出します。

このモデルの登場が86年5月ですから時期的にもピタリですね。それにしても新型の3系ではなく2系のセダンですか。FFモデルだと仮定すると、あの時期にセダンを売ったセールス氏は、実は隠れた辣腕だったのかもしれませんね(笑)。もちろんナイスアシストがあってのことなのでしょうが。

私も、いろいろ思い出す古き良き時代だったりです。

プロフィール

「近況報告(令和6年4月編) http://cvw.jp/b/1984303/47684123/
何シテル?   04/28 21:33
3台計で20年以上の長きに渡って乗り続けたX80系からW204への代替がみんカラを始める動機となりました。 最初はW204関連を主とするはずだったのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

1989年式マークII3.0グランデG感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:34:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2013年9月14日納車 アドバンストライトパッケージ ボディカラー:988 ダイヤモン ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1995年12月登録(同型最終年月) 2001年6月購入 2013年9月譲渡 ボディカ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1992年6月購入 2009年3月一時抹消 2009年6月永久抹消 ボディカラー:18 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
1991年7月登録 2000年11月購入 2001年6月譲渡 ボディカラー:27N パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation