• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月16日

S2000 ポータブルナビ取り付け その2

取り付けの際にGOLLILA CN-GP720VDを取り付けようとすると電源などのコード類の干渉の問題が出てきます。
整備手帳でも触れたけど車両側のパネルを加工せずに取り付けるには?

皺のないチュルンチュルンの脳みそ使って問題点を考えてみる...

①ステーをネジに固定した場合は例外なくコード類に干渉して取り付けが出来ない
②バックカメラを接続する場合はスペース的に恐らくパネルの加工が必要になりそう
③ステーをネジで固定しないときナビがぐらついて脱落したりする可能性がないか?


次に対策案

①ネジ固定のステーではなくスペーサーをポータブルナビの裏に入れる
 スペーサーにコード類を通す切り欠き部分を設ける
 (ネジで固定しないためナビパネル左下の支柱の間と車両側パネルの左下ネジの溝部分にコードを通せるかも?)
 ヘッドホン端子はスペーサーの左上部分に切り欠き作れば通せるかも?
 (ヘッドホン使わないと思うけど...)

②幸いバックカメラは取り付けるつもりはないため今回はスルー ('A`)

③ナビパネルがしっかりポータブルナビを固定してくれそうなのでネジ止め無しで作業を進めてみる

取り敢えず簡単に図面を書いてみる (`・ω・´) シャキーン

理屈でいえば
ポータブルナビの奥行き19.8mm
取り付けのスペーサーの奥行き38mm
NRスポンジ5mm

トータルで奥行きが62.8mmくらいになれば純正ナビと同じくらいの厚さになるかな?(純正ナビ端子の突起部分除く)
あとは大まかな幅185mm×高さ160mmで設定

コード類を通すための切り欠きはポータブルナビの現物見ながら大体の線を引いて加工してみる(゚Д゚ゞ

材料は何が良いだろうか?
・木
・金属
・プラスチック
・アクリル
・発泡スチロール

金属加工するような道具が全然ない(汁)

発泡スチロールは安価で軽くて加工しやすいけど何だか不安

プラスチック加工は簡単そう(´ω`)

アクリルも簡単...かな?興味有り

木の加工も問題なさそう(=゚ω゚)ノ

んで、興味があったアクリルで加工してみることに(・∀・)

...やってみると想像以上に難しい(汁)

切り欠き部分が上手く切り出せず2~3回材料を割ってしまったのはここだけの話

後になってルーター使って切り欠き加工した方が楽だったことが分かったよ...(゚ε゚)キニシナイ!!

正直、木で作れば良かったと後悔...orz

でもね、アクリルで作ってみようって思ったのは中の空洞部分が広めにとれると思ったのとコード類納めるのにも良いと思ったからなのです...あ、いや本当だからヽ('A`)ノ

加工してる間にラップで保護したポータブルナビをナビパネルに載せて支柱四隅の隙間をパテで埋めながら丁寧に位置合わせ
あとは固くなるまで焦らず放置プレイヾ(o゚ω゚o)ノ゙

割と早く固まるパテを使ったので次々と作業をこなします(ヤスリ削り出しまで約1時間 本硬化まで約24時間)

コード類の処理はまだだけど仮設置して問題ないか確認終了(゚Д゚)

仮設置までの工程を整備手帳にその2その3をUP


つづく
ブログ一覧 | 整備・装備 | クルマ
Posted at 2014/08/16 22:35:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

6/16 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むま ...
エイジングさん

雨のち晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おつまみ~󾠓 http://cvw.jp/b/199261/38861635/
何シテル?   11/16 01:18
何やっても三日坊主のオイラ。 ブログにお馬鹿なこと書きながらボチボチやってます(w (不定期更新)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポチっておいたものが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 12:48:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
思い切って買った愛車です。 今はドップリその魅力に取り憑かれてます(w ホント運転するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation